WiMAXを契約できる業者さん(プロバイダという)は全部で20社以上あり、同じ会社が複数のブランドを展開してるところもあってややこしくなってます。
それらWiMAXプロバイダは大きく分けて「店舗を持ってるところ」「WEBサイトだけ」の2パターンあるんですが、店舗での契約は絶対におすすめしません。
目次
なぜ店舗契約をおすすめしないのか?
料金が高い!
これに尽きます。
差額は3万以上になるので見逃せません。

3万円節約できたら欲しいものも買えますし、生活費の工面も楽になるはず。
小旅行に行くのもいいですね。
じゃあなぜ店舗契約はそんなに料金高くなるのか?ですが、次のような理由があります。
店舗契約が割高になる理由
- 店舗の建物・土地の維持費がかかる
- 店舗で働くスタッフの人件費がかかる
- パンフレットなどの販促グッズ代がかかる
など
店舗を持つだけで、いろいろなコストがかかるんですね。
これらのコストがWiMAX料金に上乗せされるため、WEB契約だけのプロバイダより高くなってしまいます。
(上乗せというか割引がないっていうほうが正しい言い方ですが・・・)
対してWEB契約だけでやってるWiMAXプロバイダは、コールセンターなどの人件費はかかりますが、WEBサイト作成・維持費なんて店舗を持つコストに比べたらわずかなもの。
ただ自分のところで契約してもらえるようお客さんを呼び込むためには、言い方悪いんですが美味しいエサを用意して惹きつける必要があります。
となるとお金をかけないといけないので、店舗コストがかからない分を魅力的なキャンペーン特典にまわしています。
ってなわけで、店舗契約はおすすめできません。
WiMAXはどこで契約しても快適さは一緒
WiMAXプロバイダが違うと、回線速度や繋がりやすさが違うんじゃないの?
と思うかもしれませんが、どこで契約しても通信品質は一緒です。
スマホだとdocomo・au・SoftBankで使う回線も対応エリアも多少違うので、住んでる場所によって「docomoはいいけどauはダメ!」みたいなことってあると思うんですが、WiMAXでは関係ありません。
それなら1円でも安いところを選んだほうがお得です。
運営元プロバイダも店舗契約よりWEBがお得
プロバイダについては、あくまでWiMAX運営元がやっている「UQ WiMAX」が公式で、ほかはすべて代理店。
「公式」だと安心感あるって思う人もいるでしょうし、それは否定できません。
で、「UQ WiMAX」はUQスポットっていう直営店と公式WEBサイトの両方で契約できるんですが、WEBのほうだけキャッシュバック特典をつけています。
(店舗によって独自にやってるかもしれませんが・・・)
WEBからならコストがかからないからでしょうね。
ただそこは公式。
代理店が頑張って契約取ってくれればお金は入ってくるわけですし、代理店の営業を邪魔しないためか、それほど強力な特典を付けていません。
公式ほど安心感を感じないかもしれませんが、代理店だって大手企業(一部はUQ以上)がやってますし、不正するようなことはないでしょう。
全然問題ありません。
ここまで店舗契約に対して「料金高いからダメやで~」と悪いイメージが付くよう煽ってきたわけですが、ちゃんとメリットもありますよ(汗)。
一応フォローしておきます。
店舗契約のいいところ
- その日から、機種を受け取った瞬間からWiMAXが使える
- いろいろ話しながら契約できる
- 家電量販店なら独自のポイントサービスが使える
など
料金高くてもいい、とにかく早く使いたいって人は店舗で契約しましょう。
ちなみに代理店で店舗契約やってるところは家電量販店がメイン。
ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ケーズデンキのほか、その傘下の家電量販店でも契約できます。
ヨドバシなんかはWEBでも契約できるんですが、ここは特典つけてません。
あとauショップでも契約可能ですが、あまり魅力的な特典ではないですね。
少しでも安くWiMAX契約するならWEB申込みだけでやっている代理店を選びましょう。
では店舗より3万得するプロバイダを見ていきます。
特典が店舗契約より魅力的なWiMAXプロバイダ
店舗契約すると、だいたい2年契約で105000円、3年契約で15~16万円ほどとなります。
そこでWEB専門でやってるWiMAXプロバイダをピックアップし比較しました。
2年契約の料金比較
順位 | プロバイダ | 総額 (税別) | 月額平均 (税別) | 特典 | 端末代 |
---|---|---|---|---|---|
1 | BIGLOBE | 97720 | 3980 | キャッシュバック 17000円 | 19200 (税込) |
2 | novas WiMAX | 103752 | 4323 | なし | 0 |
3 | UQWiMAX | 108120 | 4380 | なし | 15000 (税別) |
4 | So-netモバイル WiMAX2+ | 117096 | 4879 | なし | 0 |
2020/3で サービス終了 | @nifty | - | - | なし | ー |
2019/6で サービス終了 | 3WiMAX | - | - | 月額割引 | 0 |
受付終了 | GMOとくとくBB キャッシュバック (W04) | - | - | キャッシュバック | 0 |
受付終了 | カシモWiMAX (Triprouter) | - | - | 月額割引 | 0 |
受付終了 | GMOとくとくBB | - | - | 月額割引 | 0 |
受付終了 | DTI | - | - | 初期2ヶ月割引 月額割引 | 0 |
キャッシュバック特典の金額は各プロバイダさんによって毎月変更されているので一定ではありませんが、店舗契約時に比べると4万円近く差が開くこともあります。
2年契約のメリット
2年契約のメリットは、縛り期間が短くコンスタントに新しい機種に乗り換えていけること。
WiMAX機種は年間3機種ほど新しいモデルが発売されるので、2年くらいで乗り換えていくのが性能的にも端末寿命(バッテリーも)的にもちょうどいい具合です。
ほかにも、WiMAXプロバイダって今までずっと2年縛りメインでやってきたからか最初の2年間だけ割引率が高いんですよね。
で、3年目から値上がりするので、割引率が高い期間だけ使って乗り換えていくことでさらに安く使えます。
個人的には2年契約をおすすめします。
どのプロバイダがいい?
