
今までモバイルWi-Fiルーターについて調べてきましたが、私個人の気持ちはWiMAX2+ルーターに傾いてます。
が、念のため他社のモバイルWi-Fiルーターもチェックしておくことに。
ひょっとしたら運命の出会いがないとも限りません。多分ないだろうけど(汗)
そこで、ここではソフトバンクが提供している「Mobile WiFi」ルーターのスペックや価格を調査、比較してみました。
目次
ソフトバンク Mobile WiFi比較
機種名 | 501HW | 303ZT | 304HW | 301HW | 203ZT |
---|---|---|---|---|---|
機種画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー | ファーウェイ | ZTE | ファーウェイ | ファーウェイ | ZTE |
発売日 | 2015/10/9 | 2014/9/26 | 2014/7/18 | 20136/12/6 | 2013/8/9 |
月額料金 (2年契約) | 5071円 | 5071円 | 5071円 | 5071円 | 5071円 |
月額料金 (縛りなし) | 6151円 | 6151円 | 6151円 | 6151円 | 6151円 |
通信方式 | 4G LTE AXGP | 4G LTE AXGP 3G | 4G LTE AXGP 3G | 4G LTE AXGP 3G | 4G LTE AXGP 3G |
対応周波数 | 【4G LTE】 900/1700/2100MHz 【AXGP】 2500MHz | 公式サイト 未掲載 | 公式サイト 未掲載 | 公式サイト 未掲載 | 公式サイト 未掲載 |
下り最大速度 | 165~ 187.5Mbps | 165~ 187.5Mbps | 165~ 187.5Mbps | 42~ 110Mbps | 42~ 110Mbps |
上り最大速度 (Mbps) | 10~ 37.5Mbps | 10~ 37.5Mbps | 10~ 21Mbps | 5.7~ 10Mbps | 5.7~ 10Mbps |
速度制限時 | 128kbps | 128kbps | 128kbps | 128kbps | 128kbps |
バッテリー容量 (mAh) | 3000 | 2700 | 2400 | 2400 | 5000 |
連続接続時間 | 約10時間 | 約9時間 | 約9時間 | 約10時間 | 約14時間 |
待受時間 | 約850時間 | 約1000時間 | 約700時間 | 約600時間 | 約900時間 |
同時接続 | 10台 | 14台 | 10台 | 10台 | 14台 |
本体価格 | 実質0円 一括42000円 分割1750円 | 実質0円 一括42000円 分割1750円 | 実質0円 一括42000円 分割1750円 | 実質0円 一括42000円 分割1750円 | 実質0円 一括42000円 分割1750円 |
サイズ(mm) 幅×高×厚 | 104×60×18.2 | 117×62×13.9 | 101×59.5×15.9 | 91×57×14.7 | 110.2×67.7×18.7 |
重さ | 約150g | 約150g | 約130g | 約120g | 約168g |
本体カラー | ネイビーブルー | ラピスブラック | ダークシルバー レッド | スピカホワイト マルスレッド | ブラック |
※月額料金は税込
※プランにより速度制限あり。7GB/月、約3.6GB/月、約366MB/24時間以上の利用で128kbps制限
Mobile WiFi契約時に適用されるキャンペーン
ポケットWi-Fi特別キャンペーン「基本使用料ずーっと3991円/月」で表の月額料金からマイナス1080円され毎月3991円(税込)で利用できます。
キャンペーン適用条件
- 新スーパーボーナス用販売価格で表の5機種を購入
- 4G/LTEデータし放題フラットNで契約
- 4Gデータし放題フラット+Nで契約
- Wi-Fi ルータープラン(高速)で契約
キャンペーン期間
未定。公式サイトにて発表されます。
公式サイト
⇒ソフトバンクオンラインショップ
ソフトバンクMobile WiFiの特徴
ソフトバンクMobile WiFiは、LTEや4Gなどのネットワーク回線を使用しているために広いエリアで高速通信が使えます。
通信速度は基本的には187.5Mbps、下り最大では612Mbps。
この下り最大の通信速度では複数の周波数帯を1つに束ねて大量のデータ通信を可能にする「キャリアアグリゲーション」や、情報密度を高めて一気に運べるデータ容量を増やす「256QAM」などの技術を利用しているので快適な速度になっています。
高速起動で快適なネット接続ができ、また省電力の設定を入れることによってWiFiが作動している間の消費電力を抑えることもできるので利用可能な時間を長くすることも可能です。
最大で連続通信時間は約9時間、連続待受時間は約850時間と十分でしょう。
さらにソフトバンクのWiFiの接続は、普段日常で使用するスマートフォンやパソコンなどのインターネットの他にも、ゲーム機やカメラ、プリンタ等にも対応していて、幅広くWiFiを利用することができます。
モバイルデータ通信でのデータ容量や速度においては契約のプランにおいて制限されていますが、広範囲でどんな時でもソフトバンクMobile WiFiを快適に利用できる事がポイントです。
Mobile WiFiを契約するメリットは?
