無料のユーチューブやニコニコ動画(は落ち目か?)、有料のNetflixやHulu、Amazonプライムなどの動画視聴サービスまで、インターネットの動画サービス利用者が急増してるそうです。
総務省が毎年発表してるインターネットデータ通信量の増え方を見ると、ここ2~3年で明らかに急増してるんですよね。
となると、快適な動画視聴が目的でインターネット契約を考えている人も多いでしょう、きっと。
まぁ動画見るなら光回線が一番おすすめってのは間違いありませんが、固定回線なので当然家でしか見られないんですよね。
さらに工事は必要だし料金もそこそこするしで、デメリットも多いのがネック。
そんなこんなで
- 外でも快適なインターネット環境が欲しい
- 通信料金を少しでも安くしたい
といった光回線の弱点をカバーできるモバイルルーター「WiMAX(ワイマックス)」を検討している人も多いはず。
でもWiMAXって動画を快適に観られるのか?が気になるんじゃないでしょうか。
WiMAXの回線が比較的安定しているのは確かですけど、無線なので心配している方は多でしょう。
と、ずいぶん前振り長くなりましたが、ここでは「WiMAX回線で快適に動画視聴できるのか?」について調べてみました。
目次
WiMAXで動画視聴ってどうなの?
そもそも動画再生に必要な回線速度はそれほど高くありません。
ユーチューブなど一般的な動画サイトで快適に視聴するならWiMAXでも余裕です。
たとえばユーチューブの場合、画質のいいHD画質を選択しても3~5Mbps出ていれば快適に動画を観られます。
WiMAXの下り最大速度は440Mbps。
(au回線併用で700Mbps以上ですが使い勝手が悪いのでスルーします)
これはあくまで理論上の最大速度なので、ネットでユーザーが公開してくれている数値を見る限り実際は20~40Mbpsくらいでしょう。
仮に20Mbpsだとしても余裕でクリアしていることがわかります。
もちろん常に20Mbpsが出ている訳ではありませんが、我が家の環境で計測したところ、ネット回線が混雑する時間帯でもそれくらいをキープしてくれてます。
連続で動画を観まくっても大丈夫どころか余裕なレベル。
長時間利用し続けても大丈夫!
一定時間利用し続けると速度制限されてしまいスピードが出なくなるモバイルルーターもあるようですが、WiMAXにはそんな制限がないので問題なし。
休日に観たかった映画を連続視聴しても問題ありません。
使い放題プランで通信量を気にしなくていい!
他社のモバイルルーターだとデータ使い放題プランがないところもけっこうあるので、どこかで節約しながら動画視聴することになりストレスがたまります。
だらだらユーチューブ動画を見る人だと、あっという間に制限に引っ掛かってしまうでしょう。
でもWiMAXは月間通信容量の上限がない「ギガ放題プラン」が用意されているので安心です。
ここまでWiMAXええで!って部分ばかりクローズアップしてきましが、弱点もあります。
WiMAXには3日10GB制限あり・・・
WiMAXには3日10GB制限っていう速度制限があるんですよね・・・。
超えると、超えてしまった日の翌日18時~2時頃まで約1Mbpsに制限されます。
(ユーチューブ標準画質がなんとか見られるレベル)
知らなかった人はここ要注意です。
WiMAXに限らず一般的な無線インターネットは何かしら制限があります。
100%快適な状態で使い続けられる使い放題サービスってありません。
その中でもWiMAXの3日10GBってのはけっこうゆるい方なんですが、ここで気になるのは10GBでどれくらい動画視聴できるのか?
WiMAX運営元の会社が動画視聴時間の目安を公開しているので、それを参考に表を作ってみました。
3日10GBでどれくらい動画視聴できる?