ずっと1位だったGMOとくとくBBが圧倒的に安かったのですが、2018年11月をもって受付終了となりました・・・。
残念過ぎますがどうにもならないので仕方なし。
1位のBIGLOBEか3位のUQWiMAXのどちらかから選んでおきましょう。
といってもBIGLOBEのほうが安く、縛り期間も1年と短いのでおすすめです。
公式サイトはこちら
⇒BIGLOBE WiMAX 2+
3年契約の料金比較
順位 | プロバイ ダ | 3年総額 (税別) | 月額平均 (税別) | 特典 | 端末代 |
---|---|---|---|---|---|
1 | GMOとくとくBB HOME02 | 117852 | 3274 | キャッシュバック 33000 | 0 |
2 | GMOとくとくBB W06/WX06 | 120852 | 3357 | キャッシュバック 30000 | 0 |
3 | GMOとくとくBB | 123904 | 3442 | 月額割引 キャッシュバック 6000 | 0 |
5 | BroadWiMAX | 128626 | 3573 | 月額割引 | 0 |
5 | DTI WiMAX | 130430 | 3623 | 月額割引 初期2ヶ月無料 | 0 |
6 | AsahiNet | 135480 | 3763 | 初期12ヶ月割引 | 0 |
7 | BIGLOBE | 145480 | 4041 | キャッシュバック 17000 | 19200(税込) |
8 | So-net | 145656 | 4046 | 月額割引 | 0 |
9 | UQ WiMAX | 154680 | 4505 | なし | 15000(税別) |
- | ※販売終了 GMOとくとくBB L02 | - | - | - | - |
3年契約は店舗より4万円以上安くなることも多いです。
3年契約のメリット
月1005円余分にとられるauLTE回線を使うモード「ハイスピードプラスエリアモード」をタダで使えます。
3年間トータルすると36180円で、これで高額キャッシュバックも含めたら7万円近く得する計算に。
縛り期間は長いけどこっちのほうがお得感はありますね。
ただですね、「ハイスピードプラスエリアモード」は諸刃の剣で、月間7GBまでしか使えなかったりします。
たとえ無制限プランを契約していても、です。
あまりギガ数を消費しない人ならお得なんですが、
- めっちゃ動画みたりデータ通信する
- リビングに置いて家族みんなでネットに繋げる
などのパターンに当てはまる人は向いていません。
メリットといいつつデメリットも紹介してしまいましたが、こんな感じなので「けっこうギガ数使うよ」って人は2年プランにしておきましょう。
どのプロバイダがいい?
こちらは2年契約ほど圧倒的な差がないものの、同じくGMOとくとくBBが最安。
ここが一番特典に積極的で、ものすごく負けず嫌い(※管理人個人の印象です)なプロバイダさんなので、今後も料金面でトップを走り続けることでしょう。
料金面で選ぶならここがベストです。
GMOとくとくBBってどんなプロバイダ?
業界最安と業界最高額のキャッシュバック額に強いこだわりを持ってるプロバイダさん。
たまに他社がここより高いキャッシュバック額にするとすぐ対抗して値上げ&超えてくるので、個人的にはめっちゃ負けず嫌いなプロバイダと思っています。
ネットの評判では悪く書かれることも多いです。
- キャッシュバックを受け取れなかった
- サポートにつながらない
この2つはツイッターなんかみてるとけっこう見かけますね。
キャッシュバックは手続きがあり、忘れると権利喪失するのでリスクもあるんですが、手帳なりカレンダーなりに書き込んでおけば忘れないはず。
サポートはまぁ良くはないかな?と私も思います(汗)
電話かけたらなかなか繋がりませんでした。
でも解約するなど特別な用事でないなら、インターネット検索すればたいていのトラブル・疑問の答えが出てきますしサポートってそれほど必要ありません。
ネットに繋がらない・設定がわからないなどは答えが見つかります。
むしろ繋がるまで待つよりそっちのほうが早いんじゃないかと。
この辺のデメリット部分より、料金の安さによるメリットのほうが大きいでしょう。
おすすめWiMAX機種
WiMAXには携帯タイプと据え置きタイプがあり、用途によって選べます。
据え置きタイプのほうがWi-Fi電波が強力なので遠くまで届きます。
ただ自分の部屋で使うだけなら携帯タイプで余裕です。
家族みんなで使うなら据え置きのほうがいいんですが、一般家庭のワンフロアの家(マンションなど)なら携帯タイプでも十分カバーしてくれます。
というわけで、おすすめは携帯タイプの最新機種ですね。
全機種レビューもしてるのでよかったらチェックしてもらえれば。
⇒最新WiMAX機種を実際使ってレビューしました!