
世間ではボーナスシーズン真っ盛り。
公務員さんは12/9に支給されてるらしいですね。国家公務員平均だと夏ボーナス平均が63万100円、冬は69万8500円と予想されてました。
(三菱UFJリサーチ&コンサルティング調べ)
いろいろ批判の対象になりがちな公務員さんですけど、ちゃんと仕事した対価なら思う存分有効活用してもらいたいものです。
っていうかWiMAXを契約してもらいたい。
はい、そんなこんなで管理人も財布のジッパーが腐り気味。
日本銀行券がシャバの空気を堪能してるようでなによりです。
なんだか良いことしてる気分ですわ(現実逃避)。
で、ちょっと前に今一番売れてるWiMAX2+ルーター「W03」の白ロムを買ってみました。
参考記事⇒「W03」白ロムを買いました
じゃ、どうせなら前から気になってた自宅固定タイプの端末「novas Home+CA」も買ってみるか?と。
今使ってる我が愛機「WX03」も拡張アンテナ搭載の専用クレードルがチャームポイントなわけですが、しょせんは携帯するために作られた端末でしかありません。
下り最大440Mbpsもこれといって体感できてないので、自宅利用率99%な現状からすると固定タイプの「novas Home+CA」の方が快適かもしれない。
そこで、novas Home+CAの白ロムを購入したので、端末の特徴や中古価格をまとめました。
novas Home+CAってどうなの?
立派なアンテナが特徴のnovas Home+CA
なんといっても目立つのは、このごっついアンテナ↓

これなら「WX03」+専用クレードルより安定してるんでしょうし、ひょっとしたら速度も速くなるかも?
というわけで、「novas Home+CA」の使い勝手を比較してみようと思います。
まずは白ロムの価格から。
新品・中古白ロム価格を比較してみた
※記事投稿時点の価格です
2016/12時点 | 新品価格 | 中古白ロム価格 |
---|---|---|
Amazon | 15299~17500円 | なし |
楽天市場 | なし | 16800円 |
ヤフーショッピング | なし | 15452~ |
16000円 | ||
ムスビー | なし | 17800円 |
イオシス | なし | なし |
ヤフオク | なし | 7000円~ |
メルカリ | なし | 13500~13800円 |
シンセイコーポレーション | 取扱なし | - |
ショップ販売分の相場はおおむね16000円前後ってところかと。
※2019年に入り、3000円以下になっています
アマゾンの販売状況
Amazonには新品で6つのショップが出品してました。
WiMAXルーターに新品があるのか疑問ですが、未使用品ではあるんでしょう。
楽天市場、ヤフーショッピングにも取り扱ってるショップはありますが、どこも未使用品っぽい。
なんでそんなに未使用品な中古白ロムが出回ってるのやら。
WiMAX大好きっ子たちがとりあえず買って試してみる→微妙→売っぱらったの流れですかね。
で、状態いいから未使用品として売ってるとか。
ムスビーの販売状況
中古端末を売買してる「ムスビー」にも1点在庫あり。
こちらも新品未使用品とのこと。
イオシスの販売状況
管理人が「W03」を買ったイオシスには在庫なし。
ここは固定タイプのWiMAXルーター扱ってないっぽいですね。
ヤフオクは7000円~出品されてました。見た時点で4件出品あり。
10000円で入札中の案件もあったので、1万円以上では取引されてるんでしょう。
メルカリにも2点出品されてて、新品未使用品が13800円にて落札済み。
新古品の取引相場は14000円前後くらいか。
端末製造元「シンセイコーポレーション」ショッピングサイトには売ってませんね。
ケーブルとか付属品らしきものは売ってるんだし扱えばいいのにと思います。
WiMAX運営管理してるUQ側と何かしら契約上の取り決めでもあるのか?
結局アマゾンで買いました
というわけで、今回はAmazonで出品していた「富屋-online」さんにて注文してみました。
15299円で送料無料。
ヤフオクやメルカリなど個人間の取引を除けば今の時点で最安値。
到着が楽しみです。
まとめ
novas Home+CAの白ロムを買ってみました。
見た目ななかなかごつい感じですが、スペックはきっと期待に応えてくれるはず。
これから少しづつ速度計測などしつつ紹介していきたいと思います。
この端末を狙っている人はこうご期待!