▼運営元「UQWiMAX」の公式データ

▼【時間別】動画視聴できる目安
※UQWiMAXの画質設定があいまいなので多少変えています。
必要な 通信速度 | 1時間 | 2時間 | 5時間 | 10時間 | 20時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
超高画質(4K/8K) 2160p以上 | 40Mbps 以上推奨 | 3.73GB | 7.46GB | 18.65GB | 37.32GB | 74.65GB |
高画質(HD) 720p/1080p/1440p | 約2~4Mbps | 0.72~1.36GB | 1.44~2.71GB | 3.6~6.78GB | 7.2~13.56GB | 14.4~27.12GB |
標準画質(SD) 240p/360p/480p | 約300~800kbps | 0.21GB | 0.42GB | 1.05GB | 2.1GB | 4.2GB |
低画質 144p | 約200kbps | 0.12GB | 0.24GB | 0.6GB | 1.2GB | 2.4GB |
【超高画質は×】
4Kや8Kなどの超高画質さすがに厳しい、というかムリですね。
通信速度も求められるので、よほど条件が良くないとWiMAXではシンドイです。
また3時間も見たらすぐに10GBオーバー&速度制限されてしまうのでWiMAXでの視聴は現実的ではありません。
【高画質は○】
NetflixやHuluなど有料動画サービスはこの辺ですが、WiMAXでも十分視聴可能です。
だいたい3日間で10時間は見られる計算なので、1日3時間くらいですね。
【標準画質/低画質は余裕で○】
WiMAXなら余裕で視聴可能です。
ユーチューブ動画くらいなら標準画質がほとんどのはず。
3日10GBなら47時間見られる計算です。
休日に一日中フルで観まくっても制限にひっかかることはないでしょう。
以上、高画質以下ならWiMAXでも快適に見られるでしょう。
WiMAX利用時の注意点
ここまで紹介したように、WiMAXのプランや設定によって快適に動画視聴できますが、条件によっては難しくなることも。
これについては外でも使えるモバイルルーターだからこそなんですが、使う場所で快適さがかなり変わってきます。
WiMAXの電波は障害物に弱く、周囲に大きな建物がある、ビルの内部、地下などで使うと速度が遅くなってしまうどころか繋がらないこともあるんですよね。
またWiMAXの電波を中継している基地局から離れれば離れるほど、電波が弱くなるので速度も遅くなります。
そんなわけで場所によっては速度が極端に遅くなったり、安定的でなかったりします。
契約前に快適さをチェックするには?
WiMAX公式の無料お試しサービスを使う
家の中は速いのに一歩外に出れば遅くなることもあるので、怖くて契約ができない人もいるはず。
そんなときは、無料レンタルサービス「トライワイマックス(TryWiMAX)」を利用しましょう。
WiMAX運営元「UQWiMAX」公式ホームページから申し込んめます。
クレジットカード必須ですが15日間無料でお試し利用でき、実際に快適な動画視聴できるかどうかをチェック可能です。
速度だけを確認したい場合は、公式ホームページのサービスエリアページからピンポイント判定ができるので、住所検索してから利用しましょう。
有料レンタルサービスを使う
1日数百円などちょっと割高ですが、契約してから後悔するよりは断然マシです。
レンタルサービスは楽天市場やヤフーショッピングなどにも出店してますし、「WiMAX レンタル」などで検索すればたくさんヒットします。
関連記事
⇒業界最安!DMMWiMAXレンタルについて
初期契約解除制度を使う
商品到着してから8日以内なら無償解約できるクーリングオフのネット契約版「初期契約解除制度」を使えば、もし繋がらない・速度が極端に遅い状況でも、余計な出費なく解約可能です。
ただこの方法はWiMAX業者さんにも迷惑がかかるので、最終手段ということで。
できるだけレンタルサービスでチェックしてくださいね。
GMOとくとくBBの20日間キャンセル制度を使う
WiMAX業者の中でおそらく一番人気の「GMOとくとくBB」ってところがあります。
ここは独自サービスの1つに「20日間までなら違約金無しで解約できる制度」が用意されています。
ぶっちゃけ商品到着後8日間ってせわしないんですよね。
なので、ゆとりを持って使えるこちらのほうが安心です。
ただ便利なサービスを使うには、それなりの条件がつきまといます。
条件は対応エリアチェックで「○」になっていること。
対応エリアチェックはこちらから
⇒GMOとくとくBB WiMAX2+公式
「○~△」みたいにややこしい表記になることもありますが、「○」のみじゃないとダメなので要注意!
まとめ
WiMAXなら使う場所よりますが、動画視聴も問題なくできるインターネット環境が手に入ります。
ただ無線のネット環境ならではの弱点もあるので、契約前にきっちり確認しておきましょう。