※WiMAXを運営するUQコミュニケーションズが総務省へ提出した移行計画では2018年3月終了予定になっていますが、UQに問い合わせたところ現在未定となっているようです。
(2018/1確認)
※2018/4時点でWiMAX1利用可能※2018/9/3 UQ公式サイトにて2020年3月31日で完全移行するとの発表あり↓
※2020年3月終了との公式発表によりWiMAXサービスそのものが完全終了すると勘違いされている方も多いようですが、終わるのは現行サービス「WiMAX2+」ではなく「WiMAX(無印)」のほうです。
最近いろんなところで見聞きする「WiMAX」という単語。
今だと「WiMAX1」じゃなく「WiMAX2+」を意味してることがほとんどです。
私がネットなどで見聞きした感じで言ってるだけですけどね。
ただし、当ブログでは省略なんて横着なことはせず、きっちり「WiMAX2+」表記で書いていきます。
ちなみに初代はネット上で「WiMAX1」「WiMAX無印」と言った呼ばれ方されてることが多いです。
で本題のWiMAX1のサービス終了について。
2018年3月、WiMAX1サービス終了までのスケジュール
WiMAX2+サービス開始当初の運営元UQコミュニケーションズが発表した資料ではこんな計画になってました。
2013年スタートし、2018年まで矢印が引かれています。
で、正確には2018年3月31日でサービス終了とのこと。
※2018年4月に入ってもまだ利用可能
なのでWiMAX1用の端末持ってても何の意味もないただの塊と化すわけですね。
今はきっと1を契約しようとしても、2+を進められるか2018年に終わっちゃいますよ、と一言添えられることでしょう。
中にはWiMAX1の方が快適って人もいるらしく、WiMAX1とWiMAX2+回線を切り替えられる端末を好んで買ってる人もいるようです。
ちなみにこんな機種が対応してるみたいですよ。
回線切り替え可能なWiMAXルーター
- HWD15
- HWD14
- NAD11
わずか3モデル。
Amazonとか見てみると状態が微妙な中古なら2000円程度でも売ってます。
が、いいものだと5000円くらいだったり。
古いくせになかなか高い。
でもそれだけ需要があるってことでしょうね。
なんで2018年3月で終わっちゃうの?
で、2018年3月にサービスなんで終了しちゃうの?ってことですが、WiMAX1で使ってる周波数帯(これまたよくわからん用語ですな)を2+でも使うようにしてもっと快適なサービスにしよう!ってことが理由のようです。
1は30MHz分の周波数、WiMAX2+は20MHz分の周波数帯域を使っているため、両方使えばそりゃあ快適性はアップするでしょう。
20MHz+30MHzで50MHzになるね!と書こうと思いましたが、なんとなく意味合い違いそうなのでやめておきます(汗)
周波数帯についてはまた後ほど調べるとして、とりあえずWiMAX2+用の周波数帯を管理している「UQコミュニケーションズ」によると、2018年4月から完璧にWiMAX2+だけにしますよ(あくまで予定です)とお国に提出してるようです。
私が昔1を使ってた時たしか最大40Mbpsって速度だったのですが、現在は13.3Mbpsとなっていました。
au one net WiMAXコースも2018年3月で終了へ
au有するKDDIが「au one net WiMAXコース」を2018年3月31日をもってサービス終了する、と発表しました。
受付自体は2015年2月で終わってます。
UQWiMAX側ではだいぶ前(1,2年前?)に2018年をめどにサービス終わるよーと発表してましたが、au側は今頃発表なんですね。
で、このまま何もしなければ違約金などなしてそのまま解約、継続したい方は近所のauショップでWiMAX2+端末を買ってそっち用のプランへ変更手続きを済ませる必要があります。
期限は2018年2月28日までなので忘れずに!
でも2+に切り替えるならau以外の会社で契約したほうが安くなりますよ。
W05のスペックや新機能、取り扱いのあるプロバイダ情報をまとめました。
⇒W05ってどうなの?
そういえば、我が家でも先日無印時代に使っていたDATA08の箱だけが押し入れから出てきて懐かしんでたところです。
ま、即捨てたけども(汗)。
今はWX04、ときどきL01sを愛用中でございます。
今でもWiMAX無印回線を愛用してる方たちがいるみたいですけど、残り期間は1年切ってます。
次はWiMAX2+・・・とは素直にいかないんでしょうね。
完全に使い放題じゃないと困る人達でしょうし。
3日10GBでも足らないとかどう使ってるんでしょ。
動画を垂れ流して見てるとか?
せっかくなのでWiMAX無印を使ってる人たちの声を調べてみました。
WiMAX無印利用者の声
- 無印WiMAX無限に継続してくれ
- ノーリミットモードがあと一年ってマジですか
- WIMAX無印から2+に変えて速度速くなると思ったけど夜は回線混むのかあんまり変わらない…
- 停波まで堪能するぜ!
- 無印WiMAXでもOCNフレッツ光ハイスピード隼より9倍速い
- 全盛期は良かったのですが、最近はもう自分の行動範囲内は使い物にならない
- wimax2+はno limit mode(無印wimax)に出来る端末を持っていないと運用が厳しい
- 無印WiMAXの通信速度が実用に耐えないレベルになってしまいました
サラッとここ1,2ヶ月くらいの利用者の声を集めてみました。
まだまだ愛用者はいらっしゃるようで。
完全無制限はやっぱ安心感あります。
でも最近は遅くなってきたのか?
2018年3月までは下り最大13.3Mbpsのまま変わらずだったと思うんですが・・・。
無印WiMAXの利用者が増えて回線混雑してることはないはず。
今回のKDDIの発表内容にも、「利用者が減少している」と明記されてますからね。謎。
今回の無印回線終了についての声も調べてみると、これより同じタイミングで終了する「KDDIの公共無線LANサービス」終了を嘆く声のほうが目立ってました。
なにそれ?美味いの?って感じ。KDDIさんもいろいろやってるんですねー。
なにはともあれ、私もお世話になったサービスなんで終わるってことで多少の寂しさは感じます。
今までお疲れ様でした!ってことで締め。
そのうちWiMAX3とか出てくるんですかねー。