
ドコモで販売されているファーウェイ製のモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION HW-02G」。
このルーターの端末価格、口コミ評判、スペック情報をまとめています。
目次
ドコモ「Wi-Fi STATION HW-02G」ってどうなの?
HW-02Gの中古価格
※2019年12月時点のもの
【ドコモ】
- 販売終了
【アマゾン価格】
- 2000円~
【楽天市場価格】
- 3345円~
【ヤフーショッピング価格】
- 2930円~
【メルカリ価格】
- 1499円~
価格だけならドコモで契約するのが0円ですが、すでに販売終了しています。
中古端末を買うならメルカリが最安値でした。
ただタイミング次第なので手っ取り早く手に入れるならアマゾンで。
HW-02Gのクレードルは必要?価格は?


上の画像の台座部分がクレードルです。
自室で使うときに見栄えが良くなりますし、セットすれば充電もスムーズ。
またLANケーブル端子がついているので、通信が安定する有線接続も可能になります。
クレードル価格を調べてみたんですが、単品で売ってるところはみませんでした。
メルカリなどで端末セット出品されているものを狙っていくことになるでしょう。
セットでも3000円行かないくらいで売られているのでチャンスがあればゲットしてください。
ちなみにドコモオンラインショップのオプション品ページにもありませんでした。
HW-02Gのバッテリー交換は可能?


ドコモオンラインショップに1540円で売ってます(型番:HW07)。
楽天にも売ってるショップ(ビックカメラ)があるので、ポイント付与や使用などお得に買うならこっちがおすすめです。
販売ページ
⇒NTTドコモ NTT docomo 【NTTドコモ純正】電池パック HW07 [Wi-Fi STATION HW-02G対応]
HW-02Gの評判
ツイッター、価格.comなどを参照してます。
ポジティブな口コミ評判
- ホームルーターとして問題ない
- 休み時間に使っている程度なら十分一日使えるくらい電池は保ちます
- 安定に動作し、本体の発熱も少ない
- スマホからAPN設定できた
- コンパクトで持ち運びには苦労しません
- ac対応 4つのLTE対応 単体でのAPN切替等でドコモ製ルータとしては最強
ネガティブな口コミ評判
- 特定の条件で稀にパソコンとの接続が不安定になる
- クレードルにドッキングすると、最大接続台数が10台から20台に増える代わりに、2.4GHzしか使えなくなります
- クレードル使用時は5GHz帯を使用できない
- 厚みがある
- バッテリーはフルに使うと8時間ももたない
- クレードル時の使い勝手の悪さ
- APNの設定がルーター単体でできないので初心者向けではない
- 格安SIMを使うにはタッチパネルからの設定はできません
口コミ評判まとめ
ここではネガティブ評価多めですが、いろんなところをザッと見た感じドコモのWi-Fiルーターでは評判高い端末です。
クレードルにセットすると5GHz帯が使えなくなるみたいですけど、できないできないでいいかと。
使いたいならクレードルから外せばいいわけですし。
サイズがコンパクトなだけにバッテリーサイズも小さめで持ちが悪いようです。
スペック表での連続使用時間は約8時間。10時間以上持つルーターと比較すると弱点ですけど、外出先でそんなに使い続けることってそうないと思うんですけどね~。
まぁ人それぞれですね。
格安SIMを使う時の設定がちょっと難しいみたいです。端末だけでは設定不可。
ただパソコン無くてもスマホで設定できるようなので問題無いでしょう。
ちなみにWEBのURLランに「192.168.8.1」を入力して接続、パスワードに「admin」で設定できるようです。
HW-02Gのスペック情報
本体カラー: ホワイト
サイズ: 約高58×幅95×厚14.3mm
重さ: 約110g
ディスプレイ: 2.4インチ TFT
同時接続台数: 10台(クレードルセット時は20台)
外部インターフェース: マイクロUSBバッテリー容量: 2400mAh
連続待受時間: 3G/LTE/LTE-Advanced 約970時間
連続通信時間: 3G/LTE-Advanced 約8時間 / LTE 約9時間対応周波数帯: 2000/1700/1500/800MHz
最大通信速度:
LTE 下り150Mbps/上り50Mbps
LTE-Advanced 下り262.5Mbps/上り50Mbps
3G 下り14Mbps/上り5.7Mbps無線LAN周波数帯: 2.4/5GHz
無線LAN規格(速度):
IEEE802.11a(54Mbps)
IEEE802.11b(11Mbps)
IEEE802.11g(54Mbps)
IEEE802.11n(300Mbps)
IEEE802.11ac(867Mbps)有線LAN規格:
IEEE 802.3ab(1000Base-T)
IEEE802.3u(100BASE-TX)USBテザリング対応OS:
