2018年の新年一発目となるモバイルルーター&ホームルーター売上ランキングを紹介。
この月の注目ポイント
- WiMAX最新モデル「W05」登場!
- WiMAX最新ホームルーター「L01s」の順位は?
今回はこの2つ。
ではランキングを見ていきましょう!
月間モバイルWi-Fiルーター売上ランキング
集計期間:2018年1月(BCN調べ)
1~20位
機種名 | 型番 | メーカー | 対応回線 | |
---|---|---|---|---|
1 | Airターミナル3 | Airターミナル3 | ソフトバンク | ソフトバンク |
2 | WiMAX W04 | HWD35 | ファーウェイ | au/WiMAX |
3 | WiMAX L01s | HWS32 | ファーウェイ | au/WiMAX |
4 | WiMAX WX04 | NAD34 | NECプラットフォームズ | au/WiMAX |
5 | WiMAX L01 | HWS31 | ファーウェイ | au/WiMAX |
6 | Y!mobile 603HW | 603HW | ファーウェイ | ワイモバイル |
7 | WiMAX WX03 | NAD33 | NECプラットフォームズ | WiMAX |
8 | WiMAX W05 | HWD36 | ファーウェイ | au/WiMAX |
9 | Mobile WiFi | E5577 | ファーウェイ | フリー |
10 | Aterm MR05LN | PA-MR05LN | NECプラットフォームズ | フリー |
11 | AC785 | AC785-100JPS | NETGEAR | フリー |
12 | Y!mobile 601ZT | 601ZT | ZTE | ワイモバイル |
13 | Aterm HT100LN | PA-HT100LN | NECプラットフォームズ | フリー |
14 | Conte LTE対応USBドングル | PIX-MT100 | ピクセラ | フリー |
15 | docomo N-01J | N-01J | NECプラットフォームズ | ドコモ |
16 | Y!mobile 607HW | 607HW | ファーウェイ | ワイモバイル |
17 | Y!mobile 502HW | 502HW | ファーウェイ | ワイモバイル |
18 | Battery Wi-Fi MF855 | MF855(ワイモバイル) | TJC | ワイモバイル |
19 | WiMAX W03 | HWD34 | ファーウェイ | au/WiMAX |
20 | GWiFiルーター | G3000 | BroadLine | フリー |
注目機種の特徴などを解説していきます。
1位 ソフトバンク「Airターミナル3」
Airターミナル3は相変わらず強いですねー。
発売は2016年12月ってことで2017年末にAirターミナル4でも出すのかな?と思ったら何もなし。
下り最大350MbpsでWiMAXホームルーターより下なんですが、今以上にスペック高くするメリットも特にないですしそんなことしなくてもこの結果。
今年いっぱいどころかAirターミナル4が仮に発売されてもそのままAirターミナルシリーズで首位独走状態が続きそうな勢いです。
いちWiMAXユーザーとしては悔しい限り・・・。
昔の日本人みたいな性能のいい商品を作れば勝手に売れるって考えとは真逆の結果。
大事なのは売る力でございます。
ソフトバンクはいま新生活シーズンということもあってスマートフォン、なかでもiPhoneが絶好調な売れ行き。
でソフトバンクショップにきたお客さんをピンポイントで狙って売り込んでるんでしょうし契約も取れやすいでしょうね。
「iPhoneでギガ数多いプランにするよりAirターミナル3契約したほうがお得でっせ?」
みたいな営業トークであっさりお客さんを陥落させられそう。
WiMAXのホームルーターではこの販売力に対抗できそうもない。
まだまだAirターミナルの天下は続きそうです。
関連記事
⇒Airターミナル3 ソフトバンクホームルーターの実力は?
