
いまやインターネット環境はなくてはならないものになりました。
引越しするにしても、移転先のアパートやマンションが光回線に対応しているのか?その他インターネット回線は使えるのか?は重要なポイントです。
スマホでインターネットが使えると言っても、使える容量には限りがあります。
(auには無制限プランが用意されていますが割高です)
となるとやはり固定回線は大事。
そんな中、不動産投資家向けニュースで「入居者募集するときにアパートWi-Fi設置してネット使い放題にしたらめっちゃ空室埋まりました!」みたいな記事を見かけました。
工事に手間がかからない、入居者いてもスムーズに設置できる、募集時の強力な武器になる、などメリットいっぱいらしい。
個人的に引っ越し経験が1度しかないのでよく知りませんけど、地元の賃貸物件をさらっと探してみるとけっこうないものですね。
ネット使い放題のあるアパートって。
もし私が引越し先探すとしたら、ネット環境あるとことないとこならある方選びます。間違いなく。
といっても、周辺にある似たような間取りの物件の家賃相場は知っておかないとですね。
プラス4、5000円高かったら結局自分で回線契約しても同じやん!ってなるし。
そこでですね、ニュース記事で見かけた「アパートWi-Fi」を個人で使ったら意外と安くなるんじゃないの?と思ったので設置費用とその料金について調べてみました。
もちろんアパート運営されている人にも参考にしていただけるはず。
目次
アパートWi-Fiの設置にかかる費用と利用料金
Wi-Fiルーター大手のバッファローさんがアパートWi-Fiをサービス提供してるので、その費用を参考にさせてもらうとこんな感じ。

いち個人で契約するにはかなり割高ですね~。
田舎の大きな家とかなら、アパートWi-Fi契約しちゃったほうが便利じゃない?って思ったんですけど考え甘すぎでした(汗)
でも1棟4戸の賃貸物件で月16800円なら、1戸あたり4200円でサポートあり。
十分安いんじゃないかと。
6戸なら1戸あたり2800円でめっちゃおいしい。
28戸のアパートなら1戸あたり1000円少々でちょっといいランチ一回分レベル。
数多いとかなり安上がりですね。
ただ28戸全部でインターネットを使わないとしても、さすがにこの数では快適性は著しく低下すると思いますが・・・。
というわけで、事業化向けのサービス「アパートWi-Fi」についてあっさり目に調べてみました。
残念ながらWi-Fi利用料は安くならず。
シェアハウスに住んでる10人くらいで協力して契約、とかなら一人頭2000円少々でおいしいんですが、6年契約は厳しいですね・・・。
これならWiMAX契約したほうがお得ですし、将来引っ越すとしても持っていける分気楽です。
まぁ現実的にはアパートの大家さんが契約するサービスですからね。
ところで、アパートWi-Fiを契約してる状態から自分の好きなインターネット回線サービスに切り替えることってできるんでしょうか。
そのあたりについても調べてみました。
アパートWi-Fi契約→個人契約に切り替えることは可能?移行時に気をつけたいことは?
アパートでインターネット利用を希望する場合、インターネット対応・光ファイバー対応・アパートWi-Fi完備などと書かれたアパート物件を選ぶことになりますが、これらにはそれぞれ違いがあります。
アパートWi-Fi完備物件はすぐネットが使える
この中でも入居と同時にインターネットが利用できるのが「アパートWi-Fi完備」物件となります。
ただ、無料で使えるためお得に見えますが、実際にはアパート等集合住宅で一括契約割引適用料金が家賃に上乗せされていることが多く、周辺の家賃相場より高いことも多いです。
アパートに住むほかの住人と共用することになるため、アパートWi-Fiでは特に夜のゴールデンタイムと言われる20時~24時の間はアクセスが集中しやすく、通信速度が低下したり繋がりにくくなったりします。
個人契約は大家さんしだい
快適性重視のため自分専用の光回線を契約したい人もいると思います。
で、別途回線を引き直して個人契約に切り替えることは大家さんしだいですね。
光回線が届いていない地域でもない限り、アパートへ物理的に敷けないことはありません。
大家さんが許すかどうか、しだいです。
壁に穴が開くこともあるため嫌がるかもしれませんし、アパートWi-Fiを契約してるんだからそれ使っといてよと思うかもしれません。
また仮にOKだったとしても、固定回線料金として追加で5000円ほどの月額料金が必要となってしまうので気を付けてください。
動画の視聴・大きなファイルのダウンロードなどを行う可能性が高い人は、アパートの物件内覧時などにアパートWi-Fiの通信速度を測定してから決めましょう。
つづいて大家さん側から見たときのメリットや工事内容、料金について調べてみました。
アパートWi-Fi設置による大家さんのメリットは?

