
家電量販店の中でもガツガツしてないサービスを提供することで好評な「ケーズデンキ」。
商品を見てても店員が全然近寄ってこないので、気楽にチェックできるのがいいですね。
そして、ケーズデンキでもWiMAXを契約できます。
ここはケーズデンキが運営している「KT WiMAX(ケーティーワイマックス)」というWiMAX2+サービスを提供するプロバイダを運営しています。
ケーズデンキ店舗でのサービスも評判がいい電気屋なのでプロバイダ事業も好評かも?
ってことで、「KT WiMAX」の契約方法や月額料金、口コミ評判、キャンペーン・キャッシュバックについて調べてみました。
目次
ケーズデンキ「KT WiMAX」を契約はあり?なし?
KT WiMAXの契約方法はケーズデンキ店舗のみ

支払方法がクレジットカードのみ、受付は店舗のみ。
ケーズデンキオンラインショップでは、家電系商品しか買えないので契約できません。
そのため、クレカを持って最寄りのケーズデンキに行き店舗で契約することになります。
他店ではヨドバシカメラが運営するワイヤレスゲートだけはネット申し込みも可能ですが、ヤマダ電機、ビックカメラなど他の家電量販店も店舗での契約となっています。
ネット上で契約できるWiMAXプロバイダもあるので、この辺は少し不便ですね。
KT WiMAXの月額料金
契約月 | 1~2ヶ月目 | ~2年目 月額料金 | 3年目~ 月額料金 | |
---|---|---|---|---|
※2019/10~新プラン 3年ギガ放題 | 3880円 日割り | 3880円 | 3880円 | 3880円 |
※終了しました KTFLATツープラス ギガ放題 2年 | 3696円 | 3696円 | 4380円 | 4880円 |
※終了しました KTFLATツープラス ギガ放題 期限なし | 5880円 | 5880円 | 5880円 | 5880円 |
※終了しました KTFLATツープラス 2年(月7GB) | 3696円 | 3696円 | 3696円 | 4196円 |
※終了しました KTFLATツープラス 4年(月7GB) | 3696円 | 3696円 | 3696円 | 3696円 (5年目~4196円) |
※終了しました KTFLATツープラス 期間なし(月7GB) | 5196円 | 5196円 | 5196円 | 5196円 |
※2019年10月に料金改定あり
使い放題プラン(ギガ放題)に一本化され、以前のプランより月額料金も安くなりました。
お得度が増したように感じますが、端末代は15000円になったため3年縛り期間の合計料金に大きな違いはありません。
とはいえ多少安くなった(3000円ほど)ので消費者にとっては良い料金改定になったと言えるでしょう。
割引サービスは次の2つ。
契約月から3ヶ月間の割引(ギガ放題プランのみ)契約から2年間500円割引
※新料金プラン導入に伴い、上記割引サービスは終了しました
料金はほかのWiMAX2+プロバイダに比べると至って普通。
というか、WiMAX料金の基本となる本家プロバイダ「UQWiMAX」と全く同じです。
要するに一番高い水準ってことになります(汗)
家電量販店系プロバイダはどこもUQWiMAXに合わせた料金体系なので、WEB契約だけで受け付けてるWiMAXプロバイダに比べるとかなり高め。
安いところと比べると3万くらい割高です。
CMで「新製品が安いケーズデンキ♪」と歌ってますけどWiMAXは別でした。
ケーズデンキ「KT WiMAX」の口コミ評判

ポジティブな口コミ評判
ケーズ電器の店員は丁寧で良心的で好印象だったわ
私の近所にあるケーズデンキの店員さんも丁寧で好印象でした。
わからないことを気軽に聞けるスタッフがいるのって安心できますね。
契約したらケーズデンキの限定20000円引き券がついてきた
一部の店舗では独自特典をつけているようです。
ケーズデンキでしか使えないんですが、ちょうど欲しいものがあるなら現金2万円キャッシュバックみたいなものですね。
ちなみにケーズデンキでのWiMAX端末代は1円なのでWiMAX契約では使えません。
ケーズデンキ行ってWiMAXのデモ機借りてきた
デモ機を貸してくれる店舗もあるようです。
デモ機が欲しいモデルならかなりいいんですが、どんな機種を選べるかまではわからず。
電波が繋がるか試してみたい方は、お近くのケーズデンキへ問い合わせてみましょう。
ネガティブな口コミ評判
ケーズデンキ来たけどこの店舗WiMAXのスタッフいないとのことでさすがにしょんぼりw
わかるスタッフがいない店舗もあるようです。
これはキツイ(汗)
もともとスタッフの少ないケーズデンキの不利な面がでちゃった格好ですね。
kt wimaxの方がsim読み込まなくなってたらい回し…
サービスがいいと評判のケーズデンキでも、わかるスタッフがいなければたらい回しになるんでしょう。
もともと店員数が他の家電量販店に比べてかなり少なめなので、こうなる確率は高いかもしれませんね。
ケーズでWiMAX機種推してるのにWiMAX入らない
これについては、UQWiMAXがやってる無料お試しサービス「TryWiMAX」を使うか、ケーズデンキでデモ機を借りられるなら試してみるしかないですね。
対応エリア内でも地下や障害物だらけの場所ではつながらないこともあります。
口コミ評判まとめ
そもそも口コミが少ない(汗)
YAMADAやビックカメラなどに比べると明らかにユーザーが少ないようです。
近所のケーズデンキは普通に店員の対応良かったので店によるんでしょうけど、教育がなってない店舗もあるようで。
また、WiMAXがわかるスタッフがいないお店もあるようです。それは困りますね(汗)
っていうか販売できないんじゃ?
「WiMAX入らない」って声はケーズデンキのせいではないですけどね。
とりあえず料金面でかなり割高なので、近所にある店舗の店員さんがめっちゃ親切とかじゃない限りおすすめしません。
キャンペーンやキャッシュバックは?