2位 WiMAX「Speed Wi-Fi NEXT W04」
2017年の1年間でWiMAXで一番上位になった回数が多かった機種がW04。
というわけで最も売れたWiMAX機種ですね。
スマホの世界シェア3位の中国メーカー「ファーウェイ」製の人気シリーズってことで安定感あり。
2018年にはこれのニューモデル「W05」も発売され、今回のランキングで上位に入ってます。
それにともなって各WiMAXプロバイダでもラインナップを一新しているところが多いので、2月度はおそらく5位以下に下がるはず。
ただ在庫消化期間みたいなものなので、GMOとくとくBBのように最高額のキャッシュバックにして売り込んでいるプロバイダもあります。
最新機種W05とも似たようなスペックなので、いまあえてW04を選ぶのもいいですね。
新旧2モデルの細かな違いはこちらの記事で比較してるのでチェックしてみて下さい。
関連記事
⇒【W05】WiMAX最強機種とW04を比較してみました
3位 WiMAX「Speed Wi-Fi HOME L01s」
auショップでは2017年12月中旬に発売、WiMAXプロバイダ側は1月19日に発売されました。
約1年前に発売された旧機種「L01」と見た目はほぼ一緒。
違いは上の画像のグレーになってる部分くらいです。
WiMAXホームルーターを一気に普及させた実績のあるファーウェイ製「L01」のニューモデル。
ってことでどれくらい進化したのがわくわくしながら比較してみた結果はこちらの記事でご覧ください。
関連記事
⇒【L01s】は良い?L01と比較してみた結果・・・
下り最大速度は1位Airターミナルより速い440Mbpsで十分。
見た目もこっちのほうが丸みを帯びてて癒される感じ。
それでも順位で負けてしまうのは、W04やW05などWiMAXモバイルルーターに流れるからってことで仕方ないですね。
バラけなかったらAirターミナル3より上になるでしょう。
4位 WiMAX「Speed Wi-Fi NEXT WX04」
1つ前の機種「WX03」はかなり評判高かったんですが、このWX04は初期不良もあってか評判悪いんですよね(汗)
とくに価格.comレビューがヒドイ。
管理人的には一番満足してるモデルなのでおすすめしたいんですが・・・。
グーグルで「WX04」の評判を検索すると結構な確率で
「価格.com – 『最低の機種』 NEC Speed Wi-Fi NEXT WX04」
ってタイトルの記事がヒットするはず。
それを見るたびに「最低の機種とか言わんといて~」な気分にさせられます(汗)
ただですね、価格.comのレビュー評価は悪いのに人気ランキングは2位だったりするんですよね。謎。
レビュー書いてる人たちだけがピンポイントでダメだった可能性も?
悪意はないと信じたい。
というわけで、当サイトではWX04をおすすめします!
5位 WiMAX「Speed Wi-Fi HOME L01」
3位ランクインの新機種L01sと端子まわりの色が違ってます。
L01sが発売されて世代交代が進むかと思いきや、各プロバイダではまだまだ扱っているところがたくさんあります。
かなり在庫残ってるんでしょうね(汗)
とはいえ新機種が出た以上もう生産はしてないはず。
今後1つ、また1つとラインナップから消えていくプロバイダが増えていくのは間違いなし。
こっちを選ぶ理由はGMOとくとくBBで契約する人が特典の違いで選ぶくらいしかないんですが、どうしてもL01が欲しい人はお早めに。
それ以外とくにこっちを選ぶ理由もありません。
今からWiMAXホームルーターを契約する人は新しい方を選んでおきましょう。
6位 ワイモバイル「Pocket WiFi 603HW」
WiMAXのライバルブランド「ワイモバイル」の最強モデルが6位に。
下り最大612MbpsでWiMAXには一歩及ばないものの十分高速です。
WiMAXは1月に早々とニューモデルを発売してきましたが、いまのところワイモバイルにそれらしき動きはなし。
今年はなかったりして?
