
上新電機(ジョーシン)の店舗でもWiMAXを契約可能です。
ここで契約するメリットもありますが、契約してしまう前に絶対に知っておきたいWiMAXプロバイダ情報があります。
余程の事情がない限り上新電機での契約は損するはずなので、まずは確認しておいてください。
目次
WiMAXを上新電機で契約しないほうがいい理由
上新電機ではUQWiMAXを契約することになります

WiMAX契約可能な家電量販店の中で
- ヤマダ電機
- ビックカメラ
- ケーズデンキ
- ヨドバシカメラ
とその傘下のお店はWiMAXサービスを提供するプロバイダ事業を自社提供しています。
ただし上新電機は自社でプロバイダ事業をしていません。
WiMAX運営元がやっている「UQ WiMAX」を自店舗で契約できるようにしているだけです。
販売スペースを提供しているだけって感じですね。
というわけで、ここで契約できるのはあくまで「UQ WiMAX」となります。
本家UQWiMAXと上新電機ならどっちがいい?
同じサービスを契約することになるわけですが、多少違いはあります。
上新電機を選ぶメリットはこちら↓
上新電機で契約するメリット
- 店舗で販売員と話しながら契約できる
- 端末在庫があればその日からインターネットが使える
- 上新電機独自のキャンペーンがあればその分お得
これに対してUQWiMAXを選ぶメリットは
- オンラインで契約できる
くらいですね。
UQWiMAXもUQスポットという独自店舗を展開していますが、近所にあるならそちらでも同じこと。
ただ近所にある上新電機が独自キャンペーンをやっているかどうか?でお得度が違ってきます。
どちらかで契約するつもりであれば確認しておきたいですね。
上新電機と他の家電量販店ならどっちがいい?
ヨドバシカメラ以外は他の家電量販店もUQWiMAXと同じ料金体験を採用しています。
そのため少しでも付加価値を感じられるお店を選びたいところ。
- ポイントサービスを良く利用している
- 専用のクレジットカードを持っている
- 独自キャンペーンを実施している
- 家から近い
など上新電機より有利な部分があるなら、その家電量販店を選ぶことになるでしょう。
ヨドバシカメラは多少割高な料金設定なので、ヨドバシに強い思い入れがあったり、キャンペーン特典が魅力的でないなら他の家電量販店を選んだほうがお得です。
つづいて上新電機で料金のベースとなっているUQWiMAXの料金について見ていきます。
UQ WiMAXの料金プランはお得?

