
モバイルWi-Fiルーターランキング(BCNランキング調べ)で初登場7位にランクインしたソフトバンクのホームルーター「Airターミナル3」。
個人的にまったくのノーマーク端末がいきなりトップ10入りしてきたのでビックリしました。
何の前触れもなく先生が「突然ですが転校生を紹介します!」ってなったときを思い浮かべてもらえればきっと共感できるはず。
まぁそんな経験なかったけども。
漫画ではよくあるシチュエーションですね。
ってなわけで、この得体の知れない転入生、もといホームルーター「Airターミナル3」について調べてみました。
目次
ソフトバンク「Airターミナル3」ってどんな端末?
ソフトバンクが販売している「SoftBank Air」シリーズで、公式サイト曰く、

買ってきて置くだけでネットにつながる
らしい。
「絶対やな?ホンマ置いたらインターネット繋がるんやな?電源も入れんででええんやな?」
と、たち悪いクレーマーみたいにツッコミたくなりますが、多少の誇大表現は大人としてスルーしておきましょう。
※【追記】公式ページ内にはきちんと「コンセントにさすだけ!」と記載されました(あとで追加された?)
Airターミナル3のデザイン
で、「Airターミナル3」の見た目はこんな感じ。

ただの白い長方形。
まぁ部屋にぽつんと置いといても違和感ないでしょうし、どシンプルな見た目なのでどんなインテリアにも合いそうです。
これ、前モデルのAirターミナル2とデザインまったく一緒のようです。
中身だけちょっとパワーアップした感じで。
これはこれで完成されたデザインかな?とも思うのでい良いんじゃないかと。
ちなみに旧機種のAirターミナル1はいかにも「ルーターです!」感ありまくりな見た目↓

昔は携帯なんかもアンテナびょーんって伸ばせてましたし、素人考えではそのほうが電波掴んでくれそうですけど、いまどきのスマホは全部内蔵型。
それと一緒で、ホームルーターでもやっぱアンテナでてないほうが見た目いいですね。
Airターミナル3の特徴は?
- 工事不要
- 箱から出して電源オンでネットに繋がる
- データ使い放題
- 下り最大350Mbpsの高速回線(一部のみ)
- ソフトバンク携帯を使ってるなら2年間1522円割引
謳い文句がほとんど当サイトでおすすめしているWiMAXと同じ。
WiMAXならギガ放題プラン(auスマートバリューmine)で契約する感じです。
ただWiMAXは最大1000円割引なのでこっちのが額は大きい。
2年間だけですけどね。
速度制限は?
気になるのはデータ使い放題について。
完全に速度制限ないならWiMAXより優れてますけど、公式サイトにはベストエフォート方式なのでどうこう、ってあります。
具体的な制限速度は書かれていませんでした(汗)
なのでネットで探してみると、どうやらピーク時間帯は5Mbpsくらいに落とされるようです。
この辺はWiMAXの昔の制限「3日10GB制限」より優れています。
ただピークになるといつも遅いようでは微妙かな。
個人的にはWiMAXをおすすめしたい。
月額料金はどれくらい?

端末購入の場合
1~3ヶ月目 | 4~24ヶ月目 | 2年合計料金 | |
---|---|---|---|
通常料金 | 4880円 | 4880円 | 117120円 |
特典料金 | 3696円 | 4380円 | 103068円 |
WiMAXのほうが安く使えます。
ってことでキャンペーン特典満載なWiMAXのほうがお得です。
レンタルの場合
1~3ヶ月目 | 4~24ヶ月目 | 2年合計料金 | |
---|---|---|---|
通常料金 | 5370円 | 5370円 | 128880円 |
特典料金 | 4186円 | 4870円 | 114828円 |
購入したときの途中解約違約金が安めなので、短期利用するつもりならレンタルですね。
※キャンペーン特典あり
(終了しました)
モバイルWi-Fiルーターランキングで上位ランクインした要因は2017/1/10までのキャンペーンにあります。
ソフトバンクスマホ契約者限定ですが「Airターミナル3」契約でこんな特典が。

- 携帯料金を2年間毎月1522円割引
- 6ヶ月2602円割引
- 3年目以降は月1008円割引
携帯料金一生割引ってあるけど、同時に2年間ともあってどっちなん?ってなります(汗)。
まぁ3年目以降は携帯料金がずっと1008円割り引かれるってことでしょうけど、ちとわかりづらいと思ったのは私だけか?
それはいいとして、キャンペーン適用後の2年間総額は92508円。
で、スマホ代も36528円安くなるんで実質55980円。
さらに3年目からも割引ありならかなりおいしい内容です。
これならWiMAXよりお得ですわ。
WiMAX派としては誠に遺憾ですけども(汗)
2年縛りにはワナもあり
ソフトバンクエアーは2年縛り契約ですが、端末代が36回の分割払いなんですよね。
となると、2年で解約したとき、残り1年分の残債を一括払いさせられます。
これがけっこう高額(汗)
ムダな出費なく解約するのは4年目の更新月を待たなくてはいけません。
実質4年縛りとも言えますね。
残り期間短いけど、これからソフトバンクスマホに乗り換えてこれ契約するのもありですね。
キャンペーンが終わっている可能性もあるため、最新情報は公式サイトをチェックして下さい。
※追記
ソフトバンクエアーを契約できる代理店が増えてきました。
代理店なら公式よりキャッシュバックなどの特典が強力で、公式のキャンペーンも適用されて二重にお得です。
通信環境が変わるわけじゃないのでAirターミナルを契約するなら代理店がいいですね。
Airターミナル3のスペック・仕様

Airターミナル3 | |
---|---|
サイズ | 高208×幅95×奥行95mm |
重さ | 約550g |
通信方式 | AXGP(2.5GHz) TDD-LTE (3.5GHz) |
通信速度 | 下り最大350Mbps |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 最大866Mbps |
最大接続台数 | 64台 |
旧モデルと同じサイズ、見た目です。
64台まで接続できるってスゴイ。
WiMAXのホームルーターだと最大42台ですからね。
まぁ22台多いからってそんな繋げたら、Airターミナル3だってパンクしそうですけど。
そんな状況を見てみたいもんです。
本体サイズはそこそこコンパクトですし、アダプターと一緒に持ち歩くこともできない訳ではないでしょう。
まぁやる人いないだろうけど(汗)
スタバでこれをデーン!と置いて作業してたら注目度高そうですね。
※Airターミナル4が発売されました!

最大速度がほぼ1Gbpsに届きそうなスペックを備えた次期モデル「Airターミナル4」がついに登場!
順当に世代交代が進み、売上ランキングも4が上になっています。
上の画像を見ると見た目はほぼ一緒ですが、角が丸目になっているなど微妙な違いはあるようです。
そんなAirターミナル4をもっと詳しく知りたい方はこちらの記事でまとめてるのでぜひご一読ください。
参考記事
⇒Airターミナル4登場!スペックは?何が変わった?
まとめ
ソフトバンクから発売されているWi-Fiホームルーター「Airターミナル3」について取り上げました。
デザインもシンプルでなかなか良い端末じゃないかと思われます。
ソフトバンク(かワイモバイル)の携帯電話を使っている人は同じ電波を使うことになるので、何不自由なく使えているならAirターミナル3はおすすめです。
※追記
WiMAXからホームルーター最高スペックとなる「Speed Wi-Fi HOME L02」が登場しました!
料金はこれまでと同じなのでよりハイスペックなモデルを求める人はおすすめです。
参考記事
⇒L02登場!気になる機能を解説!