603HWの順位は発売されてから安定して6位前後をキープしています。
2017年はスマホ側の学割でなにか特典があったはず(うろ覚えですが)。
今年は見かけないのでこのままではシェアを上げていくのみ。
新機種発売で新鮮な風を起こして欲しいと思います。
8位 WiMAX「Speed Wi-Fi NEXT W05」
1月19日に発売され、集計期間が2週間未満と不利な条件ながら8位ランクインは立派です。
2月度のランキングではたぶん2位になるでしょうね。
Airターミナル3超えまではいかないと思います。知らんけど(汗)
ただ2月はWiMAX業界で一番ブイブイ言わせてるプロバイダ「GMOとくとくBB」がすんごいキャッシュバック額を出しているので、ここの頑張り次第で首位ゲットもありえるかも?
過去2年で最高額になってます。
個人的にはBroadWiMAX推しですが今回だけは頑張ってもらいたい。
W05の性能自体は2位にランクインしてる旧機種「W04」と大きく変わらないので、どっちか条件がいい方を選んでも問題ないんですが、デザインの良さは圧倒的にW05。
人目が気になるカフェで机の上にポンっと置いて使う人なら断然W05をおすすめします。
クレードルもカッチョイイので一緒に買っておきましょう!
クレードルについてはこっちで詳しく解説してます
⇒W05のクレードルってどうなの?
20位までのランキングではトップ8位までで6機種がWiMAX。
圧倒的なシェアとなっています。
9位以降はSIMフリールーターが6機種ランクイン。
格安SIM業界は伸び悩んでいるようですが、SIMフリールーターは安定して売れているようです。
21~40位
機種名 | 型番 | メーカー | 対応回線 | |
---|---|---|---|---|
21 | +F FS030W | FS030WMB1 | 富士ソフト | フリー |
22 | Y!mobile 506HW | 506HW | ファーウェイ | ワイモバイル |
23 | Y!mobile 601HW | 601HW | ファーウェイ | ソフトバンク |
24 | Y!mobile 501HW | 501HW | ファーウェイ | ソフトバンク |
24 | WiMAX WX02 | NAD32 | NEC | WiMAX |
26 | b-mobile4G WiFi3 | BM-AR5210BK | 日本通信 | フリー |
26 | novas Home+CA | NVHOMECA | シンセイコーポレーション | WiMAX |
28 | AtermWM3800R | PA-WM3800R(AT) | NEC | WiMAX |
28 | L-01G | L-01G | LGエレクトロニクス | ドコモ |
28 | Y!mobile 504HW | 504HW | ファーウェイ | ワイモバイル |
28 | WiMAX W01 | HWD31 | ファーウェイ | au/WiMAX |
28 | docomo HW-01H | HW-01H | ファーウェイ | ドコモ |
33 | アキバモバイル Y!mobile 601HW(4G/LTE) | AD-601HWSK12 | ファーウェイ | ソフトバンク |
33 | Mobile Wi-Fi | E5383 | ファーウェイ | フリー |
35 | URoad-Stick | URoad-TEU100 | シンセイコーポレーション | WiMAX |
35 | novas Home+CA FREE | novas Home+CA FREE | シンセイコーポレーション | WiMAX |
35 | Wi-Fi WALKER WiMAX2+ | HWD14 | ファーウェイ | au/WiMAX |
38 | LTE USBドングル | GH-UDG-MCLTEC | グリーンハウス | フリー |
38 | Y!mobile 602HW | 602HW | ファーウェイ | ソフトバンク |
38 | Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 | HWD15 | ファーウェイ | au/WiMAX |
26位 WiMAX「novas Home+CA」
ファーウェイがL01を発売するまではWiMAXホームルーター市場を独占していたシンセイコーポレーション。
ここの最新機種が「novas Home+CA」です。
下り最大220Mbpsと今となっては見劣りしがちなスペックで、Wi-Fiルーター然としたアンテナ付きのデザインも好き嫌い分かれそう。
発売は2016年10月で、その後シンセイコーポレーションはWiMAXプロバイダ事業もスタートさせました。
ただ存在感はほとんどありません。
ファーウェイ「L01」の登場でシェアを大きく下げたことは間違いないでしょう。
このままWiMAX事業から撤退なんて悲しい結果にはなってもらいたくないので、魅力的な新機種を発売して欲しいと思います。
35位 SIMフリーホームルーター「novas Home+CA FREE」
上の画像右側はWiMAX版、左側がSIMフリー版です。
格安SIM業者限定モデルが用意されるなど力をいれていたようですが順位はイマイチ・・・。
内部を多少変えるだけなのでそこまでコストかかってないと思いますが、この売上で利益が出ているのかは疑問ですね。
何にしてもファーウェイに負けないニューモデル投入を待ってます!
