
WiMAXやネットサービスについて調べていると、けっこう見かけるキーワード「テザリング」。
そもそもテザリングって何やねん?というわけで、ここでは「テザリング」について調べてみました。
目次
テザリングとは?
スマホなどネット接続できる端末を介して、通信機能がない機器をネットにつなげる仕組みのこと。
川を挟んで向こう岸に行きたい時、渡し船や橋になってくれるものですね。
端末と繋ぐにはWi-Fi回線、USBケーブル、Bluetooth回線の3種類があります。
速度面ではBluetoothが一番遅いようです。
昔よく使っていたこともありなんとなく知ってはいたんですが、スマホを介してネット接続することががテザリングだと勘違いしてました(汗)
ネットにつながっているルーターという機器を介したネット接続なら端末がなんでもテザリングとなるようです。
橋渡し役になってくれる端末=ルーターが、スマホなのか、WiMAX端末なのか、その他機器なのかが違うだけで、どれでネット接続しても仕組みは同じテザリングなんですね。
まさかWiMAXルーターでインターネットに繋げてもテザリングだとは思ってもいませんでした。
テザリングについて調べてみた まとめ
というわけで結論。
ルーターを介してネット接続する仕組みがテザリング、ということですね。
またひとつ賢くなれた気がします。
※当初「デ ザリング」と表記していましたが、ブログ運営してる中で本当は「テ ザリング」だとわかったため修正してあります。みなさんも間違えないように・・・。
※WiMAXとはちょっと関係ない話ですが追記
最初「デザリング」だと思っていたのでそう記述してました(汗)
「テ」ザリングだったんですね・・・。
うーん、アホすぎる・・・。
でせっかくなのでその辺について真面目に調べてみました。
テザリングでなく「デ」ザリングが広まった理由について

ええもうビックリしましたわ(汗)
Yahoo知恵袋をだらだらとなんの目的もなく見てたらですね、こんな回答が。

指摘されてるのは質問者さんですが、思わず「なんかすんません!」ってなったわ(汗)
英語表記だと「Tethering」。どう読んでもテザリングです。
間違いを気づかせてくれたこの方は間違いなく私にとってもベストアンサーです。
感謝!
一応回答者さんのアカウントは塗りつぶしておきましたが、探せば見つかるでしょう。
今まで「テザリングというものがあるんだ!便利!」と初めて知った数年前からずっと「デザリング」言い続けてましたわ(汗)
きっと知ってる人は心の中で「うっわ、こいつデザリングゆーてるわ~。恥ずっ(笑)」みたいなこと思ってたに違いない(被害妄想)。
人生でもたまにこういうのありますよね。
正しいと思って使ってきた言葉が全然違ってたこと。
今思い返すと3つはあったような気もするけど、思い出すと心がシンドイのでやめときます。
で、早速「WiMAXってどうなの?」ブログ全記事をこっそり修正させていただきました。
ってここで公表したら意味ないけど(汗)
ネット上にはデザリングでつかってる人もけっこういるんでいいっちゃいいんですけど、一応まがりなりにもWiMAXやWi-Fiなど通信関係の情報を発信するブログなので間違ったままではシンドイ。
Yahoo知恵袋ではデザリングの使用例がまだまだ多い
ちなみにYahoo知恵袋で「デザリング」にて検索すると「9707件」ヒットしました。
「テザリング」だと「37867件」。
約2割が間違ってる計算です。
ならまぁいっか!とも思えます。
今まで「デザリング」を使ってきた人は、安心してください。
仲間が2割もいるんです。
でもなんでこれほど「デザリング」を使ってる人が多いのか調べてみると、こんな事情があったらしい。
「デザリング」が使われるようになった原因は?
- KDDI(au)が2011年2月21日に 「デザリング」を商標登録する
↓ - その後「テだろ?」「間違ってるんじゃね?」というツッコミで盛り上がる
↓ - KDDIが「テザリング」も商標登録する
↓ - 「やっぱ間違えてたの?」「類似名称もとりあえずとっただけ?」と言ったネタで盛り上がる
↓ - 2011年から「デザリング」名称で広まっていく
という流れがあったようです。
そうか、私が間違えてたのは全部KDDIのせいか!
オマエんとこがやってるWiMAXなんて契約してやらないんだからねっ!
・・・
とはならず、しっかり愛用させてもらってます。
今後もWiMAXネタをちまちまと書いていくつもりです。
これからもこのブログの記事を見かけることがありましたらお付き合いいただければ幸いです。
まとめ
テザリングとはどんなものなのか?について調べてみました。
ネットにつながる端末を介して別の機器をインターネットにつなげることがテザリングでした。
いまだに読み方を「デザリング」だと言っている人もいるので、皆さんは間違えないように!