私が初めてWiMAX2+ルーターを契約したのがブロードワイマックス(BroadWiMAX)。
月額料金の安さが魅力のプロバイダです。
そんなBroadWiMAXには「遅すぎ!」「ぜんぜん繋がらん・・・」みたいになったときに便利な解約違約金なしで他のサービスに乗り換えできる「ご満足保証」なるものがあります。

そこでBroadWiMAXの「ご満足保証」について詳しく解説していきます。
契約するか迷っている方は、背中を押す理由になるかもしれませんのでぜひ参考にしてもらえたら幸いです。
目次
ご満足保証とは?
「WiMAXにご満足頂けない場合、弊社がご紹介する他インターネット回線へ違約金0円でお乗り換えできます。」
というサービス。
なかなか良さそうなサービスじゃないですか。
当ブログでもブロードワイマックスさんをオススメさせてもらってるんですけど、契約したはいいけどWiMAX使えないってなったときにこれを覚えておくと良さそうです。
「弊社がご紹介する他のインターネット回線へ」ってことはWiMAXの他社プロバイダへの乗り換えはダメっぽいのですが、そのあたりも含めてみていきます↓
ブロードワイマックスのご満足保証はどんなメリットがある?
ネット回線を契約しすぐ解約すると、通常なら解約違約金がけっこうが金額かかります。
ただ、回線が快適に使えなかったのに違約金までとられたらブチ切れる人多いんじゃないでしょうか。
最悪、カッとなって殺人事件が起きないとも限りません。
カスタマーサポートへ電話したところで、マニュアル通りの対応・返答しか得られないでしょう。
そんなとき「ご満足保証」ならブロードワイマックスが紹介する他社インターネット回線への乗り換え時に限り解約違約金をタダにしてくれます。
パターンは次の2つ。
ブロードワイマックスを解約→他社インターネット回線に乗り換えの場合

受付窓口へ電話かメールで問い合わせることで、解約違約金0円にて他社の回線サービスへ乗り換えできます。
他社インターネット回線を解約→ブロードワイマックスを契約の場合

契約した他社サービスの書類を用意し受付窓口へ連絡、ブロードワイマックスに乗り換えることで他社サービスの解約違約金相当分を振り込んでくれます。
その後自分で解約することになります。
もし業界最安値の「GMOとくとくBB WiMAX」にしとけばよかった~!となったとき選べるのか?が気になるところですが、その辺については次のとおりです。
選べる他のインターネット回線にはどんなものがある?

ロゴ画像が小さくでわかりづらいので書き出してみました。
- フレッツ光(東/西)
- フレッツADSL(東/西)
- ヤフーBB
- Broad WiMAX
- Broad LTE
- So-net
ブロードワイマックスへの乗り換えならどこからでもいいんですが、ここから別サービスに乗り換えるときは主に光回線かドコモ・ソフトバンク系のモバイルWi-Fiルーターへの乗り換えになります。
この中で唯一「So-net」ならWiMAXも契約できるか?と思ったんですけど、あくまで ”他の インターネット回線”のようです。
同じWiMAX回線同士では受け付けてくれないようですね、残念。
でもWiMAXってどの業者で契約しても通信環境は一緒ですからね。
WiMAX同士で乗り換えたところで状況は改善されませんし、妥当な判断でしょう。
ついでに、乗り換え先サービスの中から「Broad LTE」「Broad光」について紹介。
Broad LTEのプラン種類や料金、機種の種類は?
Broad LTEはY!mobileのプロバイダで、2種類のプランを利用できます。
月額最安プランBroad LTEフラット4G3
一つは「月額最安プランBroad LTEフラット4G3」で、月額料金2853円で利用でき、利用できるデータは1ヶ月7GBです。
初期料金として18857円がかかり、キャンペーンで無料にすることも可能です。
端末代金は無料で、初期費用を少なくしWi-Fiを利用できます。
契約期間は3年間で最高38800円の契約解除料が必要です。
ベーシックプランBroad LTEフラット4G4
もう一つは「ベーシックプランBroad LTEフラット4G4」で、月額料金3696円になります。
メリットは初期費用が無料で、キャンペーンによって無料にすることが可能です。
Broad LTEはキャンペーンを開催していて、適用条件はWebフォームからの申し込みや月額最安プランをクレジットカードを使って支払いを申し込むことになります。
安心サポートプラスやMy Broadサポートのオプションに加入するなどの条件があります。
オプションサービスは端末補償サービスやトラブルシューティングなどのサポートです。
毎月1457円の支払いが要りますが、実は契約した後すぐに解約することが可能なので支払いは最小限で済むでしょう。
不要なサービスなら解約してしまうことをおすすめします。
選べる端末の種類

Broad LTE公式ページには端末紹介がありませんでしたが、設定一覧には上の種類が掲載されていました。
よってこれらの端末から選ぶことになるでしょう。
少し古いモデルではあるものの、動画視聴などで不自由するほどのレベルではありませんし、十分快適に使えるはずです。
(※個人の環境によります)
なお契約してから36ヶ月以内解約した場合、キャンペーン違約金として9500円が別途請求されるので注意が必要です。
契約解除料が負担になり、さらに9,500円が加算されると負担になるので気をつけましょう。
3年間使用し続けられるかをきちんと確認してから契約することをおすすめします。
提供している「ご満足保証」を利用すると、更に快適な通信ライフを楽しむことができるでしょう。
Broad光のプランや料金は?
Broad光の特徴はプロバイダと光回線がセットになっていることで、光コラボレーションと呼ばれています。
ですから、プロバイダが決まっていて選べません。
通常のフレッツ光だと自由にプロバイダを選べるメリットがあるわけですが、その時にはどうしてもプロバイダとフレッツ光の契約が別になるんですよね。
それによって支払いが別々になってしまうので、通常のフレッツ光のデメリットといえます。
でもBroad光ならプロバイダとフレッツ光の光回線がセット契約なので、契約自体が一つになるので安心です。
速度に関しても最大1GbpsあればBroadWiMAXのWi-Fiルーターより快適に使えるでしょう。
Broad光の料金
料金ですが契約の手数料が3000円、工事費用が24000円、合計27000円が初期費用としてかかる可能性があります。
ここが光回線の大きなデメリットですね。
工事費用はどうしたって必要になってしまいます。
ほか月々の料金ですが、戸建てタイプですと5180円、マンションタイプなら4080円となります。
これは安いのか、と言えばフレッツ光のほうが安いこともあります。
ブロードワイマックスご満足保証を利用するときの注意点
- 支払ってくれる最高額は19000円まで
- ブロードワイマックスを解約する場合、WiMAX端末の返却が必要
- 途中で「やっぱやーめた!」はできません
ブロードワイマックスに満足できなかった時に利用できるご満足保証。
もしものときに便利ですが、いろいろ条件もあるのできちんと確認しておいてくださいね。
まとめ
ブロードワイマックスの「ご満足保証」について調べてみました。
これはなかなかいいサービスじゃないかと。
利用期限はないので、私が1年後にやっぱ「ブロードワイマックスアカンわ!」となっても Broad LTE に乗り換えればワイモバイルのポケットWi-Fiが使えることに。
本家ワイモバイルでの契約はさすがに無理ですけど、系列会社のワイモバイル提供サービスならライバル社の端末にも違約金払わずに乗り換え出来るってことですね。
関連記事
⇒BroadWiMAXの料金・キャンペーンまとめ