
日本最大手の掲示板サービス「2ch(にちゃんねる)」。
いまは運営が変わって5chになってキャラも変わってますが、なんだかんだで未だに2chと呼ばれてるのを多く見かけます。
そんな2chで生まれた顔文字キャラ「モナー」↓
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)一行バージョン↓
(´∀`)
上のセリフにある「オマエモナー」のモナーが由来です。
このモナーを冠したサービスをいくつか見かけます。
けっこう有名?かどうかは知りませんが仮想通貨「モナコイン」を知ってる人もいるのでは?
私も遊び感覚で買ってみましたが値下がりして絶賛放置中!
そんなわけでモナにいい印象はなかったり笑
そしてもう1つ、Wi-Fiサービス「モナWi-Fi」なんてのもあるったりします。
最近知りましたが、意外と多方面に手を出してるんですね。
そこで、この「モナWi-Fi」がWiMAXなどと比較して安いのか、どんな回線サービスなのかについて調べてみました。
目次
モナWi-Fiってどうなの?
まずはモナWi-Fiホームページで業者側が売り込んでいるポイントの良し悪しをチェック!
モナWi-Fiの推しポイント
- キャンペーン料金3500円(※終了しました)
- 容量制限・3日制限なし
- 解約違約金なし
- 2台目以降は初期事務手数料0円
- MONAプレミアムで格安のウイルス対策
- モナコインでの支払いOK(準備中)
それぞれについて詳しく見ていきます。
【1】キャンペーン料金3500円
※終了しました

通常5800円(これは高すぎですが・・・)が3500円(税別)に安くなるキャンペーンを実施中です。
これもものの売り方の1つで、キャンペーンとは言ってるものの普段からずっとやってる感じだったりします。
なのでこれを基本料金と考えてOKです。
(法律的にいいのかはわかりませんが)
また通常料金を高くして割引額を大きくすることでお得感を煽るのも戦略の1つですね、って広告手法はどうでもいいとして、この3500円という価格。
これはレンタルWi-Fi業界や、WiMAXなどモバイルルーター契約時の料金ではまぁまぁ安いほうと言えます。
たとえばWiMAXなら最安業者が月平均3300円くらいですし、レンタル業者であれば3000円くらいからあります。
3500円という料金が本当に安いのか?は初期費用やオプション料金などをトータルで見ないと判断できないため、下の料金に関する項目で詳しく見ていきます。
※追記
このキャンペーンは終了し、SIMのみプランが常時3500円になっています。
ルーターレンタルプランも50GBまで3480円、超大容量が5480円となりました。
ほか海外でも使えるクラウドSIMルータープランが4680円で加わっています。
【2】データ容量制限・3日制限なし

WiMAXやワイモバイルで契約すると、データ容量制限なしにはできますが、3日10GB制限という困った速度制限があるんですよね。
となると実質1日3.3ギガまでしか使えないわけです。
ちょっと高画質の動画を観ようものなら2~3時間でなくなってしまうでしょう。
このやっかいな速度制限がないならかなり快適に使えます。
ただモナWi-Fiには1つ落とし穴があってですね、「データ容量制限なし!」って書いてあるものの、実際はあります(汗)
100GBまでのプランは超えると128kbpsに制限されますし、超大容量プランも使いすぎると同じく128kbpsに制限あり。
結局100%完全に制限なし&使い放題のレンタルWi-Fiサービスってないですね。
【3】解約違約金なし

端末買い切りタイプのサービスではなく、あくまでレンタルサービスなので縛り期間がありません。
縛り期間がないってことは当然解約時の違約金もないので、好きなタイミングで解約可能。
スマホでも2年縛りでお客を逃さないようにしてますが、ここはいつでも解約できて気楽です。
【4】2台目以降は初期事務手数料0円

はじめて契約する人が初回に2台以上申し込んだときに適用されるサービスです。
ってことでほとんどの人には縁のない特典だと思います。
別々に1台づつ申し込んだ場合は、2台目以降の初期事務手数料が5000円→1000円になります。
こちらでも十分安いので、無理して2台契約する必要はないですね。
【5】MONAプレミアムで格安のウイルス対策

月500円(税別)のオプションをつければ、ウイルスや不正アクセス等から端末を守ってくれるセキュリティソフトを利用可能です。
あったほうがもちろんいいものですし、フィッシングサイトにアクセスしてしまってクレカ情報やID/パスワードなどを盗まれてしまう心配もありません。
お財布事情に余裕がある人はおすすめ。
【6】モナコインでの支払いOK(準備中)

何かと話題の仮想通貨の1つ「モナコイン」での支払いにも対応するらしい。
1年分一括払いのみ対応予定とのこと。
2018年春頃から価格下落しまくって支払手段として使いにくくなっていましたが、2019年夏からまた上昇してきました。
もっと安定してくれたら対応してくれるんじゃないかと思います。
※2019/9時点でまだ準備中でした
利用する通信網はソフトバンク回線

