
スマートフォンの普及でいまやインターネットは欠かせないインフラとなりました。
でも海外へ行くと、その国で使えるSIMが必要だったり、割高なキャリアの国際ローミングを使うなどなにかと面倒なんですよね。
そんな悩みを関係してくれるのが海外で使えるレンタルWi-Fiサービス。
空港やネットでみかけるメジャーなサービスに
- グローバルWi-Fi
- ninjaWi-Fi
- イモトのWi-Fi
があります。
行くときに空港でレンタルして、日本に着いたら返却・または自宅から郵送すればOKの便利なサービスです。
ただ海外へ行くたびにレンタルするのって面倒ですし、手続きに慣れたとしても必ず時間をとられるんですよね。
でもそんな手間がいらない、日本でも海外でも電源オンでネットに繋げられるレンタルWi-Fiルーター「My-Fi(マイファイ)」なんていうサービスが登場しました。
ザックリ海外OKのレンタルWi-Fi(イモトとか)と比較してみたら安かったので即申し込み。
そこでここではMy-FIをレビューしつつ、My-Fiのどんなところがいいのかも紹介していきます。
目次
GWiFi「My-Fi」ってどうなの?

2018年末からはじまった1台で国内外OKのレンタルWi-Fiサービスなので、まだまだ知らない人も多いはず。
レビューの前にサービス内容を簡単に紹介しておきます。
海外の対応国

インドだけは現在通信環境が落ち着いていないらしくNGとなっていますが、世界70カ国ほどで使えます。
【アジア】
インドネシア、シンガポール、タイ、韓国、中国、フィリピン、ベトナム、マレーシア、台湾、香港、インド(現在停止中)
【ヨーロッパ】
アイスランド、アイルランド、アルバニア、イタリア、ウクライナ、英国、エストニア、オーストリア、オランダ、キプロス、ギリシャ、クロアチア、サンマリノ、ジブラルタル、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、バチカン、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、モナコ、ラトビア、リヒテンシュタイン、リトアニア、ルーマニア、ルクセンブルク
【中東】
アラブ首長国連邦、イスラエル、イラク、オマーン、カタール、サウジアラビア、トルコ、バーレーン、ヨルダン
【その他】
アメリカ(ハワイ・アラスカも)、オーストラリア、カナダ、グアドループ、マン島、マルティニーク、マヨット、レユニオン、ロシア
対応している日本人に人気の海外旅行先
- ソウル/釜山(韓国)
- セブ島(フィリピン)
- ホーチミン/ダナン(ベトナム)
- 香港
- 上海(中国)
- バンコク/プーケット(タイ)
- バリ島(インドネシア)
- シンガポール
- ハワイ/サイパン/ニューヨーク/ロスアンゼルス(アメリカ)
- ロンドン(イギリス)
- パリ(フランス)
- バルセロナ(スペイン)
- ドバイ(アラブ首長国連邦)
- ケアンズ(オーストラリア)
大手旅行代理店の海外旅行先人気ランキング上位をピックアップしてみました。
比較的安くてスグ行けるアジア地域が多いですね。
料金・容量プラン
国内と海外で料金が違います、
海外での利用料金
- 1GB(1000MB)
- 500MB
の2パターンのみで、訪れる国ごとに料金プランが違います。
容量別の料金と該当国
対応国A | 対応国B | 対応国C | |
---|---|---|---|
1GB | 980円 | 1380円 | 1680円 |
500MB | 780円 | 980円 | 1280円 |
お得感のある1GBプランを選んでおいたほうがいいです。
アジア⇒インドネシア、シンガポール、タイ、韓国、中国、フィリピン、ベトナム、マレーシア、台湾、香港、インド(停止中)
オセアニア⇒オーストラリア
ヨーロッパ⇒アイスランド、アイルランド、アルバニア、イタリア、ウクライナ、英国、エストニア、オーストリア、オランダ、キプロス、ギリシャ、クロアチア、サンマリノ、ジブラルタル、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、バチカン、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、モナコ、ラトビア、リヒテンシュタイン、リトアニア、ルーマニア、ルクセンブルク
その他⇒グアドループ、マン島、マルティニーク、マヨット、レユニオン、ロシア
⇒アメリカ、カナダ、ハワイ、アラスカ
⇒アラブ首長国連邦、イスラエル、イラク、オマーン、カタール、サウジアラビア、トルコ、バーレーン、ヨルダン
日本人に人気の観光地はたいだい1GB980円/日なので、かなりリーズナブル。
日本国内の利用料金(税込)
国内でもソフトバンク回線を利用し、最長30日まで、最大無制限にて使えます。
WiMAXやワイモバイルのモバイルルーターにある「3日10GB」制限という面倒な縛りもないので、使いまくりたい人にも最適です。
(※ベストエフォート方式ではありますが)
30日 | 14日 | 7日 | 3日 | 1日 | |
---|---|---|---|---|---|
無制限 | 4480円 おすすめ! | 4280円 | 3980円 | - | - |
20GB | 3980円 | 3780円 | 3480円 | - | - |
10GB | 2980円 | 2780円 | 2480円 | - | - |
3GB | 2480円 | 2280円 | 1980円 | 1480円 | - |
1GB | - | - | - | 780円 | 780円 |
※2019年6月に長期プランが登場しました!
- 90日プラン・・・13140円/実質月額4380円
- 180日プラン・・・25680円/実質月額4280円
- 360日プラン・・・47760円/実質月額3980円
無制限で使うなら、360日プランが最適です。
無制限プラン以外の料金は、ここ数年でついに利用者数が1割を超えた格安SIMのほうが安かったりします。
海外の国内もこれ一台で済ませる目的があるならかまいませんが、国内メインで使うなら無制限プランを選ばないともったいないですね。
My-Fiでレンタルできる端末「SG800」はこんな機種

