
Asahiネットはインターネット事業者として業界でも大手の企業です。
光回線などとともにWiMAXプロバイダ事業も提供しています。
WiMAXサービスが始った初期からプロバイダ事業を始めているのでユーザー数も多いはず。
となるとネット上に評判情報もたくさんあることでしょう。
何かを契約する前に評判チェックは大事です。
そこでAsahiネット WiMAXユーザーの評判をまとめました。
またこのプロバイダのサービス内容から契約してもいいかどうか?について解説していきます。
迷っている方は参考にしてください。
目次
Asahiネット WiMAXの評判ってどうなの?
まずツイッターで評判を調べてみたんですが、速度や安さなど関連情報をつぶやいてる人はかなり少な目でした。
あまり利用者がいないのかもしれませんね。
とりあえず目に留まった評判情報をピックアップしてみました↓
(意味はそのままで内容を簡略化し掲載しています)
- ASAHIネットのWIMAXがつながらない
- 固定IPアドレスが使える
- すぐ通信制限がかかる
- たった2日で端末が届いた
す、少ない・・・(汗)
この評判が良いのか悪いのか?について詳しく見ていきます↓
評判その1「WiMAXが繋がらない」
これはAsahiネットに限らず、どのWiMAXプロバイダでもよく見かけるユーザーの声です。
ってよく見かけたらダメなんですが、無線で接続するタイプのネット回線は仕方ないですね。
WiMAX回線は約30社ほどで契約でき、そのどれを使っても通信環境の条件は一緒です。
よってAsahiネットで繋がらないなら他社も同じと思っておきましょう。
もしそんな状況なら光回線を検討するほうがいいですね。
評判その2「固定IPアドレスが使える」
WiMAXの端末は電源を入れたびに広大なインターネット世界であなたのWiMAX端末を見分けるための住所情報=IPアドレスがころころ変わります。
でもそれだと不都合が出てしまう端末(ずっと同じ場所で動いている監視カメラなど)もあるんです。
そういった端末を接続するときに必要なのが固定IPアドレスサービス。
Asahiネットではきちんと提供されています。
ただ固定IPアドレスサービスはほかのWiMAXプロバイダも提供しているので、これがアドバンテージにはなりません。
固定IPアドレスについてはこちらでザックリ解説しているのでお読みいただければ。
参考記事
⇒固定IPアドレスが使えるWiMAXプロバイダ 使い方や設定方法も解説
評判その3「すぐ通信制限がかかる」
これもAsahiネットに限らないユーザーの不満です。
WiMAXサービスでは3日10GB制限という速度規制があります。
これはその日を含む過去3日間のトータル通信量が10GB以上になると約1Mbpsに制限されるもの。
適用時間はその日にオーバーしたなら翌日の18~26時頃までとなっています。
日本中で一番ネット回線が使われるゴールデンタイムですね。
ここで速度制限がかかってしまうとかなり不自由です。
動画は快適に観られないと思っておきましょう。
ただ3日10GBってことはだいたい月間100GBくらいまで快適に使える計算です。
一般ユーザーなら十分すぎる容量ではないでしょうか。
また2~18時の朝昼夕の時間帯は完全に使い放題なので、日中仕事で使う人、昼夜で生活リズムが逆転している人にとっては制限なんてないようなものです。
評判その4「たった2日で端末が届いた」
これまたAsahiネットならではのメリットではなかったりします(汗)
こんなのばっかりですが、料金以外はほぼどのWiMAXプロバイダも一緒なので仕方ないですね。
とはいえ、申し込んで2日後に届いたなら早い方です。
1週間以内と明言しているプロバイダもありますからね。
ちなみにAsahiネットのようにオンライン申し込み専用のプロバイダで、最短即日発送してくれるところもあります。
具体的には「GMOとくとくBB WiMAX2+」「BroadWiMAX」の2社が対応しています。
この2社はAsahiネットより早く届く可能性大。
急いでいる人は家電量販店がその場でもらえるので一番速くおすすめですが、料金は高いです。
この辺は状況に合わせて選びましょう。
以上、評判を見てきましたが、Asahiネットだけのアドバンテージになるような声は見つかりませんでした。
つづいてここでWiMAX契約してもいいのか?について解説していきます↓
AasahiネットでのWiMAX契約はあり?なし?