公式WEBサイトにはキャンペーン情報はありません。
他の家電量販店系プロバイダも同じです。
基本的に店舗単位で実施しているんでしょう。
ネット検索してみるとキャッシュバック情報は見当たらず。
口コミにあった店舗商品の割引特典くらいですね。
ほか、50000円割引キャンペーンってのがあったみたいですけど、これは普通の月額料金の上乗せした金額を提示し、元の金額と比較していかにも安くしました!的な手法で詐欺チック(汗)
ケーズデンキでのキャンペーンはあまり期待できません。
ケーズデンキ「KT WiMAX」で契約するメリットは?
というわけで、ケーズデンキで契約するメリットは、
- 店員とやり取りしながら契約できる
- 当日からWiMAX2+が使える
の2点のみ。
ここに魅力を感じる人はケーズデンキもあり。
ですが、ポイントカードもありませんし、あえてここを選んで高い料金を払う理由が見当たりません。
ネット専門でも当日発送に対応してるところなら翌日には届くでしょう。
WiMAX2+を契約するならキャンペーンが手厚いWEB契約専門のプロバイダがベストです。
ネット契約専門のWiMAX2+プロバイダはどれくらい安い?
WEB申込み専門のところはとにかくキャンペーンが強力です。
店舗運営コストとかないので、その分をつぎ込んできます。
で、キャンペーンには大きく分けでキャッシュバックと月額料金割引があり、キャッシュバックは「GMOとくとくBB」、月額料金割引は「BroadWiMAX」が安いです。
この2社は当日発送にも対応(GMOとくとくBBは一部端末のみ)。
KT WiMAXとおすすめ2社の料金を比較
ほとんどの人が3年縛り契約&ギガ放題プランでの契約なので、このパターンで3年間合計金額を比較してみました。
初期費用 | 端末代 | キャッシュバック | 月額料金 3年合計 | 総合計 | |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 3000円 | 0円 | 30000円前後 ※毎月変動 | 152160円 | 120000円前後 |
BroadWiMAX | 3000円 | 0円 | 0円 | 128626円 | 131626円 |
KT WiMAXギガ放題 | 3000円 | 15000円 | 0円 | 139680円 | 157680円 |
GMOとくとくBBとKT WiMAXを比較

とくとくBBのキャッシュバック額はWiMAX端末とその月によって変わりますが、おおむね3万円前後でています。
キャッシュバック額は古い機種ほど高くなります。
最新モデルは3万超えがほとんどです。
ただ、どの端末を選んでも「KT WiMAX」より3万円以上安くなります。
比較表のとおり、安く契約したいならここがベストです。
公式サイトはこちら
⇒GMOとくとくBB公式
BroadWiMAXとKT WiMAXを比較

キャッシュバックがない分を月額料金割引に割り当てているプロバイダで、月々の料金をかなり安くしてあります。
ケーズデンキに比べて25000円以上安くなります。
キャッシュバック受取り手続きなどのわずらわしさもないので、私はここで契約しました。
公式サイトはこちら
⇒BroadWiMAX公式
GMOとくとくBBとBroadWiMAXならどっちがいい?

ここまで比較してきた結果、「GMOとくとくBB」でキャッシュバックをもらえば一番安く契約できることになります。
ただですね、キャッシュバックはもらうまでのハードルがけっこう高いのがネックなんですよね。
実際振り込まれるのは約1年後。「キャッシュバック3万もらえたらあれ買おう!」なんてプランをたててもすぐ使えません。
そして、ネットでGMOとくとくBBの評判を調べてもらえばわかるんですが、受取手続きをあきらかに失敗しやすくしてるように見受けられるんですよね。
連絡が11ヶ月後だったり、そのメールが埋もれるくらいメールを送付してきたり・・・。
其の結果、手続き失敗してキャッシュバックが受け取れず嘆いているユーザーさんがたくさん見つかります。
もし失敗したら、結局ケーズデンキとそんなに変わらない料金になってしまいます。
この辺をどう思うか?ですね。
私は待つのもストレス抱えて使うのも避けたかったので「BroadWiMAX」で契約しました。
まとめ
大手家電量販店ケーズデンキで契約できる「KT WiMAX」の料金やキャンペーン情報をまとめました。
ケーズデンキが近所になって便利、急いでいるなど特別な理由でもない限り、ここで紹介した他社プロバイダで契約したほうがお得です。