本家UQコミュニケーションズに掲載されているWiMAX2+プロバイダ18社の1年目、2年目、3年目以降の解約金を比較してみました。
15日間お試しサービス「Try WiMAXレンタル」のある「UQワイマックス」、条件さえ合えば20日以内なら解約金無料になる「GMOとくとくBB」といったプロバイダなら、本契約前に通信状況を確認できますが、ほとんどのプロバイダはできません。となると解約するなり別会社に乗り換えるなりするにもけっこう高い解約金を支払うハメに・・・。
もしものために解約金についても知っておいたほうが胃に優しいはず。というわけでWiMAX2+プロバイダの解約金比較してみた結果は以下のとおりです。
WiMAX2+プロバイダの解約金比較
WiMAX2+ プロバイダ | 契約月 0ヶ月目 | 1年以内 1~12ヶ月目 | 2年以内 13~24ヶ月目 | 更新月除く 3年目~ |
---|---|---|---|---|
KT WiMAX KTFLAT2+ギガ放題 期間なし | 0 | 0 | 0 | 0 |
BIC WiMAX BIC 1day | 0 | 0 | 0 | 0 |
EDION スタンダード ギガ放題スタンダード (期限なし契約) | 2000 | 0 | 0 | 0 |
BIC WiMAX BIC定額 BIC定額Wダブル | 2000 | 2000 | 2000 | 2000 |
EDION | 9500 | 9500 | 9500 | 9500 |
au | 9500 | 9500 | 9500 | 9500 |
BIC WiMAX BIC定額年間パスポート (1年契約) | 9500 | 9500 | - | - |
Broad WiMAX (月額最安プラン) | 19000 (+9500) | 19000 (+9500) | 14000 (+9500) | 9500 (+9500) |
BIGLOBE WiMAX | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
UQ WiMAX | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
So-net モバイル WiMAX2+ | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
DTI WiMAX2+ | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
AsahiNet | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
@nifty WiMAX | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
YAMADA Air Mobile WiMAX | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
DiS WiMAX | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
J:COM WiMAX | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
KT WiMAX | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
BIC WiMAX BIC定額ギガ放題 | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
ワイヤレスゲート Wi-Fi + WiMAX2+ | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
GMOとくとくBB | 24800 | 24800 | 24800 | 9500 |
PC DEPO | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
pilina | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
※プロバイダによって期間の区切り表記が契約月を0ヶ月目とするところ、1ヶ月目とするところなど微妙に違うので注意!
2年縛りの通常プランで安いのは「EDION」「au」の2社。他社が初期2年間の解約金を高くする中、3年目の金額9500円を全期間で設定しています。WiMAX端末は1年に1回程度ニューモデルが発売されるので、買い替えのため解約前提で申し込むならこの2社もいいですね。
「GMOとくとくBB」は他社よりキャンペーン・キャッシュバックを充実させている分、解約金24800円とかなり高め。契約解除しづらい仕組みになってます。入会するときは魅力的に、解約は難しく、がこのプロバイダの特徴です。キャッシュバックは魅力なんですが、その姿勢が気に入らん!と感じた方は他社がおすすめ。
ちなみに私は「BroadWiMAX」を選びました。
⇒ブロードワイマックスを選んだ理由
以前悪質な契約方法が話題になったPCデポは・・・どうなんでしょうね。10万くらいとられるのかもしれません(汗)
乗り換えで解約金なしになるプロバイダ
解約金なしで乗り換えできるプロバイダにBroadWiMAXがあります。
解約金は他社プロバイダから乗り換える場合に適用され、BroadWiMAXが最大で19000円までをキャッシュバック負担してくれます。最大19000円までですが、多くのプロバイダの場合には1年目の解約金が19000円なので実質は解約金なしで解約できる計算に。
解約金の負担はキャッシュバッグに行われ現在契約しているプロバイダの契約書などをメールで送信して確認が行われるとキャッシュバッグを受け取れます。上限は19000円までと設定されていてそれ以上のキャッシュバッグを受けることは不可能ですが、一部のプロバイダを除いた多くのWiMAXのプロバイダの解約金は最大でも19000円なので実質は無料で他社のプロバイダからBroadWiMAXへの乗り換えが可能です。
クレジットカードでの支払いなどを行えば解約金だけでなくBroadWiMAXの初期費用まで負担されるのでとてもお得に他のプロバイダから乗り換えることが可能です。端末が無料で利用できるようになるキャンペーンなどもあるのでBroadWiMAXへの乗り換えがお得です。基本料金についても2726円から利用できるのでお得に安く利用したい場合には解約金も負担してくれるのでBroadWiMAXへの乗り換えがお得です。
さらにBroadWiMAXに満足できなかった場合にも本来BroadWiMAXに払うはずの解約金が不要になる「ご満足保証」制度もあり。これは運営会社内でやっている他のインターネット回線に乗り換えることができる仕組み。他のインターネット回線への乗り換えの際の解約金の負担に条件などはなく、契約中にいつでも解約金なしで乗り換えることができます。BroadWiMAXから他のインターネット回線へ乗り換える場合には乗り換え先のインターネット回線について相談をしたりおすすめのインターネット回線を提案してもらうことも可能です。
BroadWiMAXってどんなプロバイダ?
BroadWiMAXのプランにはギガ放題プランとライトプランの2種類があり、ライトプランは月間7GBまでの制約がありますがギガ放題プランなら制限なしで利用できます。ギガ放題プランの料金は最大3カ月まで2726円でそれ以降は3411円になり、ライトプランは最大で25カ月まで2726円でそれ以降は3326円になります。
下り速度は最大で440Mbpsで高速通信が可能で高画質な動画の視聴やデータのダウンロードなども問題なく行え快適にインターネットを利用できます。
通常は初期費用として18857円が必要になりますがWebから申し込んでクレジットカード支払いを選択すると無料になります。
BroadWiMAXは他のプロバイダよりも安い基本料金で他のインターネット回線よりも早い通信速度と安定した電波を実現しています。Webからの申し込みで初期費用が無料になるなどの特典もあるのでとてもお得にインターネットを利用できます。