
WiMAXルーターを2台契約するシチュエーションってあまり思い浮かびませんが、家族で契約して別々に使いたいパターンはけっこうあるんじゃないかと思います。
そんなとき2台目割引があるプロバイダさんだと助かるんですけど、残念ながらWiMAX2+ではみつかりませんでした(汗)。
UQWiMAXがやってる「ファミ得パック」を見つけて一瞬喜んだものの、WiMAX(無印)時代のプランで2+はNGとわかってガックリ。
というわけで、2台目をおトクに契約したいな~って人は、1台目と同じように一番安いプロバイダで契約するのがベストです。
目次
2台目を契約するメリットは?

WiMAXは家でも外でも利用することが可能で、スマートフォンやPCなどのデータ通信の利用にも優れた特徴があります。
家用と外出用で使い分ける
一番の便利なシチュエーションとしては、まず家でゲームやタブレット、スマートフォン用に1台を設置し、2台目のWiMAXを外での使用として使うとき。
家と外で使い分けたい時にも便利なので、家用と外用があれば外出しても安心して使えます。
プライベートと仕事用で分ける
もっともWiMAXではプライベートと仕事用の二つの使い分けが可能で、契約を分けて使うことで、その区切りを付ける使い方もできます。
持ち忘れ防止対策として
とくに鞄に2台目のWiMAXを常に入れたままにしておけば、その鞄を持ち運びするだけで、外でもいつでも取り出せて使うことも可能。
よく1台を使いまわしていると忘れたりすることも多いですが、鞄に常時携帯できるため忘れる心配も一切ないお手軽さが魅力ですね。
家族で使い分ける
他にも家族利用で使うことができ、一台を自分が専門的に使い、2台目を他の家族が使うという利用の仕方も可能です。
速度制限対策に効果的
さらに高度な使い方としては、月の使用量に応じて速度制限が存在する場合には、1台目が速度制限を受けた場合には2台目を速やかに利用する使い方もできます。
1台目と2台目を使い分けることで、より快適なネット環境を手に入れることも可能です。
バッテリーの予備として
他にもWiMAXは長時間使用していくと必ずバッテリーが消費されてしまうため、それを充電するための繋ぎなど予備としても利用できるメリットも存在します。
同じプロバイダで2台契約はできる?割引特典は?
別のプロバイダにすれば当然1台づつで2台契約することは簡単です。
ただ同じプロバイアで同一人物が2台契約できるか?ですが、結論から言えば可能です。
ただ、プロバイダによって諸条件は違ってくるため、選んだプロバイダへ問い合わせてみてください。
2台目契約時にキャンペーンがあるプロバイダは?
キャッシュバックキャンペーンは過去に契約したことあると適用されないこともあるため、月額割引特典を選びましょう。
そうすれば2台目でも特典が適用されるでしょう。
GMOとくとくBBやBroadWiMAXなどが安くておすすめです。
キャッシュバックキャンペーンだと新生活が始める時期や、夏休みのシーズンなど大きなイベントなどがあるときに金額が増えたりしますが、月額割引なら常に一定なので損した気分にさせられることもなく安心です。
【利用期間別】WiMAX2+プロバイダ比較
ここからは2年未満で乗り換える派、2年の契約更新月で乗り換える派、長期間使い続ける派でおすすめプロバイダも比較してみました。
初期費用3000円、ユニバーサルサービス料などは除外しています。
違約金払ってでも2年未満で乗り換える派はこちら
順位 | プロバイダ | 月額料金 | 1年以内 違約金 | 2年以内 違約金 | 半年で 解約 | 1年で 解約 | 1.5年で 解約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | BroadWiMAX | 3411 | 19000 | 14000 | 37411 | 52877 | 73343 |
2 | とくとくBB 月額割引 | 3344 | 24800 | 24800 | 42602 | 62666 | 82730 |
3 | UQWiMAX | 3880 | 19000 | 14000 | 57280 | 80560 | 98840 |
いろいろなプロバイダでやっているキャッシュバックキャンペーンは受け取り時期が約1年後になるため除外し、月額料金を安くしているコースがあるプロバイダをピックアップしました。
で、解約時の月額料金と違約金の総額を比較するとこの順位に。
「BroadWiMAX」一択です。
公式サイト
⇒BroadWiMAX
2年後の契約更新月できっちり乗り換える派はこちら
順位 | プロバイダ | 2年合計月額料金 | キャッシュバック | 2年総合計 |
---|---|---|---|---|
1 | とくとくBB キャッシュバック | 101004 | 30000以上 | 71000以下 |
2 | BroadWiMAX | 80494 | 0 | 80494 |
3 | UQWiMAX | 93120 | 3000 | 105120 |
業界最高額のキャッシュバックを出している「とくとくBBキャッシュバックコース」が一番安く使えます。
キャッシュバックは端末ごとに決まっている特殊なプロバイダなので、金額が多くもらえる機種から選ぶと安く使えます。
公式サイト
⇒GMOとくとくBB WiMAX2+
まったり長期間使い続ける派はこちら
順位 | プロバイダ | 3年目~の 月額料金 | 3年目の 1年間合計 | 初期2年合計 月額料金 | キャッシュバック | 初期2年 総合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | UQWiMAX | 3880 | 46560 | 93120 | 3000 | 105120 (端末15000円) |
2 | BroadWiMAX | 4011 | 48132 | 80494 | 0 | 83614 |
3 | とくとくBB キャッシュバック | 4263 | 51156 | 101004 | 30000以上 | 71000以下 |
3年目から(26ヶ月目~)の月額料金が安い順になっています。
2年目までの合計では2位、3位が上回ってますが、長く使えば将来的に逆転します。
またキャッシュバックは受け取り方が非常に面倒なため受け取れないリスクあり。
受け取り時期が約1年後なのでわすれてて結局もらえないって人が多数でているようです。
ここではUQWiMAXが1位ですが、6年目くらいまでなら「BroadWiMAX」の方が安いです。
それ以上の超長期契約をするつもりならUQもありですね。
まとめ
2台目のWiMAX契約するのにおすすめなプロバイダと、便利になるシチュエーションについてまとめました。
2台目は1台目と同じくキャンペーン特典が充実しているところを選びましょう。
WiMAXには3日10GBっていう速度制限があるので、データ通信量がめっちゃ多い人は2台目を持つことで単純に3日20GBまでOKってことに。
これだけ使えれば足りなくなるってことはないんじゃないかと思います。