スマホやパソコンの普及が進むなかで、インターネット環境も留まるところを知りません。
そんな時に、便利なのがソフトバンクのMobile WiFiの契約です。
こちらは、たくさんのメリットがあり中でも契約した時点で月間データ通信料が無制限になるというプランがあります。
こちらは、パソコンはもちろんスマホのインターネットも使い放題なため非常に便利です。
動画や画像など、データ通信料を気にしながら見るという方は少なくありません。
そんな方でも、月末になっても安心してインターネットを楽しむことができるのです。
また、外出先でもWiFiルーターを持ち歩けばネット環境がととのっている場所での利用も可能です。
しかし、こうしたメリットだけではなくデメリットがあるのも事実です。
便利な分、充電がなくならないよう常に気に掛けなければなりません。
自宅にいるときはいいですが、出張や長い外出時には充電器をもって歩かなければならないため荷物が増えてしまうというデメリットもあります。
他にも、契約を交わす際に回線の他にも契約する部分がありますので最初は面倒に感じてしまう方も少なくありません。
ただ、契約をしてしまえば非常に便利なのは間違いありません。
WiMAXがソフトバンクMobile WiFiより優れているポイント
ソフトバンクMobile WiFiよりもWiMAXの方が優れているポイントとして、主に、回線の速度が速い点と連続通信時間が長い点、そしてデータ容量や速度制限が掛からないという点があります。
まず回線の速度の点ですが、ソフトバンクMobile WiFiの最大速度が187.5Mbpsであるのに対してWiMAXの最大速度は440Mbpsと2倍以上も回線の速度が速くなっています。
ほか連続通信時間の点で述べると、LTE回線を使用した場合で、前者は約10時間の長さであるのに対して、後者は約12時間とWiMAXの方がより長く通信しつづけることができます。
最後にデータ容量や速度に制限が掛かるかどうかですが、ソフトバンクMobile WiFiはどちらも制限を掛けているもののWiMAXはデータ容量を無制限で使用できます。
(3日10GB制限はありますが)
このようなポイントから、ソフトバンクMobile WiFiよりもWiMAXが優れているといえます。
簡単にまとめると、WiFiをスマホやインターネットで使用するなら、回線が遅くデータ容量や速度制限が掛かってしまうが、ソフトバンクMobile WiFiよりも、回線が非常に早く、データ容量や速度が無制限であるという点で優れているWiMAXの方がオススメです。
もしもWiFiを購入する際は、こういったポイントや、何が優れているのかにも注目して選びましょう!
まとめ
ソフトバンクの「Mobile WiFi」ルーターを比較してみました。
端末そのものはワイモバイルと型番が違うだけっぽいですね。同じものを2ブランドで出す意味はあるんだろうか・・・。まぁキャンペーンは違うんだろうしいいのか。
通常の月額料金だとWiMAX2+より高くなりますが、キャンペーン適用で400円程度こちらが安くなる計算に。でも速度面ではWiMAX2+に比べ劣ってます。
ほかにも、使い放題がアドバンスモードじゃないとダメなどちょいちょい面倒くさい感じしてなんとも言えない。
というわけで、私が契約するならWiMAX2+ルーターだなって結論に至りました。