
Amazonでこんな商品を発見。
【K&W】Huawei 新モデルE8231 (E355の進級版) 最大21.6Mbps E8231 モバイル Pocket WiFi ルーター【SIMフリー ホワイト】[並行輸入]
SIMフリーモバイルWi-Fiルーターの新モデル?らしい。
しかもメーカーは日本のモバイルルーター業界で人気モデルを発売しているファーウェイ製。
今だとSIMフリールーター「E5577」が大ヒット中の中国メーカーです。
▼HUAWEI E5577

参考記事
⇒E5577ってどうなの?魅力を解説!
ただ、HUAWEI公式のニュースページをみても全然載っていないモデル。
こちらニュースページ
⇒http://www.huawei.com/jp/news
さらに、このモデル自体が載ってなかったりします。
いったいどんな端末なのやら・・・。
というわけで、「E8231」のスペックや価格などについて調べてみました。
目次
ファーウェイ製SIMフリーモバイルルーター「E8231」
HUAWEI E8231の特徴は?
まず最初に。
Amazon商品名に「新モデル」とあったので新機種だと勘違いしましたが違ったようです(汗)
グーグルさんに聞いてみると2014年あたりにはすでに売られていたモバイルルーターらしい。
中国限定モデル
しかも発売されているのは中国だけっぽい。
なるほど。
だからファーウェイ日本の公式ページに載ってないんですね。
で、英語ページを検索したら出てきました↓

対応回線は3Gのみ
そして日本でも買ってる人のレビューブログが幾つかヒットします。
それらを読んでみると、3G回線でしか使えないシロモノらしい。
WiMAXで言ったらWiMAX無印回線しか使えない機種みたいなものですね。
3Gについては、ドコモがFOMA(3G回線利用)対応携帯の出荷が2016年末で終了、在庫なくなり次第終わりと発表してます。
また2026年3月で3G停波を発表しています。
auは2022年3月で停波を発表。
ソフトバンクはまだですが、近いうちに終わることでしょう。
モバイルWi-Fiルーターコレクターでもないなら、さすがに今これを買う価値はなさそうです。
E8231のデザイン

USB接続タイプのモバイルルーターですね。
シンプルで丸っこいデザインはなかなか良い感じ。
ファーウェイ公式の英語ページを見るとブラックもあるようですが、Amazonではホワイトしか見かけませんでした。
E8231のスペックは?
サイズ | 幅88×高27×厚12mm |
重さ | 約40g |
最大接続台数 | 10台 |
対応周波数 | 850/900/1800/1900MHz |
最大速度 | 下り21.6Mbps上り5.76Mbps |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11b/g/n |
SIMサイズ | 標準SIM×1 |
WPS | ○ |
対応OS | 【Windows】XP(SP2/3)/Vista(SP1/2)/7/8 【Mac OS】X10.5/10.6/10.7/10.8 |
対応国 | 日本/韓国/香港/中国/台湾/アメリカ/カナダなど |
さすがに古さを感じさせるスペック。
下り最大21.6Mbpsはさすがに遅い(汗)
とはいえ旧世代の3G回線限定なのでこんなものですね。
また、SIMカードサイズが標準SIMなのも古さをアピールしてきます。
今から「HUAWEI E8231」を買おうとする奇特な方は、nano/microサイズの格安SIMで契約しつつサイズ変換アダプタ必須ですね。
標準SIMで契約すると他機種へ使いまわせないですし。
関連記事
⇒格安SIMはWiMAXでも使える?
ネットの声を拾ってみた

- ファーウェイのE8231がUSB接続でも pocket wifi形式でも使えてよさそう
- USBモバイルルーターのHuawei E8231を購入
- これ買います
- 説明書完全中国語で設定ちょいムズだったけど、頑張れば使えるんじゃよ
- カーナビの通信用に、適当なモバイルWi-Fiルーター(HuaweiのE8231)を調達して0 SIMをデータプランで契約
けっこう最近の声なんですが、今でも魅力を感じる人、実際買ってる人いるんですねー。
カーナビの通信用とかならたしかに使えそう。
いろんな用途があるものですな。
HUAWEI E8231の端末価格は?
Amazonでは送料込み約8000円でした。
レビュー評価も100件超えてて、★4つなのでかなり好評だったみたいですね。
輸入物なので技適どうなのよ?って感じですが、コレクションしてる変わった方なら問題ないはず。
ってコレクターならすでに持ってるか・・・。
2台目にいかが?
E8231の中古相場とおすすめ格安SIMは?
ファーウェイE8231は対応ネットワークが3Gに限定されているものの、利用エリアによっては4GやLTEで繋がり難い環境でも3Gなら混雑を避けて接続できるメリットもあり。
最高速度を求めずメールやメッセージアプリなどテキストベースの軽いデータの送受信がメインであれば必要十分なスペックを持っています。
そんなファーウェイE8231の中古相場は概ね2000円から4000円程度が平均のようです(記事投稿時点)。
対応ネットワークが3Gであると言う事に対し現行の最高速度に遥かに及ばない一方で、用途によっては十分活用できる事から評価が分かれ、それが中古相場の幅として現れています。
中古で購入したらあとは格安SIMの契約。
ガッツリ使うなら「楽天アンリミット」もおすすめです。
参考記事
⇒楽天アンリミットってどうなの?WiMAXとも比較してみた
E8231はどんな人におすすめ?
E8231はSIMフリーのモバイルルーターなのでSIMカードの規格さえ合っていればいろいろなブランドのSIMカードでインターネットを使えます。
格安SIMなどの好きなSIMカードを使ってモバイルルーターを使用したい場合におすすめです。
E8231の本体は小さめで縦長でのシンプルなデザイン。
小型なので外出先などにも持ち運びが行いやすく荷物と一緒に持ち運んでもかさばらないので外出先で使用する予定がある方におすすめです。
モバイルルーターですが給電はモバイルルーターやパソコンなどを使ってUSB経由で行う必要があるので注意しましょう。
まとめ
SIMフリーのモバイルWi-Fiルーター「HUAWEI E8231」について調べてみました。
たまたまAmazonで見かけてデザインが気に入って買っちゃう人もいるかもしれませんので言っておきますが、さすがに古いので実用的ではありません。
買うなら現行モデルで一番人気の「E5577」にしておきましょう。
また、E8231のようなWi-Fi機器をドングルと呼ぶんですが、これと同タイプのものはWiMAXにもあります。
- URoad-Stick
- Speed Wi-Fi USB U01
この2モデルならUSB端子に差し込めばネット環境が整います。
上のものは古いので、U01なら比較的安く手に入りますよ。
U01についてはこちらで実機レビューしているのでご参考までに。
関連記事
⇒WiMAX U01を買ったのでレビュー