
WiMAX2+サービス提供会社(プロバイダという)において、常に何かしら業界最安値を競っているのが「GMOとくとくBB」と「BroadWiMAX」の2社。
2016年12月1日に「BroadWiMAX」が値下げしたんですが、その翌日には「GMOとくとくBB」も追随してそれより安くするっていうイタチごっこをやってます。
「よそがウチより安くしたら即価格改定しろ!」とかいうルールがあるんでしょう、きっと。
それ以来BroadWiMAXの動きは鈍くなってしまいましたが、安さでは常に「GMOとくとくBB」が上回ってる状況です。
母体がGMOっていう大企業なので料金面ではなかなか勝てないでしょうね。
そして、それぞれいろいろなコースが用意されているんですが、「GMOとくとくBB」での最安はキャッシュバックコース。
端末によって金額は違ってくるものの、どの機種選んでも業界トップクラスに安い料金となります。
「BroadWiMAX」最安コースは月額最安プラン。
GMOのキャッシュバックコースと比較すると数千円ほど高くなっています。
となると、比較するまでもなく「GMOとくとくBB」でええやん、ってなりそうですが、それぞれ良いところ・悪いところがあり、使う人によってどっちがいいか?は変わってきます。
そこで、この2社のキャンペーンや料金、その他いろいろな項目を比較し、どっちがいいのかまとめてみました。
目次
GMOとくとくBB vs BroadWiMAX キャンペーン比較
使い放題のギガ放題プランと月7GBまでの通常プランから選べますが、ここでは「ギガ放題」プランの特典や料金を比較していきます。
GMOとくとくBB キャッシュバックコースのメリット
- キャッシュバック30000円前後あり
- 初期2ヶ月654円割引
- ずっと500円割引
- 端末無料
- 送料無料
BroadWiMAX 月額最安プランのメリット
- 初期費用18857円→0円キャンペーン
- 初期3ヶ月654円割引
- 初月~24ヶ月目 600円割引
- 端末無料
- MyBroadサポート2ヶ月無料
- 2台目初期費用 1万円割引
GMOとくとくBB最大のメリットはキャッシュバックにあります。
BroadWiMAXは月額割引額の多さですね。
また、初期設定や初期不良に不安がある人は、2ヶ月無料のサポートオプション期間内に対処したあとで解除すればお金がかかりません。
割引期間はGMOとくとくBBが「ずっと500円割引」に対して、BroadWiMAXは「24ヶ月600円割引」なので、GMOに魅力を感じるかもしれません。
でも、基本料金が違うんです。
GMOとくとくBBは4763円に対し、BroadWiMAXは4011円。
500円安くしてもBroadWiMAXの方がお得だったりします。
その辺の具体的な料金比較は下の項目で詳しく解説していきます。
GMOとくとくBBのキャッシュバック額について
機種名 | タイプ | 契約期間 | キャッシュバック額 本体のみ | キャッシュバック額 クレードル付き |
---|---|---|---|---|
W06 | 携帯 | 3年 | 30000円 | - |
WX06 | 携帯 | 3年 | 30000円 | 26000円 |
HOME02 | 据置 | 3年 | 33000円 | - |
L02 | 据置 | 3年 | 販売終了 | - |
WX05 (NEC) | 携帯 | 3年 | 販売終了 | 販売終了 |
W05 (Huawei) | 携帯 | 3年 | 販売終了 | 販売終了 |
HOME01 | 据置 | 3年 | 販売終了 | - |
L01s | 据置 | 3年 | 販売終了 | - |
毎月こまめに変わっていて、かきいれ時の新生活シーズンはとくに高額になります。
3月・4月といった新生活シーズンはねらい目ですね。
また、基本的に古い端末ほどキャッシュバック額が多くなる傾向もあり。
ちなみに、GMOとくとくBBのキャッシュバック最高額はWiMAX業界でもトップの金額です。
他社が超えてくると、翌日すぐ上回る金額に更新してくる意識の高さがスゴイ。
2社の料金比較
※すべて税別、契約した月の日割り分は含んでいません。