Windows OS 10/8.1/8/7 SP1・SP2/Vista SP2(32bit/64bit)
mac OS 10.7.5(32bit/64bit)
mac OS 10.8.5/10.9.5/10.10~10.10.5/10.11~10.11.5(64bitのみ)
特徴まとめ
HW-02Gの特徴を一言でいうと、コンパクトで使い易いこと。
そのせいかHW-02Gのバッテリーは2400mAhとちょっと少なめながら、LTE-Advancedを使っている時でも7時間連続で使用することが出来るので、これなら外出している時でも安心して使えるでしょう。
快適さの目安になる速度も最高速度は225Mbps。固定回線の代わりとしても十分使うことができます。屋内でも快適に通信できる800MHzプラチナバンドにも対応していて、wi-fi規格は11acに対応しています。
HW-02Gの操作はタッチパネルになっているので、SSIDやパスワードの設定等の操作も簡単にできます。
デザインもとてもシンプルなので、どこに置いていても不思議とマッチするはず。
クレードルが付いていてこれを使うと自動的にWi-Fi送信に切り替わる優れもので、有線LANとしても使用することが出来ます。またルーターから離れた場所でもインターネットに繋がります。
スリープ状態になっている時でも、スマートフォンやBluetoothを利用することで、遠く離れていてもそれを解除することが、出来るという便利な機能もあります。
HW-02Gを格安SIMで使おう!SIMフリー化方法も解説
HW-02Gはドコモ回線の格安SIMで使えます。
大手の「楽天モバイル」「mineo」「IIJmio」「LINEモバイル」などがおすすめです。
この場合そのまま使えますが、他社回線の格安SIMで使うならSIMロック解除しておきましょう。
HW-02GをSIMフリー化するにはロック解除を行う必要があり、ロック解除は料金が必要になりますがドコモショップでできます。
ロック解除には最大1週間程度かかるためドコモショップに預けることになってしまうこと、またロック解除には3240円の料金がかかってしまいます。
中古価格より割高かも?
古いモデルなのでないと思いますが、HW-02Gを分割払いで購入した場合には購入から100日以上が経過している事が条件となっていて、条件を満たしていない状態でロック解除を依頼しても断られてしまうので注意が必要です。
ドコモショップで依頼をする場合には身分の確認できる書類や免許証などが必要になるので、事前に本人確認書類を用意しておく必要があります。
とはいえドコモのモバイルルーターなのでドコモ回線を使った格安SIMにしたほうが快適に使えるでしょう。
HW-02Gは海外で使える?使う方法は?
HW-02Gは海外でも使えます。
使うには、国内での定額パケットサービスとWORLDWINGに加入していて、国際ローミングサービスにも加入している必要があります。
このほか海外1dayパケプランを利用する場合は、別途申し込みをしなければいけません。
プランの申し込みをしなくても使用することはできますが、国内の定額プランの対象外となり、パケット代が国内よりも高いため、後日思わぬ高額請求が来ることも珍しくないです。そのため、事前に定額プランへの加入を済ませておきましょう。
もう一点注意したいのが使用する時間帯です。1day定額プランを利用する場合、一日の切り替えが日本時間を基準にしたものであることを意識しておかなければなりません。
例えば、現地時間が0時でも日本時間が前日の23時であった場合には、1時間で1日分のパケット料金がかかってしまう事になります。
なお使用できるのは全世界で104の国と地域なので渡航時に対応状況をしっかり確認してからプランに申込みましょう。
HW-02Gをいま買うメリットは?
いまHW-02Gを購入するメリットはドコモ回線が対応する幅広いエリアでインターネットを使えること。
HW-02GはクアッドバンドのLTEや800MHzのプラチナバンドに対応しているので、広範囲のエリアをカバーしていて徐々にインターネットに接続できるエリアも広くなっています。
今後も次々にエリアが拡大していくので快適にインターネットが利用できるエリアも増えていき、様々な場所でインターネットに接続できるようになります。なのでいまHW-02Gを購入しても、様々な場所でインターネットが利用できるメリットがあり十分に活用できるでしょう。
プラチナバンドにも対応しているので屋内や地下やビルなどが多い地域でも電波が途切れることなく快適にインターネットを利用できます。
HW-02Gは電波が入りにくい場所や地域でも快適に使えるので室内や地下などで使う予定がある場合にも最適です。
まとめ
ドコモのモバイルルーター「HW-02G」についてまとめました。
さすがに古いモデルではありますが、中古価格も安く格安SIM運用するには手ごろなモデル。
ドコモ回線対応の格安SIM業者で自分用のWi-Fi環境設置に使うのにおすすめです。