
※2020年4月調査会社ショッパーズアイによるWi-Fi調査でカシモWiMAXが3部門で1位を獲得!
- 営業職が選ぶ「価格で選んだ」Wi-Fi No.1
- Wi-Fiは価格で選ぶ人が選ぶ「契約後安心感がある」Wi-Fi No.1
- Wi-Fi利用経験者が選ぶ「契約後安心感がある」Wi-Fi No.1
※2019/8/29(終了しました)
カシモWiMAXを運営するMEモバイルとアップル引越センターが提携を発表。アップルに引っ越し依頼しカシモWiMAXを申し込むとアマゾンギフト券プレゼントキャンペーンを実施中!
WiMAX業界では比較的新し目のプロバイダ「カシモWiMAX」。
(以後カシモで)
カシモってどんな意味やねん?ってことで検索してみると、
『岐阜県中津川市にある地名(加子母)』
がヒット。
ただ、カシモWiMAXとはこれっぽっちも関係ありません。
運営している会社「カシモ」は東京に本社がありますし、カシモ呼びの役員さんもいないようです。
と、そんなことは置いといて、カシモより少し前にシンセイコーポレーションが「novas WiMAX」ってプロバイダを始めてますが、またまた新サービス登場となりました。
この時期は料金の安さで業界でも上位だった「nifty WiMAX」「So-netモバイルWiMAX2+」などがキャンペーン競争から手を引いたこともあって、このまま他のプロバイダにも波及していったら嫌だなぁなんて思ってたところだったので起死回生の一手になってもらいたいものです。
前フリはこれくらいにして、「カシモWiMAX」がどんなサービスなのか?について、取扱う機種や料金、ユーザーさんの口コミ評判、キャンペーン特典情報をまとめてみました。
カシモWiMAXってどうなの?
カシモWiMAX公式ページにアクセスするとこんなとーぷページが表示されます↓

ここにあるように、カシモWiMAX最大の特徴は月額料金の安さ。
月間料金からの割引特典によって安く使えるプロバイダです。
ホームページには月額1380円~とありますね。
ホントにこの料金で使えるなら安い!
でも「~」とあるように1380円でずっと使えるわけではないので気を付けてくださいね。
カシモでは端末によって料金が違い、最安料金で使えるのは「Triprouter(トリプルーター)」でした。
そしてサービス開始当初は業界最安の「GMOとくとくBB」をカシモが超えていた時期もあります。
ただこの機種は販売終了したため、いまは一歩後退といった感じですね。
2019年に入りトリプルーターが販売終了、それ以外のモデルは3年プランしか選べなくなってしまいました。
安いことは安いのですが、同じ月額割引特典でもっと安い業者があるので、以前ほどの魅力はなくなってしまったのが残念です。
3年プランでここより安い業者については、ページ下部にある機種別プロバイダ料金比較の項目にてご確認ください。
⇒WiMAXプロバイダ料金比較
カシモの口コミ評判は?
ネットを見ると「いいよ!安いよ!」の宣伝ばかり目につくのでちょっと嘘くささも感じてしまいます(汗)
が、カシモWiMAXの評判でホントっぽいものを選んでピックアップしてみました。
好意的な口コミ
- 2年で5万以上お得になる
- 今まで使っていたモバイルWiFiと比べて、めちゃくちゃ使いやすい
- WiMAX生活ってこんなにラクなのか。どこでもサクサクPCつながるってすごい快適
- 月額料金が一番安い
- 思ったより使える
おっ、結構いい感じ?なんて思ったら、そうでもない(汗)
2年で5万お得になる人はどころ比較したのがわかりませんが、お得度でいうならGMOとくとくBBなどもっと安いところはあります。
よって「月額料金が一番安い」のも間違いです。
その他の口コミはカシモWiMAXでなくても同じ結果になります。
WiMAXプロバイダはどこ選んでも同じ環境なので。
と、否定的な批評になってしまいましたが、それなりに安く使えるプロバイダですね。
(結局褒めてないかもしれない)
否定的な口コミ
- クソほど繋がらんし窓口対応は悪い
- メール返事来ないし電話繋がらないし折り返しも来ない
- 割と微妙だった・・・
料金の安さに反比例してサポートが悪くなるプロバイダがほとんど。
個人的に「料金安い=カスタマーサポートが悪い」のが業界標準っていうイメージ持ってますが、カシモもやっぱりそうなのか?
WiMAX業界では大手じゃないので電話サポートの窓口数も多くないでしょうし、契約者数が増えていくにつれて繋がらない確率も増加していくでしょうね。
これからが踏ん張りどころでしょう。
サポート対応にもお金をかけてもらいたいものです。
カシモで取り扱う機種

