
数多くあるWiMAXサービス提供会社(以下プロバイダで)のうち、いくつかはキャッシュバック特典をつけています。
契約する側としては貰えるものはもらっておきたいのが人情でしょう。
キャッシュバックがあるからって基本料金が割高になるわけでもなく、単純に貰える分得するだけならなおさらです。
ただWiMAXプロバイダのキャッシュバックってほとんどが1年後の受け取りなんですよね。
しかも受け取り手続きがあって、見落とそうものならもらえなくなるトラップ付き(汗)
比較的手続きが簡単な「BIGLOBE」や「UQ WiMAX」といった良心的なプロバイダもありますが、それでもやることやらなきゃもらえません。
そんな中で、キャッシュバック受け取りがめっちゃ簡単なプロバイダ「JP WiMAX(ジェーピーワイマックス)」があったので、料金や利用者の口コミ・評判などどんなところなのか調べてみました。
目次
業界最速キャッシュバック!
JP WiMAXの特徴まとめ

公式サイトはここ
⇒https://jpwimax.jp/
まずはアピールポイントのキャッシュバック特典について。
JP WiMAXのキャッシュバック内容
Amazonギフト券10000円分をキャッシュバック!
※2019/3現在、17000円に増額中!
現金じゃないのは残念ですが、Amazonならいくらでも用途があるはず。
本や雑誌、日用品や家電など、欲しいもの・必要なものはいくらでもあると思うので、ほぼ現金みたいなものです。
どうしても現金がいい!って人は、換金ショップにて9割前後で買い取ってるので利用すべし。
現金9000円でもWiMAX代3ヶ月分くらいタダになると思えば十分魅力的でしょう。
そしてJP WiMAX最大のアピールポイントと言えるのが、キャッシュバック受け取りタイミングの早さ。
他社が約1年後なのに対し、ここは最短で端末到着日の翌営業日にもらえます。
Amazonギフト券だからこそ実現できるスピード感ですね。
受け取るまでの流れ
- 公式サイトで申し込む
↓ - 申込み完了メールが届く
↓ - WiMAX機種が届く
↓ - 2のメールに書かれているURLでAmazonギフト券を申請
↓ - 1~2営業日以内にコードがメールで届く
手続きも簡単ですし、これだけ短期間なら申請し忘れる可能性は低いはず。
JP WiMAXの料金プラン
基本的に多くのWiMAXプロバイダでは2年プランと3年プランがあり、それぞれに「ギガ放題」「ライトプラン」の2パターンで合計4種類から選べます。
ただJP WiMAX公式サイトを見る限り次のプラン一種類だけのようです。
3年間ずーっと割 ギガ放題プラン
- 0ヶ月目 2800円の日割り
- 1~2ヶ月目 2800円
- 4~24ヶ月目 3500円
- 25ヶ月目~ 4100円
3年合計料金は「131800円+初月の日割り分」です。
ここにAmazonギフト券10000円を差し引くと12万円少々なので、最安ではないものの安さで業界上位に入る料金設定と言えます。
3年プランのメリット
この3年縛りプランはLTEオプション無料なので、ちょっと繋がりにくいなってときに便利なハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE回線併用モード)をタダで使えます。
通常このモードを使うと月1005円余分に必要なので、3年きっちり使ったら1005円×36ヶ月=36180円安くなる計算に。
au 4G LTE回線はauスマホやガラケーで使われているもので、WiMAX回線より安定性があります。
さらに電波を中継する基地局の数もauのほうが多いので、田舎で使う人はあると便利なサービスですね。
山奥にある私の実家ではハイスピードプラスエリアモードしか繋がらなかったので助けられました。
その他料金
- 初期費用 3000円
- 端末代 0円
- 送料 0円
この辺は他社プロバイダと同じ条件です。
解約違約金
- 1~12ヶ月未満 30000円
- 13~36ヶ月未満 25000円
- 更新月 0円
- 37ヶ月目~ 9500円
めっちゃ高い!
基本水準は12ヶ月未満19000円、24ヶ月未満14000円なんですが、ここは異常に厳しい金額設定になってます。
業界でも違約金が高い「GMOとくとくBB」の24800円を上回ってくるとは思いませんでした(汗)
キャッシュバック入金が早いと、機種本体ゲットのためだけに契約→受け取って即解約する人がでてくるんですが、これではやるメリットがありません。
そしてさらに、24ヶ月以内に解約すると本体を返却することになります。
機種本体代は実質0円ながら契約上24回分割払いの分を毎月割引する形式なので、未返却では残りの支払い分を負担しなければいけません。
とりあえず新品端末だけをゲットするだけの手段としては使えないプロバイダですね。
(そもそもそんな契約方法は迷惑がかかるのでやらないように!)
付属品価格
- 充電器 3000円
- クレードル 3500円
充電器はType-CのUSBケーブルを持ってる人は必要ありません。
充電器は必要?
Type-Cは上下どっちからでも挿入できる端子形状のもの↓(画像左側)

アンドロイドスマホの新しいモデルを使ってる人なら持ってると思われるので買う必要はありません。
クレードルは必要?
クレードルはUSB充電用の台座のことで、LANケーブルがあればパソコンと有線接続できます。