使用回線はソフトバンク(ワイモバイルも同じ)のものなので、日本全国で4G回線を使えます。
昔は繋がらない代名詞だったソフトバンクでしたが、ボーダフォン買収などで快適性もアップ!十分つながるはずです。
とはいえ「はずです」ってなってるのは環境しだいだから。
たとえば、あるソフトバンク基地局(約1kmくらいの範囲をカバーできるようです)につないでいる人が1万人とかいたら、さすがに激遅環境になってしまうでしょう。
まぁこれはソフトバンクに限りませんが・・・。
モナWi-Fiで使う端末
SIMカードだけレンタルするコースなら、SIMフリーかSIMロック解除したWi-Fiルーターを自分で用意します。
端末レンタルコースなら、公式サイト上には載っていませんでしたが、モナWi-Fiを使っているユーザーさんのレビュー記事を見させてもらうと「FS030W」「602HW」といったルーターが届いているようです。
ちなみにソフトバンク回線を使うSIMカードなので、当然ながら端末の対応バンドが適していないと快適に使えません。
ドコモやau(WiMAX)ルーターでも使えないことはないんでしょうけど、対応バンド数が少なく快適な通信環境にはならないでしょうね。
自分で端末を用意する人はSIMフリーモデルを買うか、ロック解除済みのソフトバンクやワイモバイルの中古端末をアマゾンなど購入しましょう。
モナWi-Fiの料金
料金プランは2つ用意されています。
レンタルSIMプランの料金
(100GB SIMプラン )

- 初期事務手数料 5000円(税別)
- 基本月額利用料 3500円(税別)
- SIMカード再発行手数料 4000円(税別)
- 解約違約金 0円
のモバイルルーター契約時、ほとんどの業者は初期事務手数料を3000円にしています。
ですがモナWi-Fiは少し高めな設定ですね。
ただこれは2年・3年といった縛り期間がないため、すぐ解約されたときの保険みたいなものでしょう。
月額3500円で速度制限なし&いつでも解約可能&100GBまで使えるなら十分安い料金です。
Wi-Fiルーター付きレンタルプラン

50GBプランの料金
- 初期事務手数料 5000円(税別)
- 基本月額利用料 3480円(税別)
- 解約違約金 0円
縛り期間無しで月額3480円は十分低料金なんですが、容量50ギガは物足りないかもしれません。
20円余分に出しSIMプランをチョイス、モバイルルーターを自分で用意すれば100ギガ使えますからね。
このプランはもったいないのでおすめしません。
超大容量プランの料金
- 初期事務手数料 5000円(税別)
- 基本月額利用料 5480円(税別)
- 解約違約金 0円
ほぼほぼ無制限に使えるプラン。
容量制限を気にすることなく使いまくりたい人は超大容量プランにしましょう。
ただこの料金はちょっと高すぎですね。
使い放題といっても使いすぎると速度制限されますし、約2000円安い100GBプランのほうがコスパ高いです。
それか夜間2時~夕方18時頃までなら完全使い放題のWiMAXをおすすめします。
Wi-Fiルーター付きプランのオプション料金
端末セットを選ぶ人向けにモナWi-Fiでは端末補償やセキュリティーオプションサービスを提供しています。
どちらも月額500円(税別)なので片方だけでも年間6000円、2つつけると12000円かかります。
で、つける価値があるのかどうか?ですが、セキュリティソフトは3000円ほどで売られています。
アマゾンなどで買えば約半分で済ませられるのでセキュリティオプションはやめておきましょう。
端末補償オプションは、端末の弁償代が次のようになっています↓
- 端末本体代 20000円(税別)
- USBケーブル代 200円(税別)
- モバイルバッテリー 5000円(税別)
普通に使っているだけなら壊すことはまずないと思いますが、ちょっと自信ないかな?と思うならつけておいてもいいオプションではあります。
ただオプション代が年間6000円と考えると、中古のモバイルルーターが買えてしまうお値段なんですよね。
新品でも10000円以下のモデルがあるため、自分で買ってSIMカードだけのプランを契約したほうが気楽に使えておすすめです。
SIMカードだけのプランなら容量も倍の100ギガまで使えますし、絶対こちらを選んだほうが満足度高いです。
モナWi-Fiの契約はあり?なし?
オススメなのはこんな人↓
- 縛り契約が大嫌い
- 月100GBくらいあれば満足
- 3日10GB制限が大嫌い
- 使っていないWi-Fiルーターを持ってる
- モナー大好き
縛りなし・速度制限ほぼなしで安く使いたい人におすすめです。
モナーファンなら迷わずこれですね。
他社ルーターにしたほうがいい人↓
- 縛り期間があっても安いほうがいい
- Wi-Fiルーターを持っていない
- ソフトバンク回線がうまく繋がらない
- モナーが気にいらない
縛りありのほうがモナWi-Fiより安いところもあります(WiMAX、縛りなしWiFiなど)。
使っていないWi-Fiルーターがない人も、ここのレンタルルータープランは微妙なので他社にしておきましょう。
またソフトバンク回線やモナーにいい印象を持っていない人も他所をおすすめします。
まとめ
2chのキャラ名がサービス名称になっている「モナWi-Fi」について調べてみました。
まぁまぁと前置き付きですが、よいレンタルサービスだと感じます。
自分の欲しいと感じたサービスにマッチしたならモナWi-Fiはありですね。
そうじゃないなら、当サイトがおすすめしているWiMAXや他社レンタルサービスを選びましょう。