
過去にソフトバンクで契約できた「Mobile WiFi」ルーターの中から、2014年7月18日に発売の「Pocket WiFi 304HW」をピックアップ。
わずか5秒の高速起動やタッチパネル採用によるスマホライクな操作性が特徴の「304HW」を今使うのはありなのか?
そこで、中古価格やバッテリー交換できるのか、SIMロック解除方法などについてまとめました。
目次
ソフトバンク「Pocket WiFi 304HW」ってどうなの?
304HWの中古端末価格
当時のソフトバンク公式価格
- 一括払い 42000円(税込)
- 分割払い 1750円×24回(税込)
【中古価格】※2021年1月更新
- Amazon なし
- 楽天市場 1300円~
- ヤフー 2480円~
- メルカリ 落札価格500円~
- ヤフオク 落札価格1000円~
※2019/12時点
メルカリの最安値はたまたま相場より安く出品されていたものなので、この価格で手に入れるのは厳しいはず。
ってことで送料込みで買えるアマゾンが安いですね。
当時の304HWの料金プラン
分割払い | |
---|---|
基本使用料 | 4531円 |
月額使用料 | 540円 |
端末代金/月 | 1750円 |
初期費用 | 0円 |
月月割 | -1750円 |
Pocket Wi-Fi特別キャンペーン | -1080円 |
月額料金(税込) | 3991円 |
いまでは契約できませんが、過去のモデル情報として当時の料金を残しておきます。
この頃にソフトバンクで契約できるWi-Fiルーターは全部この料金設定でした。
バッテリー交換できる?電池パックの価格は?
在庫があれば別ですが、純正品の新品はすでに生産終了しているため買えません。
ただ一部ショップで互換品?バッテリーが売ってました。


価格は1711円だったので比較的安め。
304HWは古めなモデルですし、中古端末はバッテリー劣化がしてて長く使えない可能性もあります。
ですので、互換バッテリーが売られている限りはこれから購入するとしても安心ですね。
304HWの口コミ評判
ポジティブな口コミ評判
- テレビチューナー入っててテレビ見放題になって電波もサクサク入るし快適になりました!
- 持ち運び便利な大きさやからいい
- 建物内でも、田舎でもサクサクつながり重宝している
- WiFi経由でフルセグ放送視聴できるのかなり強い
ネガティブな口コミ評判
- 全く使えない!ニコ生で1分毎に接続が切れるしYouTubeliveも5分で切れた
- 速度制限かかってないのになんで速度制限かかってる時と変わらねーんだよ
- 相場がクッソ高い
- うも304hw安定しないな
- band調べてみたらハワイで使えない
- 使え無さすぎて( ノД`)
- 実用性が低い
- TD-LTE B41に対応している端末なのでWiMAX2+を掴むのでは、と思っていたが、やっぱりダメだった
- 実用性が低い
- カクつくし止まるしただのゴミ
- 304HW(微)←微妙の意味
- 304HW(地上波見れるやつ)欲しい人なんているかね…
- 安物買いの銭失い つうやつだな
- こいつが全く使えない!ニコ生で1分毎に接続が切れるしYouTubeliveも5分で切れた。ドコモより電波悪い
口コミ評判まとめ
評判良くないですね。
ポジティブな声をツイッターで一生懸命探したんですけどね、わずかしかないっていう状況でした。
そして「クソ」ってフレーズ使ってる人が多くてよほどお怒りのようです。
今の時点でわざわざ304HWを選ぶメリットは思い浮かびません。
中古なら安く買えるってことくらいでしょう。
格安SIM運営するなら手頃なモデルではあります。
304HWのスペック




本体カラー: ダークシルバー/レッド
メーカー: ファーウェイ
サイズ: 約幅101×高59.5×厚15.9mm
重さ: 約130g
バッテリー容量: 2400mAh(交換可能)
電池パック: 3088円(HWBBB1)
卓上ホルダー: なし
連続通信時間: フルセグ約9時間、ワンセグ約11時間、Wi-Fi約9時間
連続待受時間: 約700時間
ディスプレイ: 2.4インチQVGAタッチ液晶
同時接続台数: 最大10台
インターフェイス: USB2.0対応通信方式:
国内 4G(FDD-LTE/AXGP)/3G方式(ベストエフォート)
海外 3G
最大通信速度:
4G(FDD-LTE/AXGP) 下り最大110Mbps/上り最大10Mbps
3G 下り最大42Mbps/上り最大21Mbps
Wi-Fi規格: IEEE 802.11 b/g/n公式の動作確認済み端末:
iPhone 5s/5c
GL07S/GT01
PSP/PSP go/PlayStation/Vita
ニンテンドウ DSi/3DS/3DS LL/Wii/Wii U
Xbox360
Eye-Fi Connect X2/プリンタ(EP-901A、EP-805A)
WalkMan(X1050、NW-F805)
Kindle Fire HD
デジタルカメラ(Cyber-shot DSC-G3、LUMIX DMC-TZ40)対応OS:
Windows Vista/7/8/8.1/10
Mac OS X 10.6〜10.9
対応バンドは正確な情報がわかっていませんが、ソフトバンクで扱われていたモデルなので1/3/8/11などソフトバンク回線の主要バンドには対応してそうです。
楽天のショップ情報では3のみとも書かれていましたが、さすがに1つだけってことはないと思われます。
よって「1/3」に対応しているドコモ回線プランの格安SIMも使えないことはなさそうですが、格安SIM運用するならソフトバンク回線プランがいいですね。
格安SIMで304HWは使える?使う方法は?
304HWはSIMロックを解除することで他社の格安SIMでも使用することが可能です。
ただし格安SIMで使うためにはSIMロック解除の手続きを行う必要があり、購入時のままで手続きを行っていない状態では格安SIMで使うことはできません。
SIMロック解除方法
解除の流れは、304HWのIMEIを使ってSIMロック解除コードを入手しましょう。
まずマイページにアクセスして304HW本体に設定されているIMEIを入力するとSIMロック解除用のコードが表示されます。
サイトには有料の物や無料のものなどの様々な種類があり任意のサイトを使って行うことができます。
専用のコードを入手したら、304HWを使ってパソコンをインターネットに接続してURLアドレス欄にIPアドレスを入力すると、自動で設定画面が表示されます。
あとは発行されたコードを入力すれば解除完了です。
その後ソフトバンクプランのある格安SIM業者でお好みの容量プランを契約しましょう。
いまならソフトバンクグループに入ったLINEモバイルがおすすめです。
海外で304HWは使える?使う方法は?
304HWは海外で使えます。
ネット環境があれば、海外で観光スポットを検索したり行き方を調べたりできますので、大変便利です。
またホテルで利用できる公共ワイファイは高額な料金で提供されていることがあるため、304HWを持参するのは良い方法です。
使う際に前もって手続きは必要ありません。
海外の現地格安SIMなどをセットすればOK。
さらにマルチネットワーク対応のテレビチューナーを搭載しているため、海外でテレビ視聴も可能です。
まとめ
ソフトバンクルーター「304HW」を紹介しました。
古い端末なので安く手に入るのが最大の強み。
格安SIMで低コストのWi-Fi環境を手に入れるにはおすすめの端末です。
ただ、古い以上バッテリーが劣化している可能性も高いです。
中止が悪いなら互換バッテリーを購入しておきたいですね。