月額料金を比較
GMO とくとくBB | Broad WiMAX | |
---|---|---|
契約月 | 3609円日割り | 2726円日割り |
1~2ヶ月目 | 3609円 | 2726円 |
3~24ヶ月目 | 4263円 | 3411円 |
25ヶ月目~ | 4263円 | 4011円 |
GMOとくとくBBはキャッシュバックがもらえて初めてお得感を感じるプロバイダ。
単純な月額料金比較ではBroadWiMAXが圧勝です。
そしてWiMAX2+はどこも2年契約がほとんどですが、最初の2年間は「BroadWiMAX」月額最安プランが業界トップクラスに安く、3年目以降は最安料金で使えます。
長期利用するなら「BroadWiMAX」がお得です。
その他料金を比較
GMO とくとくBB | Broad WiMAX | |
---|---|---|
事務手数料 | 0円 | 18857円 |
初期費用 | 3000円 | 3000円 |
端末代金 | 0円 | 0円 |
端末送料 | 0円 | 0円 |
オプション | なし | 安心サポート ⇒550円/月 MyBroadサポート ⇒907円/月 |
「BroadWiMAX」は最初に事務手数料18857円という余計な料金が設定されてます。
ただキャンペーンでタダになるので問題ありません。
というか最初からなしにすればいいのに(汗)
ほか、安心サポートはすぐ解約しても初月550円だけはかかります。
MyBroadサポートは2ヶ月無料なのであせらなくても問題ありません。
オプション解約方法はこちらで解説しています。
⇒BroadWiMAXのオプション解除方法
初期費用と1年、2年、3年目の月額料金合計額を比較
GMO とくとくBB | Broad WiMAX | |
---|---|---|
初月費用 | 3000円 | 3000円+ 安心サポート 550円 |
1年目合計 | 49848円+ 初月日割り分 | 39562円+ 初月日割り分 |
2年目合計 | 51156円- キャッシュバック分 | 40932円 |
3年目合計 | 51156円 | 48492円 |
契約した月に必要な代金、キャッシュバックが振り込まれる2年目はGMOとくとくBBが安く、初年度と3年目以降はBroadWiMAXが安くなります。
キャシュバック込み3年間総額料金を比較
GMOとくとくBBの3年総額
月によりますがおおむね12万円前後+初月日割り分
BroadWiMAXの2年総額
128626円+初月日割り分
※稀にキャッシュバックがつくこともあります
3年契約時のトータル費用では「GMOとくとくBB」のキャッシュバックコースがどの端末で契約しても最安値となります。
キャッシュバックの注意点
ただし、キャッシュバックはもらえないリスクもあります。
- 約1年後の振込であること
- 11ヶ月くらい経って忘れた頃に案内メールが来る
- 指定期間内に手続きを済ませないと権利が無くなる
など不自由な点もあり。
もしもらえなかった場合、合計額は15万円オーバーになることも。
とくとく感はゼロになるので注意が必要です。
そういったデメリットもあるため、月額を安くしているコースよりトータルでの値引率が高くなってるんですね。
解約違約金を比較
GMO とくとくBB | Broad WiMAX | |
---|---|---|
1年以内 | 24800円 | 19000円 |
2年以内 | 24800円 | 14000円 |
3年目~ | 9500円 | 9500円 |
その他違約金 | なし | 9500円 |
3年単位の契約更新月ならもちろん無料です。
「BroadWiMAX」は3年以内に解約するとキャンペーン違約金という別のものが発生するため、最初の1年以内で解約すると28500円もかかります。
これ知ってビックリしました(汗)
ただ、1年で解約する人はほとんどいないと思います。
2年目ならBroadWiMAXは23500円で少し低い金額になっています。
3年目以降は同額です。
「GMOとくとくBB」vs「BroadWiMAX」 その他いろいろ比較
GMO とくとくBB | Broad WiMAX | |
