ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルの各キャリアがスマホなど2016年冬モデルを発表してます。auはまだだっけ?まいいや。今回の目玉は「Xperia XZ」あたり?まぁスマホネタはこのブログにそんな関係ないので脇に置いときましょう。
で、モバイルWi-Fiルーターの新機種がないか探してみると、唯一みつかったのがドコモのWi-Fi STATIONシリーズ最新モデル「N-01J」。一機種だけとか寂しいわ~。
でも最新機種ってことなのできっとスペックとかいろいろ進化してるはず。どうせ使わない、使いこなせなくても超絶スペックだとなんかこう、くるものがあるんですよね。おおースゲー!ってなれたらそれで満足。
というわけで、ドコモモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION N-01J」の特徴やスペック、価格などについて調べてみました。
目次
ドコモ「Wi-Fi STATION N-01J」ってどんな機種?
N-01Jの特徴
目についた謳い文句をピックアップ。
- プレミアム4Gで下り最大速度682Mbps
- アンテナ内蔵クレードル
600Mbpsオーバーはグッとくる。今のところ最大速度って370Mbpsだったはず。ええやん。給料も速度も大きい数字のほうがいいですもんね。この調子で2018年には1Gbpsいっちゃうか?楽しみですね~。
ついでにプレミアム4Gに対応してるエリアをチェック。まぁどうせ東京もんみたいな都会っ子しか使えないんでしょ?と斜に構えつつ一応地元をチェックするとダメでした(汗)。でも2017年3月の予定対応エリアではきっちり入ってたので良し!ま、買わないんだけど・・・。
N-01Jの発売日
2017年3月予定とのこと。
だいぶ先ですね~。欲しい人はだいぶ待つことになります。そんな先だとWiMAX新機種の方が早くでそう。
※2017年3月9日(木)に決定!
N-01Jのスペック
本体カラー | ホワイト |
サイズ | 高62×幅98×厚13.6mm |
重さ | 約110g |
バッテリー容量 | 2500mAh |
連続待受時間 | 約970時間 |
連続通信時間 | PREMIUM 4G 約11時間 4G LTE 約14時間 3G 約7時間 |
ディスプレイ | 2.4インチTFT |
対応通信規格 | PREMIUM 4G 4GLTE 3G(FOMA) |
最大通信速度 | PREMIUM 4G 682Mbps/50Mbps LTE 200Mbps/50Mbps 3G 14Mbps/5.7Mbps |
無線LAN(Wi-Fi)規格 | 【ネットワーク側】 IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) 【端末側】 IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4/5GHz 併用不可) |
有線LAN規格 | 【ネットワーク/端末同じ】 1000Base-T/100Base-TX |
インターフェース | USB Type-C |
最大接続台数 | Wi-Fi 10台 USB 1台 Bluetooth 5台 合計16台まで |
デザインは可愛らしい気もするけど、オシャレさ、カッコよさは感じないかな。でも現時点で最速の称号には惹かれます。この最速682Mbpsが使える可能性のあるエリアは関東地方だとこんな感じになってました↓
対応エリア(関東の682Mbps対応エリア)
(2017年3月時点)
濃い赤色の部分が682Mbpsが出る可能性のある PREMIUM 4G 対応エリア。
まぁ都市部なら問題なく対応してますね。あとはドコモ基地局からどれくらいの距離あるかどうか?次第です。
※追記
N-01Jの評判
先日ドコモから発売されている「Wi-Fi STATION N-01J」の評判についてまとめました。
関連記事
⇒Wi-Fi STATION N-01Jの口コミ評判まとめ
N-01Jの最大速度がさらにアップ!
この端末は2017年5月時点で業界最速の682Mbps。
で、私が使ってるWiMAX「WX03(最大440Mbps)」より圧倒的に速いのがなんとも憎らしい端末なんですが、2017年8月からさらに高速化して788Mbpsになるってニュースを見かけました。(ケータイwatchさんのサイトで)
ドコモも公式ページで発表してますね。っていうかこっちが元か。
「マジっすかー・・・まーた差広げられてるやん(汗)」
ってのが正直な感想だったり。ホンマもっと頑張ってくれUQさん、というかKDDIさんか?
WiMAXも「W04」だけは最大590Mbpsになってるんですが、おおむね200Mbpsくらいの差があります。
今回のドコモの速度アップは新しい帯域「3.5GHz帯」を使ってるものみたいですが、KDDIも2016年6月30日から同じ帯域のサービスを開始してると公式サイトに書かれています。
もう1年近く経ってるんだから、何かしら具体的な数字を見せてもらいたいものです。たのむで!
そしてさらにうらやましいわーって思うのが、最速788Mbps対応エリアは東京・大阪・愛知の一部だけなんですけど、それ以外のエリア(県庁所在地含む全国250都市以上)で738Mbpsに対応するらしい。
対応エリア広っ!
これなら私が住んでる地方都市でも738Mbps対応ってことになるわ。ええなぁ。
ちなみに738Mbps対応エリアのほうは3.5GHz帯を使ってないらしい。新しいの使わなくても速度アップできるんですね。へー。
ここでWiMAX「W04」とドコモ「Wi-Fi STATION N-01J」の違いをサラッとまとめ。
WiMAX「W04」 VS ドコモ「Wi-Fi STATION N-01J」
速度&対応エリアなどを比較
WiMAX W04 | ドコモ Wi-Fi STATION N-01J | |
---|---|---|
最大速度 | 708Mbps | 788Mbps |
対応エリア | 東名阪の一部 | 東名阪の一部 (738Mbpsは全国250以上の都市) |
連続利用時間 | 260~550分 (au 4G LTE利用時) | 約660分 (PREMIUM 4G利用時) |
メーカー | ファーウェイ | NECプラットフォームズ |
WiMAXさん、負け負けです(汗)
まぁ、モバイルWi-Fiルーター売り上げランキング(BCN調べ)を見る限りスペック高い=売れるってわけではありませんけどね。
ありませんが、あまり差が広がるようだと少しは影響ありそう。
まとめ
ドコモが発売しているいまのところ最強な機種「Wi-Fi STATION N-01J」について紹介しました。
業界最速で自称WiMAXマニアとしても悔しい思いをさせられているモデルです。
売れ行きはそんなでもないんですが、スペック良いに越したことはないので羨ましい・・・。
とりあえず、ドコモのモバイルルーターを契約するならコレがおすすめです。