
SIMロックフリー、LTE回線対応のモバイルルーター「Aterm MR05LN(PA-MR05LN)」が2016年9月1日に発売されました。
WiMAX回線には対応していませんが、格安SIM利用によってWiMAXの料金よりだいぶ安く使えます。
プラン次第では1000円以下でも運用可能。
特徴は、最大375Mbpsの高速回線、SIMカード2枚を同時に利用でき、その時の状況によって自動切り替えしてくれる機能を搭載しているところ。
通信料、時間、室内外などで切り替えてくれるので快適なネットライフを満喫できます。
そこで「Aterm MR05LN」の中古本体・クレードル・交換用バッテリー価格やスペックなどについてまとめました。
目次
SIMフリールーター「Aterm MR05LN」ってどうなの?
※掲載価格は2019年12月時点のもの
MR05LNの端末価格は?
新品定価はオープン価格です。
公式のAtermショップでは29678円(税込)でした。
実売価格は店によってまちまちなので、近所の量販店も念のため確認しておきましょう。
中古 | 新品 | |
---|---|---|
アマゾン | 14800円~ | 22978円~ |
楽天市場 | 17800円~ | 22400円~ |
ヤフー | 25710円~ | 22600円~ |
メルカリ | 4500円~ | なし |
ヤフオク | 6250円~ | なし |
クレードル価格は?
公式のAtermショップでは3036円(税込)でした。
- アマゾン 2790円(送料無料)
- 楽天市場 4540円+送料
- ヤフー なし
- メルカリ 500円~
- ヤフオク 1180円~
クレードルは消耗品ではないので、中古&安いものでも十分使えるはずです。
メルカリやヤフオクで見つけたいですね。
交換用バッテリー価格は?
Aterm公式では4054円(税込)でした。
中古で買った場合は劣化してる可能性もあるので、バッテリーは交換したいところですが、公式価格はちょい高め。
2000円以下と安く買える互換バッテリーで十分です。
MR05LNを購入できる格安SIM業者
( NEC公式サイトにて発表されているもの)
- OCNモバイルONE
- DMM mobile
- 楽天モバイル
- BIGLOBE LTE
- IIJmio(公式サイトにはまだ掲載されておらず)
- イオンモバイル(公式サイトにはまだ掲載されておらず)
対応バンドは3キャリアとも充実しているので、ここに載っていない格安SIM業者でも問題なく使えるでしょう。
SIMスロットに2枚挿しできるので、用途を分けて2つ契約することもできます。
MR05LNのスペック
【本体カラー】 ブラックのみ
【サイズ】 幅約63×厚115×高11mm
【重さ】 約115g(電池パック装着時)
【SIMカードスロット】 nanoSIM×2
【国際ローミング】 LTE/3G
【ディスプレイ】 2.4インチ タッチパネル液晶ディスプレイ
【Bluetooth】 4.0(最大3Mbps)
【バッテリー容量】 2500mAh/脱着可
【使用電源】 AC100V~240V
【連続待受時間】 最大約1250時間
【連続動作時間】 WiFi 最大約14時間/Bluetooth 最大約30時間
【WAN規格】 LTE/HSPA+/HSPA/WCDMA/GPRS【無線LAN規格】
IEEE802.11ac/n/a(5GHz)
IEEE802.11n/g/b(2.4GHz)
伝送速度最大 867Mbps
同時接続数 最大10台【通信速度】
LTE Advanced 下り最大375Mbps/上り最大50Mbps
3G 下り最大14.4Mbps/上り最大5.7Mbps【対応周波数帯】
2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz
2GHz/800MHz/900MHz【対応バンド】
LTE 1.3.8.11.18.19.21
3G 1.5.6.8.19
MR05LNのデザイン


角ばったスクエア型の見た目がカッコいい!
ディスプレイサイズも大きくて操作性や視認性高いのも魅力的。
本体カラーはブラックとホワイトがあります。
MR05LN利用者の口コミ・評判
- やっすいなぁ
- バッテリー持ちが良くなっています
- 最大375MbpsのMR05LNで十分
- とくに躓くことなく設定できて繋がった
- ディスプレイが大きくてわかりやすいですね
- 電源入れてから3時間経つのにMR05LNのバッテリーが15%しか減ってない
- バッテリー残量も%表示でわかってよい
- コスパは素晴らしい
- 過去のポータブルルーターで1番性能いいかも
- MR05LNとUQモバイルの組合せでルーター使ってたけど、非常に快適だった
- 勝手にrebootしたと思ったら設定内容が全部飛んでる…
- アメリカではダメ
ポジティブな評判ばかりでした。
めっちゃ好評です。
特にバッテリーの持ちがいいらしい。
値段も安いのでモバイルWi-Fiルーターの中でコスパはトップクラスでしょうね。
SIMフリーモデル買うなら筆頭候補と言えそうです。
まとめ
NECプラットフォームズ社製のSIMフリーモバイルルーター「Aterm MR05LN」について紹介しました。
SIMフリーモバイルルーターの中でもスペックが高いものなので、性能面での不満の声はほぼ見られませんでした。
ただスペックに比例して価格も高めなので、通信費を安く済ませられる格安SIMで低コスト運用することを考えると、マッチしてないのかな?と感じます。
もしアマゾンセールなどでお買い得だったなら狙ってみるのもいいですね。
とりあえず、SIMフリールーター買うならMR05LNにしておけば不満はないでしょう。