本体スペック
モデル名 | SG800 |
---|---|
本体カラー | ブラック |
サイズ | 100×70×15mm |
重さ | 約120g |
バッテリー容量 | 2800mAh |
ディスプレイ | 2.4インチ |
最大速度(3G回線) | 42Mbps |
最大速度(4G LTE) | 150Mbps |
同時接続数 | 5台まで |
スペックはWiMAXなんかと比べるとかなり劣ってますが、実用上問題ありませんでした。
実測で20~30Mbpsほど出ているので十分すぎるレベルです。
(詳細はレビュー欄にて)
本体買うよりMi-Fiレンタルのほうがいい?
My-Fiでレンタルするより本体を買ってしまったほうがノーストレスで使えそうってこともあり探してみた結果、コジマ電気に売ってました。
本体価格 26784円(税込)
かなり高額です。
これが初期費用と使うときに買うデータ容量代だけのレンタル代0円で使えるので、実質初期費用だけで手に入ることになります。
(初期費用はレビュー欄で紹介)
My-Fiで借りたほうがお得です。
GWiFi「My-Fi」を使ってみた感想・レビュー!

かかった初期費用
事務手数料や送料含め2894円でした。
あとはプランに応じてその都度支払っていく流れです。
レンタル期間は3ヶ月0円で、データプランを購入すればそこからまた3ヶ月0円で使い続けられます。
買い忘れたら月980円ですが、十分安いと思います。
ガンガン使いまくる人なら毎月無制限プランを買うことになるので気にしなくていいですね。
あまり使わない人は、3ヶ月に1回780円のプランを買えば、実質3ヶ月のレンタル代は780円です。
急ぎの人でもOK?申し込み→到着までの期間は?
準備を計画的に薄めていける人なら関係ない話ですが、私のように直前になってからあたふたするタイプなら、レンタル申込みからどれくらいで届くのか?が気になるんじゃないでしょうか。
My-Fiは平日15:00までの申込みで当日発送にも対応しています。
離島や山奥に住んでいる人は厳しいかもしれませんが、当日発送してくれれば最短翌日には届いてくれるでしょう。
さすがに海外旅行へ行く人が、出発日前日に準備を始めることはないはず。
都市部に住んでる人は2日前くらいなら十分間に合う計算ですね。
データは簡単に買える?
GWiFi会員ページにログインしクレジットカード払いて買うことになります。
海外へ行くなら、フリーWi-Fiスポットがあるかわからない現地で買うのはおすすめしません。
出発前に日本で予約購入しておきましょう。
My-Fiで繋がる状態なら現地でマイページにアクセスして追加購入すればいいんですけどね。
アプリでサクッと買えれば便利なんですが、そこだけはちょっと残念なポイント。
今後の展開に期待ですね。
SG800本体の使用感をレビュー
本体にはボタン1つしかないので迷うことはありません。
電源オン、画面切り替え、電源オフのときに押すだけ。
画面にはID、パスワード、通信量、サポートの連絡先が載ってるだけなので操作することもありません。
レンタルWi-Fiって本体壊すと多額の支払いが発生することもあるんですが、My-Fiのはシリコンカバーと画面フィルムでがっちりガードされてるので、歩いてて落っことしたくらいでは壊れないと思います。
(保証はしませんが・・・)
さらに専用バッグもあるので、それに入れて持ち歩けばまず大丈夫です。
国内での通信速度をレビュー
地方都市にある我が家での計測結果です↓
スマホアプリ「RBB SPEED」で平日20:00過ぎに地方都市にて3回チェックしたもの↓

- 下り速度・・・11.78/12.48/12.36Mbps
- 上り速度・・・4.71/4.15/3.87Mbps
- ping値・・・44/51/47
ネットが混雑する20時台&この端末スペックなら十分な速度ですし、動画視聴など不自由なくできました。
当サイトでおすすめしているWiMAX(ワイマックス)は下り40Mbps/上り10Mbpsくらいだったのでさすがに性能差はあります。
でもMy-Fiは海外でも使えて国内なら完全制限無しのWi-Fiルーターというアドバンテージは大きな魅力です。
海外での通信速度をレビュー
フィリピン・セブ空港で午前中に速度計測してみた結果↓
- 下り速度・・・34.17/36.10/19.20Mbps
- 上り速度・・・18.73/9.32/6.97Mbps
- ping値・・・117/117/115
正直通信環境なんて整ってないんちゃう?と偏見もってましたけど、国内より速い(汗)
朝っていう時間帯の影響もありますけどね。
田舎に行けばまた違った結果になると思いますが、普通に使えたので海外旅行のお供に最適です。
他のユーザーさんの口コミ・レビューは?
ネットで調べてみましたが見つからず・・・。
まぁ始まったばかりのサービスみたいですし、ネットでも広告あまり見かけませんからね、仕方ないでしょう。
これから利用者が増えればきっと便利さが広まっていくんじゃないかと。
まとめ
海外でも国内でも電源オンでネットが使えるGWiFiのレンタルWi-Fiサービス「My-Fi(マイファイ)」をレビューしました。
場所によって通信状況が悪くなることもありますが、それは国内でスマホやWi-Fiルーターを使ってるときでも一緒。
渡航先の通信事業者の対応エリアがほんの一部だけってことはないでしょうし、その回線を利用するんだからたいてい繋がるはずです。
(ただの予想ですけどね)
今や発展途上国でもスマホが普及している時代なので、人気の海外旅行先ならまず問題ないでしょう。
出張や旅行で海外へ行くときに「My-Fi」はおすすめです。