
昔WiMAX(無印)を使っていた頃、出先でノートパソコンを接続して仕事してたこともあります。
使っていた端末はたしかauのでWiMAX回線とauの3G回線がどっちも使えるやつ。
WiMAX回線つながらないところでも3Gならつながるのでなかなか便利だった覚えが。
遅かったイメージも特にないのでホント快適だったんだと思います。
関連記事
⇒昔使っていたWiMAX端末「Wi-Fi WALKER DATA08W」を振り返ってみた
でもしだいに作業頻度も減っていって、テザリングできるスマホを買ったことでもういらないよね、となりWiMAXは解約に至りました。
利用頻度は週一くらいで、料金はたしか月3000円くらいだったかな?
なのでさすがにもったいない。
それからしばらくはスマホのテザリングで代用して過ごしていました。
テザリング利用前提だと、今はdocomo・au・SoftBankの3大キャリアすべてに大容量プランがありますけど、低容量プランとかだとかなり厳しい。
でもキャリアのLTE使い放題プランだったので、USBで有線接続すればバッテリー消費も気にせず作業できたってのも快適でした。
最近はLTE使い放題プランが用意されているキャリアもありますが、昔ほど安く使える時代がまた来て欲しいものです。
とりあえずWiMAXより快適だったわけではありませんが、スマホのテザリングでもとくに不自由しませんでした。
そんな私の思い出話はどうでもいいんですが、これからWiMAXを契約しようと思ってる人でスマホのテザリングで済ますかWiMAXにするか?で悩んでる人もいそうなので、どっちがいいのか比較してみました。
迷っている方はぜひ参考にしてください。
目次
スマホのテザリング VS WiMAXならどっちが快適?

スペック的にはWiMAXが有利
基本的には高速な高い周波数帯の電波が使われているWiMAX回線の方が高速です。
ただし安定性では低い周波数を使うスマホ電波が有利。
となるとWiMAXの電波が快適に繋がっているかどうか?しだいですね。
アンテナが3~4本しっかり立つ場所で使うならWiMAXがいいですね。
使い方しだいでもあります
私の経験上から判断すると、スマホのテザリングとWiMAXどっちがいいのか?は今使ってるスマホが使い放題でテザリングできる機種ならそっちだけでいいと思います。
またインターネットに接続しっぱなしで仕事するような人じゃなければ十分でしょう。
あと、自宅に光回線が引かれていてWi-Fi環境が整ってる場合も外出時はテザリングだけで十分だと思います。
ただ、上での触れましたが基本的にWiMAX2+のほうが速度ですし、快適に動画をみたいって人だと基地局との距離などによる通信環境の快適性次第でWiMAX2+に軍配が上がるでしょう。
WiMAXには「ギガ放題」というデータ使い放題プランもあるため有利です。
キャリアでも無制限プランが登場しましたが、料金がWiMAXより高いのでおすすめしません。
格安SIM+スマホでのテザリングはおすすめしません
最近使ってる人増えてきた格安SIMも選択肢としてはあり。
サービスによってデータ使い放題プランが用意されてるところもありますが、最初から速度制限されていて激遅なことがほとんど。
たくさんある格安SIMブランド別に速度調査しているサイトをみてみると、利用者が少ない時間帯は20Mbpsとかでてますが、12時台や夜間など沢山の人がネット接続する時間帯は数Mbpsなのが現状です。
激遅ブランドだと1Mbpsなんてところもあってちょっと厳しい・・・。
またテザリング非対応なこともあったりといろいろやっかいなので、テザリング目的ならキャリアでスマホ契約したほうがいいですね。
また、MMD総研という調査会社が発表したデータによると、スマホは3GBプランとかで契約してる人が多いみたいです。
そんな容量だと一瞬でオーバーしてしまいますし、WiMAXがあったほうが快適&安心して使えます。
au回線プランはテザリング非対応が多め
UQmobileってところはなぜか使えるようですが、他社はテザリングに対応してないことが多いです。
ここはUQは親会社がauの親会社でもあるKDDIなので、特別扱いされてるだけの話。
スマホテザリング利用が前提条件ならdocomo回線の格安SIMにしておいたほうがいいですね。
結論 どっちがいい?

結局は何をしたいか、また使う人の環境しだい。
人によって変わるっていうハッキリしない答えになります(汗)
そんな中で無理やりこじつけてみるとこんな感じですね↓
スマホのテザリングがおすすめな人
- 外でがっつりネットを使わない
- よく行くお店・施設にフリーWi-Fiスポットが充実している
これは都市部に住む人だけになってしまうと思いますが、テザリングしなくてもネット環境が整っている場合はWiMAX不用です。
端末もスマホだけでいいのでスマート。
ただしフリーWi-Fiは利用時間が限られていることも多いがデメリットです。
WiMAXがおすすめな人
- 外でがっつりネットを使う
- スマホの通信料を節約したい
データ通信を大量に使う人、気軽に充電できない環境の外出先で長時間インターネット接続する人はこちらで。
スマホを格安スマホにして費用を抑えつつ、WiMAXの使い放題プランで心置きなくデータ通信を使うのもおすすめ。
ちなみにWiMAXにはいろいろな端末タイプがあり、
- USBタイプ
- モバイルルータータイプ
- ホームルータータイプ
ノートパソコン専用で使うならUSBタイプものもあり。
パソコンのバッテリーで動かすので、端末自体にバッテリー切れはありません。
ただ自宅も外も満遍なく使うなら携帯性も高く複数台接続できるモバイルルータータイプのモデルを選びましょう。
USBタイプは本体サイズが小さいだけにアンテナも小さくなり、安定性の面で不利です。
私もたまに「U01」という端末を使いますが、よく通信が途切れます(汗)
そして自宅だけならホームルーターがおすすめ。
アンテナも大きく高性能になっていること、コンセントから直接電力供給を受けることから電波出力が強く、携帯タイプの端末より快適に使えるでしょう。
まとめ
家でも外でもインターネットに繋げられるWiMAXとスマホテザリング接続を比べてみました。
どっちかが絶対いい!とはなりませんが、データ使用量を気にせず快適な速度で使いたいならWiMAXがおすすめ。
できるだけ通信費を節約したい人はスマホのテザリングでやりくりするのが得策でしょう。
いまのところ、ですが、WiMAXの魅力は使い放題プランにあります。
将来的に3大キャリアが使い放題プランを導入しないとも限りませんが、その可能性は低いでしょうし。
ってことで、個人的にはWiMAXがいいですね。