
レンタルWi-Fiの新サービス登場!
その名も「THE WIFI(ザ ワイファイ)」!
ウチのWi-Fiサービスこそがホンモノですよ、と強気な姿勢が感じられます。
ただ、2019年あたりからレンタルWi-Fi業界は勢力が乱立しすぎてるんですよね。
選ぶ方もどこ選んだらいいのかわかりづらい状況だったりします。
そういった先行するサービスに比べて「THE WIFI」はどうなのか?
ここではTHE WIFIの料金や借りられる端末、どこの回線を使い対応エリアはどんな感じなのか、など気になるポイントをまとめました。
目次
THE WIFI(ザ ワイファイ)の契約はあり?なし?
THE WIFIの魅力
- 速度制限なし使い放題
- 3つのキャリア回線に対応
- 15万か所以上のフリーWi-Fiスポットが使える
- 国内と海外130カ国以上でネットが使える
- 5Gアップグレードプログラム対応
1つ1つをもっと詳しく解説していきます。
【魅力1】速度制限なし使い放題
WiMAXやワイモバイルなど業界シェア上位のサービスでは速度制限「3日10GB」があります。
使い放題プランはあるものの、短期間で10GB以上のデータ通信をしてしまえば快適には使えません。
現在はネットフリックスやアマゾンプライムなどサブスク動画サービスが普及していて、データ通信量を消費しやすくなっています。
で、速度制限があると動画をみているときに急に動きが重くなったり、動画再生が途切れ途切れになったりなどストレスを感じやすくなってしまうでしょう。
その点THE WIFIならその心配はありません。
ただし!完全な使い放題ではありません
THE WIFIの規約にはこんな一文が↓
継続的かつ著しく大量に占有する通信をされた場合、速度や通信量を制限することがあります。
WiMAXなどのように3日10GB制限はないものの、異常な使い方をする人は制限されることもあるようです。
とはいえ日常的に動画をみたりネットサーフィンするくらいなら気にする必要はありません。
【魅力2】3つのキャリア回線に対応
THE WIFIでは3つのキャリア回線(ドコモ・au・ソフトバンク)に対応しています。
どれか1つを選ぶならドコモがいいとは思いますが、対応エリアや繋がりやすさは結局のところ電波を中継する基地局との位置関係が重要です。
目の前にソフトバンクの基地局があればドコモよりソフトバンクの方が快適に使えるでしょう。
そんなわけで、3つのキャリア回線で快適に使える電波をチョイスしてくれるのは魅力的ですし、1つのキャリア回線に障害が起きたときにほかに切り替えればいいだけなので繋がらなくなるリスクは減らせます。
複数回線に対応しているからこその強みと言えますね。
【魅力3】15万か所以上のフリーWi-Fiスポットが使える
3キャリアの回線に対応しているだけでも十分だと思うんですが、THE WIFIでは日本全国各地に設置されているフリーWi-Fiスポットも利用可能です。
もしTHE WIFIの端末を忘れてしまってもある程度はカバーできるでしょう。
また山間部などにある観光地だとキャリア回線が思うように使えないこともありますし、そんなときフリーWi-Fiスポットがあるとネット難民にならずに済みます。
利用機会は少ないかもしれませんが、もしもの保険としてはあると助かるサービスですね。
【魅力4】国内と海外130カ国以上でネットが使える
公式発表では世界132カ国でネットにつながるとのこと。
現地でTHE WIFIのルーターを電源オンすれば、簡単にインターネットが使えますし、電話もかけられるわけですね。
これ以外の国に行くような特殊な人種はそうそういないと思いますし、132か国で使えるなら十分すぎるレベルです。
なお海外利用時は国によって料金が違います。
【魅力5】5Gアップグレードプログラム対応
2020年3月からソフトバンクから始まる5G回線サービス。
この5Gへのアップグレードを予定しているため、対応エリア内ならより快適な通信環境で使えるでしょう。
そんな5G対応端末が将来発売されるのは間違いありませんし、取り扱いが始まったら手数料なしで切り替えできるのがこの「5Gアップグレードプログラム」です。
なお5Gアップグレードプログラムについては詳細が決まりしだいTHE WIFI公式サイト上で発表されるとのこと。
最初は都市部の中でもごく一部のみしか対応しないと思いますが、訪れた際にいち早く快適さを味わってみたい人は嬉しいサービスだと言えるでしょう。
料金と縛り期間について

THE WIFIでは次の2つのプランが用意されています。
- THE WIFI
- THE WIFIライト
それぞれの料金やプランの内容はこんな感じです↓
(税別)
THE WIFI通常プラン(2年縛り)
- 1か月目(初月)・・・3480円の日割り
- 2~3か月目・・・・3480円
- 4か月目~・・・・3842円
THE WIFIライトプラン(2年縛り)
- 月額・・・3480円
どっちのプランを選ぶべき?