モバイルルーター
- Speed Wi-Fi NEXT W06
- Speed Wi-Fi NEXT WX05
- (終了しました)Speed Wi-Fi NEXT W05
- (終了しました)Triprouter(USB兼用)
- (終了しました)Speed Wi-Fi NEXT W04
ホームルーター
- Speed Wi-Fi HOME L02
- WiMAX HOME 02
- (終了しました)WiMAX HOME 01
- (終了しました)Speed Wi-Fi HOME L01s
- (終了しました)Speed Wi-Fi HOME L01
以上の機種から選べます。
W06はWiMAX最強スペックの機種、ライバルのWX06もスペック的には十分魅力的なモデルですがこちらは安定性重視の端末ですね。
L02はデザインが好評で大人気のWiMAXホームルーターです。
カシモは型落ちモデルとの料金割引額に差をつけて販売していたのですが、いまは最新機種のみとなってしまったのでどれを選んでも同じです。
とはいえ業界でもかなり安い部類の料金設定ですし、ここを選ぶ価値はあるかと。
カシモでは以前ほんの一部のプロバイダしか扱っていない「Triprouter」があるのが強みでした。
※販売終了となりました

これは法人向けのWiMAX USB端末「Speed USB STICK U01」とWi-Fi機能付きバッテリーがセットになっている特殊なモデルです。
下り最大速度は220Mbpsと他機種に比べて劣っていますが、用途に応じて使い分けられるのは魅力的。
とは言え、同じ最新モデルが1000Mbps超えとなったいまみるとかなり劣って見えます。
面白い端末ではありますが、最新機種を差し置いて選ぶほどの魅力はありません。
カシモWiMAXの利用料金(税別)
選べるプランは「ギガ放題」「ライトプラン」の2種。
ギガ放題 ()内はW05 | ライトプラン ()内はW05 | |
---|---|---|
初月 | 0 | 0 |
1~2ヶ月目 | 1380 (1380) | 1380 (1380) |
3~24ヶ月目 | 3580 (3480) | 2980 (2880) |
25ヶ月目~ | 4079 (4079) | 3379 (3379) |
3年合計 | 132668 (130368) | 110468 (120168) |
かなり安いんですが、キャッシュバックに強い「GMOとくとくBB(キャッシュバックコース)」などに比べると高めです。
業界の安さランキングではトップ5前後といったところ。
その他料金
- 初期費用 3000円
- 端末代金 0円
- 端末送料 0円
- 違約金
1年目 19000円
2年目 14000円
3年目~ 9500円 - プラン変更手数料 0円
- 安心サポート(初期契約時のみ加入OK) 月300円
他社プロバイダと一緒です。
申込日から8日以内に解約できる「初期契約解除制度」もOK。
強制契約させられるオプションがないのはかなり好印象ですね。
支払い方法
クレジットカードのみ。
口座振替、プリペイドカード、デビットカードは非対応です。
口座振替対応プロバイダは相変わらず増えません。
必要ない人のほうが多いんですが、選択肢がけっこう少ないので増えてくれるに越したことはありませんね。
関連記事
⇒口座振替対応プロバイダのおすすめ
キャンペーンや特典
- 初月0円
- 端末0円
- 送料0円
- 月額割引
ギガ放題の月額割引
- 1~2カ月 月4679円→1380円(3299円割引)
- 3~24カ月 月4679円→3480円(1299円割引)※W05以外は3580円
- 25か月目~ 月4679円→4079円(600円割引)
ライトプランの月額割引
- 1~2か月 月3995円→1380円(2615円割引)
- 3~24か月 月3995円→2880円(1315円割引)※W05以外は2980円
- 25か月目~ 月3995円→3379円(619円割引)
キャッシュバック特典はありません。
Triprouter専用プランがなくなったことで料金面で特筆すべき魅力もなくなってしまいましたが、十分安く使えます。
最初のころはカシモ公式ツイッターアカウントをフォロー&リツイートすると、【カシモWimaxサービス提供開始記念】として10名にWebギフト券500円分が当たる、なんてキャンペーンもやっていましたが、いまはそういった動きは見られません。
これはもうちょい頑張って欲しいですねー。
以前ほど安さがアピールできるポイントではなくなってしまってますし。
とはいえカシモはまだまだ新しいサービス。
これからもユーザー獲得のために広告宣伝費を使って展開してくれるのに期待しましょう。
⇒カシモWiMAX公式サイト

まとめ
新しめのWiMAXプロバイダ「カシモWiMAX」の評判やサービス内容について紹介しました。
カシモWiMAXの強みは次の2つ。
- 月額割引が安い
- 余分なオプション無し
キャッシュバック特典のように途中で作業する必要もなく、オプション解除の手間もありません。
申し込んだらずっと安く使えます。
業界全体でみると最安ではありませんが、最安「級」に安いのは間違いなし。
十分ありのプロバイダだと思います。
カシモという会社自体も上場企業でMVNO事業も展開している大きな会社なので信頼できるんじゃないかと。
まだあまり宣伝など見かけませんしスタートしたばかりの若いプロバイダですが、今後も他社に刺激を与えてくれるような動きに期待したいですね。