大家さんにとってアパートWi-Fiを設置することで、実は大きなメリットを得ることができます。
物件の稼働率アップ
1つが、入居者にとってインターネットを無料で使用することができることは大きな魅力になるため、物件の稼働率を高めることができます。
入居者にとって、wi-fiを利用したいと考えて独自で申し込みをすると、設置費用としてまとまった金額が必要になります。
さらに月々の利用料金として約5千円くらいは支払わなければなりません。
しかしアパートWi-Fiがあらかじめ設置されていたら、それらの費用を支払う必要がなく、さらに面倒な手続きをする必要もなくすぐにインターネットを使うことができますから、大きなアピールポイントになります。
実際に不動産会社にアパート賃貸募集を出すとき、アパートWi-Fiがあることを記載することによって注目度が高まります。
若い人を中心にインターネットを利用しない生活を送っている人はほとんどいないため、物件を検索するときにもアパートWi-Fiの設置の有無をチェックする項目があるところもあります。
近隣物件と比べても、同じ家賃であればアパートWi-Fiを選ぶという人も少なくありません。
便利さから退去をおくらせる住民が出てくることも期待できます。
家賃の下落を抑えられる
新築で建てたアパートも10年もすれば劣化してきます。
新築プレミアム効果もなくなり、築年数に応じて家賃の下落も避けては通れません。
ただ、アパートWi-Fiでインターネット使い放題になっていれば、ライバル物件との差別化もあり家賃下落幅は抑えられる可能性大でしょう。
物件の状態を保てる
そしてさらに大家さんのメリットとして、それぞれ入居者がWi-Fiを設置するとなると、アンテナなどをたてることになるのでアパートの景観が悪くなることがあります。
外壁にエアダクトがない場合は穴をあけてワイヤーを通すことになるので、入居者が退居したら原状回復の工事をしなければなりません。
しかしあらかじめアパートWi-Fiが設置していれば、景観を乱すこともなく、物件に傷をつけることを抑えることができるので、価値を下げないようにすることができます。
アパートWi-Fiの仕組みは?
アパートまでのケーブルは1本で、そこからケーブルを分岐させて各戸に敷くか、共用部にWi-Fiルーターを設置するか、の2パターンあります。
ただWi-Fiルーターだと端末設置場所から遠いほどつながりが悪くなる可能性もあるため、ほとんどの人は各戸に引くタイプを選ぶそうです。
設置するときの工事内容や期間、費用はどれくらい?

アパートWi-Fiを大家さんが設置するとき、申し込みから設置まで約1か月間ほどかかることになります。
設置までの約1か月に実施すること
まず、問合せをするとアパートWi-Fiサービスを提供している会社スタッフが現地までやってきて説明を行います。
そしてアパートの立地などを確認してWi-Fiが設置できるかどうか確認します。
Wi-Fiを設置するためには電柱に通っているケーブルからワイヤーを引き込む必要があるため、電柱やアパートの位置、さらに電波状況などを確認します。
Wi-Fi設定が可能だと確認してから契約を結んで、設置工事を行います。
工事内容は、電柱からケーブルをアパートまで引き込んで、専用の機械にケーブルをつなげます。
エアダクトなどを利用してワイヤーを引き込みますが、穴がない場合は小さい穴を外壁に空けて通します。
室内にWi-Fi専用の機械を設置し、そこにWi-Fiルーターをつなげることによって、アパート全体でネットを利用できるようになります。
工事期間は一般的に1日で終わることができますが、電柱とアパートまでの距離や、アパートの外壁の状態などによっては2~3日かかることがあります。
費用はアパートの規模にもよりますが、設備代金と設置工事費用で約30万円前後かかるとされています。
そして設置をした後は、回線利用料金やメンテナンス料金として毎月1万円ほどの利用料金がかかることになっています。
アパートWi-Fi設置費用の相場は?
オーナー側としては設置費用を負担しなければなりませんが、空き室リスクを減らすことを考えれば良い選択とも言えるでしょう。
相場としては8戸程度の一般的なアパートメントで初期費用30万円から、且つ毎月の通信費などの固定費がかかってくるというのが一般的です。
もちろん通信事業者によって価格は異なりますので、複数の事業者から見積もりを取るようにしましょう。
あとアパートオーナー向けではありませんが、民泊を運営されているなら民泊用Wi-Fiなんてものもあります。
個人でもOK!民泊Wi-Fi
⇒民泊Wi-Fi「SPACE Wi-Fi」ってどうなの?
まとめ
アパートWi-Fiについてまとめました。
空き室に悩むオーナーにとっては、少しでも入居者に魅力のある物件となるように日々努力されていることでしょう。
特にアパートを借りる若い世代にとって必要不可欠となっているのはアパートWi-Fiです。
今の時代パソコンに優先でケーブルを設置するよりも、無線Wi-Fiを利用してインターネットに接続し、ネット検索をしたり、SNSを利用することの方が一般的です。
市販されているパソコンも今の時代無線Wi-Fiの機能が搭載されていないようでは売れない時代です。
個別で契約することの可能なWi-Fiですが、特に若い方は最初からインターネットが完備されている物件には高い魅力を感じます。
個別で契約をする手間が省けますし、退去時にも解約の手間がかかりません。
また、個別契約でかかる設置工事などの初期費用を抑えることも期待出来ます。
いろいろなメリットを入居者に与えられるアパートWi-Fi。
空室に悩んでいてまだ導入していないならおすすめの対策の1つです。