「THE WIFIライト」プランがおすすめです。
THE WIFI通常プランは全国のWi-Fiスポットが使えることから4か月目から割増料金となっています。
が、3キャリア回線に対応していることから必要性を感じられません。
ほとんどの人にとって毎月362円支払うだけのメリットはないですね。
レンタルできる端末は?

同業他社と同じく「U2s」と言うモバイルルーターです。
スペックは画像のとおりですが、決してハイスペックではありません。
WiMAXなどの端末では1000Mbps超えが主流になってきている中で最大150Mbpsはかなり劣って見えます。
ただですね、スペック表では大きな数字だったとしても実測値では良くて10分の1くらいにしかなりません。
U2sの下り速度を10分の1にすると15Mbps。
これだけあれば動画視聴に困りませんし、ストレスを感じることは少ないでしょう。
必要十分なスペックを備えていると言えます。
同業他社サービスより優れているポイントは?
THE WIFI公式がアピールしている魅力5つのうち、
- 制限なし使い放題
- 3キャリア対応
- 国内外で使える
の3つは他社サービスも同じなのでほぼ差はありません。
ただほかの2つ、
- フリーWi-Fiスポット利用可能
- 5Gアップグレードプログラム対応予定
はTHE WIFIならではの強みです。
似たようなレンタルWi-Fiサービスとして今一番有名なのは「どんなときもWiFi」だと思われますが、この2つには対応していません。
5Gに関してはいずれどのサービスも切り替えていく予想されますが、打ち出したのはTHE WIFIが初ですね。
注意点として、5Gアップグレードは24か月きっちり使わないと対象になりませんし、5G対応機種への変更時に必要な手数料が無料になるだけ。
ちょっと融通の利かないサービスだったりします。
他社に比べてTHE WIFIの残念なところは?
- 料金は高め
- 端末は代わり映えしない
フリーWi-Fiスポット対応は他社にない魅力ですが、通常プランの料金は高く、ライトプランは普通です。
どんなときもWiFiが月額3480円なのでTHE WIFIと同じレベルですし、機種に至っては完全に一緒。
それどころかどんなときもWiFiでは独自チップを搭載し端末性能を向上させているため劣っていると言えます。
後追いサービスとして新しいサービスに対応したことは良い部分ですが、ここを選ぶだけに理由になるか?と言われると微妙です。
THE WIFIの契約はあり?なし?
運営する企業がスマモバという通信事業者として実績のある会社なので、信頼性と言う面では十分です。
で、全国のフリーWi-Fiスポットを使いたい人は現状「THE WIFI」一択となります。
詳細はこちら
⇒THE WIFI公式
また料金は普通ですが、「THE WIFIライト」プランを選ぶならここで契約してもいいですね。
ただ同じ料金なら端末スペックが上の「どんなときもWiFi」をおすすめします。
関連記事
⇒どんなときもWiFiってどうなの?徹底調査しました!
まとめ
スマモバが運営するレンタルWi-Fiサービス「THE WIFI(ザ ワイファイ)」について紹介しました。
目新しさはあるものの、料金面でイマイチなので文句なしにおすすめとは言えませんでした。
ただ料金は平均的な水準なので契約しても不満を感じることは少ないでしょう。