ここで契約してもいいのか?について
- 端末ラインナップ
- キャッシュバック特典
- 利用料金
の面から解説していきます。
端末ラインナップは最新機種に弱い
ここは最新機種発売と同時に取り扱うことは少ないです。
ここ数年の様子を見てきましたが、他社に遅れてラインナップに追加していく感じですね。
発売されてから数か月後には最新機種が出揃うんですが、それまでは旧機種の在庫がなくなりしだい切り替える流れになっているんだと思われます。
(あくまで予想です)
というわけで新しいモデルが発売されたからと言っても、Asahiネットでは扱っていないことがあるので気を付けてください。
発売後半年ほどたった後であればAsahiネットのラインナップも充実しているはずです。
Asahiネットのキャッシュバック特典は時期による
キャッシュバック特典キャンペーンはずっとやっているわけではありません。
契約者を獲りたい新生活シーズンなどに実施されているのを見かけます。
過去の例をみると、2017年頃まではキャッシュバック20000円出ていたこともありました。
ですが最近は出たとしても10000円ですね。
このキャッシュバックと初期の月額無料特典でバランスを取っているようです。
ちなみにこの金額は業界全体でみると低めですね。
もっと高額キャッシュバックを出していて安いプロバイダはあります。
それについては記事後半で紹介しています。
利用料金は安い?
AsahiネットWiMAXの月額料金か以下のとおりです↓
ギガ放題・LTEセットプラン(使い放題)

このプランは月間データ通信量に制限のない使い放題プランです。
そしてこのプロバイダは契約した月から〇ヶ月無料という特典をつけているのですが、その期間は申し込んだタイミングによって変わります。
過去の例をみると「3~7か月」の間ですね。
その期間に応じでキャッシュバックが付いたりつかなかったりします。
トータルで見ると極端に差はでない調整をしてるのだと思いますが、申し込み者数が増える新生活シーズンはだいぶ安くなっていました。
申し込む月によって多少お得度は違ってきますが、こればかりは運なのでどうにもなりません。
定額・LTEセットプラン(7GBまで)

こちらは月間7GBまでで、それ以上は速度制限されるプラン。
7GBオーバーしても使えますが、128kbpsに制限されるのでとても快適には使えません。
Asahiネットと他社プロバイダならどっちがいい?
結論から言うと、Asahiネットより安いプロバイダは何社かあります。
同じネット専売のプロバイダですし、そちらを選んだほうが特典も充実していてお得です。
おすすめは次の2社↓
- GMOとくとくBB WiMAX2+
- BroadWiMAX
Asahiネットより安く、即日発送にも対応しています。
また最新機種も常に発売日から取り扱っていてスピーディー。
この2社ならどっちがいいのか?をついてザックリ解説していきます。
GMOとくとくBBがいい人
- 安さで選ぶならここ
- 業界トップのキャッシュバックあり
- 他社より長い20日間の違約金なしキャンセル可能(条件あり)
- 即日発送対応(時間指定あり)
何よりも料金の安さで選ぶならここにしましょう。
キャッシュバックが最大の強みですが、振込までの待ち期間が1年ほどある点に注意してください。
ネットの評判を探してみると「電話が繋がらない」という声はちらほら見かけます。
そのためサポートを必要としない人ならイチ推しですね。
対応エリア・キャッシュバック額チェックはこちら
⇒GMOとくとくBB公式サイト
BroadWiMAXがいい人
- 安さだけでなくサポートもしっかりして欲しい
- 他社からの乗り換えで違約金分のキャッシュバックあり
- WiMAXが遅かった場合、他のネット回線サービスへ乗り換えサポートあり
- 即日発送対応(時間指定あり)
- 店舗受け取り指定なら最短即日に利用可能(都市部限定)
安さでは一歩GMOとくとくBBに劣りますが業界トップクラスの料金で使えます。
ここは月額割引特典になっているため、毎月の料金から割引く形で還元されるタイプです。
キャッシュバックのようにもらえるまでの待ち期間もなく特典を享受できるのはメリットですね。
私もここで契約してからはや4年以上になりますが、サポートも良く満足しています。
対応エリア・詳細の確認はこちら
⇒BroadWiMAX公式サイト
まとめ
「AsahiネットWiMAX」の評判やサービス内容を紹介しました。
キャッシュバック額や初期月額無料期間によっては業界トップクラスに安くなることもあるWiMAXプロバイダです。
ただ条件的に一番安くなっていたとしてもここより安いプロバイダはあります。
また、常に安くないこと、最新モデル導入が遅れがちな点など新規ユーザー獲得への積極性はあまりみられません。
上で紹介した業者を選んだほうがお得です。