W05(WiMAX)登場!W04と比較&魅力をとことん解説!
2018年1月9日、auがファーウェイ製WiMAXルーター最新機種 【Speed Wi-Fi NEXT W05】 スピード ワイファイ ネクスト ダブルゼロゴ を発表! 1月19日に発売されました! 今回auが先に発表し…
ファーウェイ製モバイルタイプのWiMAXルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」の記事カテゴリページ。W04のオトクな情報、速度計測結果、端末情報などの記事があります。
2018年1月9日、auがファーウェイ製WiMAXルーター最新機種 【Speed Wi-Fi NEXT W05】 スピード ワイファイ ネクスト ダブルゼロゴ を発表! 1月19日に発売されました! 今回auが先に発表し…
NECプラットフォームズ製新機種「WX04」が発売されました。 当ブログではWX04のひとつ前のモデル「WX03」といろいろ比較し、優れた機能が搭載されている専用クレードルがあったため「WX03」をオススメしてきました。…
普段は「WX03」を使ってるんですが、ハイスピードプラスエリアの速度計測のため久しぶりに「W04」を使ってみると、ディスプレイに表示されていた通信量カウンターは7GBという数値。 月間7GBまでのプランを契約してる場合は…
少し前に「W04」と同じメーカーのWiMAXホームルーター「L01」にてハイスピードプラスエリアモード(WiMAX2+回線とau 4G LTE回線を併用)の速度を計測してみました。 関連記事⇒L01のハイスピードプラスエ…
現在のWiMAX最新ルーター3モデル W04(2017/2/17発売) L01(au版は2017/2/3発売、UQ版はW04と同じ) WX03(2016/12/2発売) も発売されてからかなり経ちました。 白ロム(中古端…
WX03+クレードル+格安SIM「mineo」が無事動作確認取れたので、今度はW04で試してみることに。 で、結論から言うとあっさり動きました。 W04はもともとau回線に対応してるモデルですからね。au回線が使えるmi…
W04を自宅でしか使わないこともあり購入時に付いていた画面フィルムをそのまま使っていたんですが、一度ペリッとやってべっとり指とフィルムがくっついてしまったことがあります。 たったそれだけでフィルムには埃が付いちゃうんです…
3月29日まではWiMAXルーター「W04」のメーカーHUAWEIさんの公式サイトに取扱説明書のPDFデータがあったんですけどね、30日からなぜかなくなってしまいました。ついでに初めてガイドも。 私なんかだと本体の箱一式…
私が愛用しているNECプラットフォームズ製のWiMAX端末「WX03」には電波受信能力をアップしてくれる専用クレードルが用意されています。 ▼WX03の専用クレードル本体 このサイドにそびえ立つ双璧によってWiMAX電波…
発売から20日ほど経ち、ようやく「Speed Wi-Fi NEXT W04」をゲット。というわけで、貴重な休日を昼から夜まで速度計測に費やしてみました。 1時間毎に計測って結構他のことできないもんですねー。まぁ10分くら…