WiMAX機種によってクレードルに特殊機能がついてることもありますし、Wi-Fi接続より有線接続のほうが安定するので、それらを求める人は買っておいたほうがいいですね。
なおAmazonなどでも売ってますが、同時購入しておいたほうが送料などかからないのでちょっとお得。
オプション料金
端末保証サービス
- 550円/月
端末の故障や不具合が起こった場合に無料で交換してくれるサービス。
なんですが、仮に1年加入し続けたとして550円×12ヶ月=6600円。
1年後にはそれくらいの値段で中古美品が買えるのでもったいないかな?と思われます。
初期不良を心配する人は、最初の2~3ヶ月くらい加入しておき、問題なかったら解約するのもあり。
JPサポート
- 907円/月
電話サポートサービスで、WiMAX機種トラブルや初期設定などのほか、スマホやパソコンについても問い合わせOKとのこと。
インターネットで調べればほとんどのトラブルは解決できるため長期加入はおすすめしませんが、初期不良で困ることを考えたら上のオプションと同じく最初だけ加入しておくのはアリだと思います。
なおこれらオプションは契約時のみ加入可能で、途中からはできません。
解約は問い合わせ先(メールのみ)から申込みましょう。
JP WiMAXで扱う機種
- Speed Wi-Fi NEXT W06(モバイルルーター)
- Speed Wi-Fi NEXT W05(モバイルルーター)
- Speed Wi-Fi HOME L01s(ホームルーター)
タイプの違う最新機種2モデルから選べます。
Speed Wi-Fi NEXT W05はこんな機種
※本体下の白い台座は付きません
WiMAX最速1237Mbpsを達成した最強モデル。
最速環境が使える対応エリアこそ狭いのですが、モバイルタイプを今から契約するならW06にしておくのがベストです。
なお上の画像のように、W05の台座で充電できますが、LANケーブル接続には対応していません。
Speed Wi-Fi NEXT W05はこんな機種

写真では最大708Mbpsとなってますが、現在は758Mbpにパワーアップしました。
(2018年末には900Mbps以上にあがるとのこと)
ブラック×ライムとホワイト×シルバーの2色展開で、快適に使える機種ですね。
我が家の環境でもこれが最速でした。
(W05が最新モデルだった時期に限る)
モバイルタイプなので家でも外でも使える便利さが魅力。
Speed Wi-Fi HOME L01sはこんな機種

シンプルなデザインが人気のホームルーターモデル最新機種がこれ。
過去のWiMAXホームルーターモデルはそれほど売れていなかったんですが、このデザインが発売されて大ヒット。
調査会社BCNランキングの発表データでもトップ5常連です。
最大速度は440MbpsとW05に劣りますが、他社製品のホームルーターより上ですし、実測値ではW05の速度とほぼ変わりません。
電源はコンセント直結なので、バッテリー膨張の心配もなくずっとネット接続しておけるのもホームルーターの魅力です。
※追記
【ホームルーターモデルの新機種が登場しました!】
L01sより性能は上&JP WiMAXでは選べないので興味ある人はこちらの記事を要チェック!
⇒【WiMAX HOME 01】小さなボディで高性能!魅力を解説!
JP WiMAXの口コミ・評判を調査
2012年設立の比較的新しい会社だからってのもあるのか、口コミの数は極端に少ない・・・というかほぼありません(汗)
あまり積極的に宣伝してる様子もないので、利用者の数は少ないんでしょう。
サービス始まったばかりだったり?
公式にも明記されてないのでよくわかりませんが・・・。
速度の遅さに関する口コミがツイッターに1件投稿されていたんですが、回線環境についてはJP WiMAXだから悪いってわけじゃないのでスルーします。
どこで契約しても一緒です。
JPWiMAX解約の電話をauにかけたら契約者リストにないから(略)・・・
なんて口コミも見られますが、問い合わせ先を間違ってるだけですね。
ほかこれといった口コミは見られず。
まだこれからのプロバイダさんなんでしょう。
他社プロバイダに比べてどうなの?
JP WiMAXでの契約はありなのか?
結局コレが一番大事なポイントだと思いますが、すぐもらえるAmazonギフト券1万円でいいなら十分安く使えておすすめです。
ただここより安いプロバイダに「GMOとくとくBB」があります。
業界でもトップの現金キャッシュバック(おおむね3万円以上)が強みで、受け取り時期こそ1年後ですが業界最安クラス。
縛り期間が短めの2年プランも用意されている選択肢の多さ魅力です。
通信環境はどのプロバイダで契約しても一緒なので、料金面で選ぶなら「GMOとくとくBB」がお得です。
※2019/3、JP WiMAXがAmazonギフト券プレゼント額を17000円に増額中!
GMOとくとくBBよりわずかに安くなりました。
ギフト券でもいい人はJP WiMAXがおすすめです。
公式サイトはこちら
⇒JP WiMAX 特典ページ
現金でのキャッシュバックがいい人はGMOとくとくBBで。
公式サイトはこちら
⇒GMOとくとくBB 特典ページ
まとめ
WiMAXプロバイダ「JP WiMAX」のサービス内容についてまとめました。
JP WiMAXはアリかナシか?で言うと、人によってないこともないかな?っていう曖昧な回答になります(汗)
3年きっちり使うつもりならアリ、少しでも途中解約したり乗り換える可能性があるならナシです。
ただ3年きっちり使うなら、GMOとくとくBBにしたほうがかなり安くなるのでそちらをおすすめします。