
工事不要でその日から使えるお手軽なインターネット回線サービス「WiMAX(ワイマックス)」。
正確にはWiMAX2+なんですが、このWiMAX2+ルーターには自由に持ち運べる携帯型と家で使う固定設置型があります。
この2つの大きな違いは固定型のほうがアンテナサイズが大きく強力で電波受信機能が上ってことですね。
対して携帯型はどこでも自由に使える利点があります。
携帯型も家で使うことは十分可能なんですが、WiMAX2+電波の受信環境が微妙な家だと固定型のほうが安定する可能性大です(もともと電波が届いている前提ですが)。
とはいえ、それぞれメリット、デメリットが有るので、シチュエーション別におすすめのタイプをピックアップしてみました。
目次
「完全に家で使うだけ」
「家族もWi-Fi利用したい」
「安定性重視」
という方におすすめのWiMAX2+ルーターは?
固定型(ホームルーター)を選びましょう
家族みんながネット接続する、デスクトップパソコンに接続して使うだけ、といった方なら、固定型WiMAX2+ホームルーターの最新モデルがベストです。
WiMAXプロバイダによっては古い機種を選べるところもありますが、どのモデルを選んでも料金プランは一緒ですし、端末価格も一緒。
わざわざスペックが劣る旧モデルを選ぶ理由が見当たりません。
電化製品なら型落ちモデルは価格が安くなるメリットがあったりしますが、WiMAX端末を契約するときってほとんどのプロバイダは0円で売ってくれます。
そのためわざわざ性能の劣る旧モデルを選ぶメリットがないんですよね。
迷うことなく最新モデルを選びましょう。
現在でているあたらしいWiMAXホームルーターの詳細はこちらで紹介しています
⇒HOME02とL02を比較!おすすめはどっち?
※追記
2019年10月~、UQWiMAXや家電量販店など一部プロバイダで端末の有料販売に切り替わりました。
が、まだ多くのプロバイダで端末0円販売しているので、そういったところを選んでお得に契約しましょう。
「たまに外でも使いたい」
「家で使うときは安定性も欲しい」
という欲張り派におすすめのWiMAX2+ルーターは?

コンセントさえあれば固定型を持ち運んで外で使うことも可能です。
そんなに大きいものじゃないですし。
周りからは白い目で見られるとなんかゾクゾクする!って人はおすすめ。
ただ現実的には携帯型WiMAX2+ルーターを選ぶことになります。
そして今ならクレードルという台座に拡張アンテナを搭載して受信感度アップさせられる「Speed Wi-Fi NEXT WX06」+クレードルセットがおすすめです。
最新機種といっても端末は0円ですし、携帯型では一番安定性が期待できます。
ちなみにクレードルは4000円ほど別途必要ですが必ず付けたほうがいいです。
通信費一か月分くらいは簡単にペイできるだけの快適さを提供してくれるはず。
WX06についてはこちらでレビューしています
⇒WX06をレビューしました!買い?他がいい?
「たまに外でも使いたい」
「家で使うのは自分だけ」
という方向けおすすめWiMAX2+ルーターは?
ぶっちゃけ携帯型ならどれでもいいかな、っていう投げやりな答えでも問題ないレベル(笑)
とは言え、一応最新モデルにしておいたほうが満足できます。
おすすめは上で紹介した安定性の高い「WX06」かWiMAX最速モデル「W06」ですね。
どちらも満足度の高い機種です。
ただ私の家で使ったところ、WX06のほうが速かったのでそちらを推します。
(地方都市に住んでます)
WiMAX契約で選びたいプラン
WiMAXではWiMAX回線とau回線が使えますが、au回線を使うときは端末側でモード変更することになります。
そしてこのモード(ハイスピードプラスエリアモードという)を使うと契約するプランによって別途月額1005円かかってしまうことも。
せっかく安いプロバイダを選んでも、これでは大幅に高くなってしまいます。
そこで、ハイスピードプラスエリアモードが無料になる3年プランを選びましょう。
これだけで1005円×36か月=36180(税別)分の割引みたいなものですね。
ただし、このモードの利用にはデメリットもあるのでしっかりチェックしておいてください↓
ハイスピードプラスエリアモードの注意点

月間7GBまでの容量制限があります。
使い放題プランである「ギガ放題」を選んでもそうなの?と思うかもしれませんが、困ったことにそうなんです。
7GBを超えてしまうと128kbpsという超低速制限されてしまうので、ネット接続がストレスだらけになること間違いなし。
ので、あくまでピンチの時に利用するくらいがいいですね。
基本WiMAX回線よりau回線のほうが繋がりやすいので。
まとめ
家で使う用のWiMAXおすすめルーターをまとめました。
最低でも最新のモデルを選ぶこと、あとは完全に家で使うだけなのか、少しは外でも使いたいのか、で選ぶモデルが変わってきます。
そして家で使うにしても個人だけか家族みんなで使うのか?でも違ってきます。
最後に簡単にまとめておくと、
- 100%家で使うだけ・家族みんなで使う・・・ホームルーター
- 100%家で使うだけ・自分だけが使う・・・ホームルーターかモバイルルーター
- 外でも使う・・・モバイルルーター
となります。
速度に関してはどれを選んでもそこまで差は出ないはず。
上で紹介したハイスピードプラスエリアモードを使うと、地域によって速度に違いがみられることもありますが、使わないなら大きな差はないでしょう。