---|---|---|
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード 口座振替 |
取り扱い端末 | WX04 W04 W03 WX03 L01 novas HOME+CA | WX04 W04 WX03 L01 |
発送時期 | 最短即日発送 平日16時まで 休日13時まで申込み分 | 最短即日発送 平日15時まで、 土曜12時まで申込み分 |
申込方法 | WEB | WEB |
それぞれの比較項目を解説していきます。
支払い方法比較
GMOとくとくBBはクレジットカード申込みのみ。
BroadWiMAXは契約後会員ページで口座振替に変更できます。
クレジットカードを持ってない人はこちらですね。
手数料200円かかっちゃいますがどうしても口座振替がいいならBroadWiMAXしかありません。
また19歳限定ですが親次第で未成年でも契約可能です。
端末比較
取り扱い端末はWiMAX最新端末は両社きっちりラインナップしています。
GMOとくとくBBでは一部型落ちモデルの取り扱いもありますが、あえて選ぶ理由はありません。
キャッシュバック額は最新機種より高いことが多いのでそこに魅力を感じるならありですけどね。
ただほとんどの人は最新モデルを選ぶと思います。
どっちでもいい部分でしょう。
発送時期比較
最短発送時期はどっちも最短即日発送ですが、受付時間に多少ゆとりがある「GMOとくとくBB」に分があります。
ただ新生活シーズンにネット上の評判を見たとき、届かないって声もちらほら見かけました。
ので注文が集中する月はあくまで「最短で」当日発送しますってだけですね。
繁忙期はGMOとくとくBB公式サイトに当日発送対応機種が告知されていたこともありました。
売れ行きしだいで変わってくるようです。
私は12月の繁忙期に「BroadWiMAX」で契約しましたが、当日発送、翌日午前着指定でした(宅配業者のミスで遅れたけど)。また秋葉原/渋谷/埼玉県大宮の直営店舗に行ける人ならその日にゲット可能です。
都内ならバイク便利用も可。
関東地区と一部埼玉エリアの人限定ですが、当日ゲットも可能なBroadWiMAXに分があります。
その他サービス比較
ほか、サポートセンターへのつながりやすさはGMOとくとくBB、BroadWiMAXともにネットの評判は悪いです。
でもなかなか繋がらない(ワザとか?って思ってしまいます)GMOとくとくBBに対し、BroadWiMAXはすぐ繋がりました。
また、対応も丁寧だったので個人的にはこちらが優位だと思います。
間を置いて3回かけて全部好対応。
ネットの評判ほど悪いと感じませんでした。
解約したいときなんかにつながらないと嫌な思いさせられそうですね。
更新月期限ギリギリだったりすると尚更に。
で、GMOとくとくBBとBroadWiMAXどっちがいいの?
GMOとくとくBBはこんな人におすすめ
- 安さ最優先
- キャッシュバックが欲しい
キャッシュバック、月額割引コースともに専用申し込みページがあります。
グーグル検索結果など別経路でアクセスすると、キャッシュバック額が1000円ほど低くなっているので気をつけてください。
GMOとくとくBB公式
⇒キャッシュバック専用ページはこちら
BroadWiMAXはこんな人におすすめ
- 長く使う予定がある
- キャッシュバックの手続きが面倒
- 口座振替がいい
- 困ったことがあったらサポートして欲しい
私はこっちにしました。サポート良かったですし料金も十分安い。
また、GMOとくとくBBの評判が良くないやり方(キャッシュバック受け取りにくくしている、電話繋がらなさすぎるなど)が印象良くなかったのもあります。
あと未成年(19歳)でも親の同意書があれば契約可能です。
BroadWiMAX公式
⇒BroadWiMAX公式サイトはこちら
まとめ
WiMAX業界でもとくに人気のある2つのプロバイダ「GMOとくとくBB」と「BroadWiMAX」を比較しました。
単純に安さで選ぶなら「GMOとくとくBB」がおすすめです。
月額の安さやサポートの良さで選ぶなら「BroadWiMAX」をおすすめします。
(私もこっちで契約中です)