UQWiMAXでは主に以下のプランが用意されています。
- ギガ放題(2年縛り) 3880円(税別)
- ギガ放題(縛りなし) 4050円(税別)
- ハート割プラン(障害者割引あり) 3499円(税別)
- ウルトラギガMAX(スマホセットプラン) 5360円(税別)~
ウルトラギガMAXはUQモバイルのスマホとセット契約になり、スマホ側の料金が500円割り引かれるだけのため除外します。
というわけで、ほとんどの人が上2つの基本プランになるはず。
いまの料金体系になる2019年9月までは月額4380円だったため多少安くなりました。
ただしハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE回線併用)の利用料1005円/月は別払いとなっています。
もしこのモードを利用したい人はUQ以外(上新電機以外)のWiMAX業者をおすすめします。
一応メリット・デメリットもまとめておきますね↓
UQWiMAXのメリット
- 本家運営元としての安心感
- サポートが良い
- 自社店舗(UQスポット)でも契約できる
- 縛りなしプランも選べる
- 月額料金がずっと同じでわかりやすい
UQWiMAXのデメリット
- 平均月額が割高
- 端末代がもったいない
- キャンペーン特典が弱い(ほぼない)
- ハイスピードプラスエリアモード利用が別料金
WiMAX業者の中では本家本元なので当然ながら信頼性が一番高いところです。
法人契約される方で信頼性重視で選ぶならイチ推しの業者と言えるでしょう。
ただし割引特典に弱く、料金も割高です。
少しでも安く契約したい方は他のWiMAX業者をおすすめします。
3日10GBの速度制限に注意!
WiMAXサービスでは過去3日間で10GBのデータ通信量をオーバーすると翌日18時~2時頃まで約1Mbpsに速度制限されてしまいます。
用途が動画視聴ばかりなど通信量が増える使い方をしなければ引っかかることもまずないと思われますが、多くの人が利用する夜間に速度制限されるため不満を感じやすいのも事実です。
たとえば土曜日に1日中ユーチューブ動画を観て10GBオーバーしてしまった場合、日曜日の18時から制限されるわけですね。
朝から夕方まで(2~18時頃)は完全に制限なしの使い放題で問題ありませんが、夜間を中心にネットを使う人は要注意です。
上新電機での契約が”あり”と言える人
- 即日WiMAXを使えるようにしたい
- 本家UQWiMAXがいい
- 上新電機が近所にあって便利
かなり条件は絞られますが、以上の項目に合致している人ならありですね。
当てはまらない人は以下で紹介するWiMAX業者を選んだほうが損しないため、当サイトでは上新電機でのUQWiMAX契約は推奨しません。
おすすめのWiMAX業者はどこ?
大前提として、WiMAXの通信環境はどの業者で契約しても同じです。
本家UQだから速度が速い、といったことはありません。
よってサービスの質で選ぶのが後悔しないポイント。
そして一番満足度に影響するのは料金の安さでしょう。
WiMAX業界には上新電機のように店舗契約するところとネット専売の業者があります。
この2つで安いのはネット専売業者です。
即日ネット環境が必要な切羽詰まった状況でないのであれば、最短翌日に端末が届くネット専売のWiMAX業者を選びましょう。
そこで当サイトでは次のWiMAX業者をおすすめします。
- GMOとくとくBB WiMAX
- BroadWiMAX
それぞれのメリットを簡単に紹介しておきます。
高額キャッシュバックが魅力!GMOとくとくBB WiMAX

常にWiMAX業界最安値を提示しつづけてきたGMOとくとくBB。
ごく稀にここを上回る安さを打ち出す業者も過去にみられましたが、すぐにそれ以上の特典を提示して最安値を更新する安さに積極的な業者です。
料金が安いのは業界トップクラスのキャッシュバック特典を付けているから。
以前は何社かあったものの、現在3万円前後の高額キャッシュバックを出しているのはGMOとくとくBBくらいです。
3年縛りではありますが、縛り期間内の平均月額は3500円前後となり、上新電機(UQWiMAX)よりかなり安くなります。
またau 4G LTE回線を使えるハイスピードプラスエリアモードの利用料も無料です。
安さで選ぶならココにしておきましょう。
今月のキャッシュバック額はこちらで確認できます
⇒GMOとくとくBB WiMAX公式サイト
毎月安く使えるBroadWiMAX

GMOとくとくBBのようなキャッシュバック特典はありませんが、月額割引に力を入れているため初月から低料金で使えます。
GMOと同じく3年縛り契約となりますが、月額平均は3700円以下(税別)と上新電機より安く使えます。
またハイスピードプラスエリアモードの利用も0円です。
GMOのキャッシュバック特典は受け取りが約1年後になること、手続き忘れで権利喪失のリスクがあることから、多少ストレスを感じる契約でもあります。
その点BroadWiMAXなら更新月までは何も気にしなくてよい気楽さが個人的におすすめです。
(私もここのユーザー)
詳細はこちら
⇒BroadWiMAX公式サイト
まとめ
上新電機でのWiMAX契約について解説しました。
お店が近所にありその日にネット環境が必要な状況でないなら、上で紹介したネット専売のWiMAX業者をおすすめします。
通信契約は一度使い始めたら何年も使い続けるパターンも多いです。
そうなると少しの差が積もり積もって大きな金額になってしまいます。
同じ通信環境で使えるなら、1円でも安い業者を選びたいですね。