41位~
機種名 | 型番 | メーカー | 対応回線 | |
---|---|---|---|---|
38 | docomo HW-02G | HW-02G | ファーウェイ | ドコモ |
42 | MF920S | MF920S | ZTE | フリー |
42 | Y!mobile 305ZT | 305ZT | ZTE | ワイモバイル |
42 | docomo N-01H | N-01H | NECプラットフォームズ | ドコモ |
42 | +F FS020U | FS020U | 富士ソフト | フリー |
46 | PB商品 | プライベートブランド | トレミール | |
46 | AtermWM3450RN | PA-WM3450RN(AT) | NEC | WiMAX |
46 | AtermMR04LN | PA-MR04LN | NEC | フリー |
46 | URoad-Home2+ | URoad-TEC102 | シンセイコーポレーション | WiMAX |
46 | Y!mobile | D25HW | ファーウェイ | EMOBILE |
46 | freetel ARIA 2 | FTJ162A-ARIA2 | プラスワン・マーケティング | フリー |
46 | Y!mobile | GP02 | ファーウェイ | EMOBILE |
46 | Y!mobile LTE | GL06P | ファーウェイ | EMOBILE |
46 | Y!mobile | GL10P | ファーウェイ | EMOBILE |
46 | Y!mobile 203Z | 203Z | ZTE | ソフトバンク |
46 | Y!mobile 303ZT | 303ZT | ZTE | ソフトバンク |
46 | Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ | NAD11 | NEC | WiMAX |
46位 フリーテル「freetel ARIA2」
格安SIM事業を楽天モバイルに売却しても負債を解消できなかったフリーテル唯一のモバイルルーター「ARIA2」。
発売された当初はそれなりに売れていましたが、いまは製造してないでしょうし在庫の残りがかろうじて売れたんでしょうね。
ただ端末事業のほうは株式会社MAYA SYSTEMってところに売られて継続している模様。
ひょっとしたら「ARIA3」なんて新機種が発売されるかも?
そんなわずかな期待を胸に、フリーテルブランド再興を期待してます。
ここまで全57機種のランキングを紹介していきました。
さすがに41位以降の順位だとほぼ売れてないようなもの。
ただこのデータを集計してるBCNランキングでは一台も売れてない場合ランキングに入ってこないようなので、日本のどこかで売れたことは間違いなし。
でもなぜこれらの機種を買ったのか謎すぎる・・・。
最後の46位にあるWiMAXルーター「NAD11」は2014年6月発売なので3年半前のモデル。
下り最大110Mbpsなので使えないこともないんですが、買う必要性も感じません。
WiMAX無印回線を自分で切り替えて使える機能は魅力ですが、もうすぐサービス終了予定ってなってますからね。
これからモバイルルーター・ホームルーターデビューする人は上位ランクインしてるモデルから選んでくださいね。
そのほうが確実に満足度高くなります。
まとめ
2018年1月のモバイルルーター・ホームルーターの売上ランキングでした。
1位は取れないもののWiMAX勢強し!
ただ、どのサービス・機種にもいえますが、電波が十分に繋がる場所で使うならどれ選んでも快適に使えます。
それなら人気サービスから選ぶことをおすすめします。
WiMAXなら料金も安いので。