
WiMAX2+ルーターをプロバイダで契約している人のほとんどは、気になる新機種がでて機種変更したいときに一度解約してから新規契約することになります。
となるとタイミングが悪ければ当然高い違約金を払うハメになってしまいます。
スマホのように機種変更って選択肢は最初からないことがほとんどです。
ただ、UQWiMAX公式サイトで掲載されている一部プロバイダだけは機種変更に対応しています。
でも対応プロバイダの数はそれほど多くありません。
そこでWiMAXの機種変更OKなプロバイダを紹介!
機種変更するまでの流れも解説していきます。
目次
WiMAX2+の機種変更に対応しているプロバイダ
UQ公式ページ経由で機種変更を申し込めるプロバイダ
- UQ WiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- So-net モバイル WiMAX2+
- AsahiNet
- BIC WiMAX(ビックカメラ系列)
- ワイヤレスゲート(ヨドバシカメラ)
ここにあるUQ以外のプロバイダで機種変更申し込みしてみようとすると、結局WiMAXの本家「UQWiMAX」サイトの機種変更申し込みページに飛ばされそこから申し込むことになります。
基本的にUQがやってるサービスで、他のプロバイダは何かしらUQさんと契約しないと無理っぽいですね。
この中ならオリコン顧客満足度ナンバー1になったこともある「BIGLOBE」がおすすめ。
私もBroadWiMAXのほかBIGLOBEでも契約してます。
毎年のように登場する新機種へ買い替えたいけど違約金がなぁ・・・って人は、機種変更を検討してみましょう。
自社で独自に機種変更を受け付けているプロバイダ
- GMOとくとくBB
- BroadWiMAX
- DTI
など
なぜUQ公式ではないのかよくわかりませんが、自社で受け付けているプロバイダもいくつかあります。
こちらのほうが料金も安くておすすめです。
ただ注意したいのが最初の契約期間終了後の料金について。
特典内容が圧倒的で業界でもトップクラスに安いGMOとくとくBBですが、キャッシュバックコースの場合、縛り期間終了後は割高な月額料金になります。
そのまま機種変更するとまったく安くない料金で使い続けることになるんです。
BroadWiMAXは3年目以降も低料金設定ですが、GMOとくとくBBユーザーは他社へ乗り換えたほうがお得です。
参考記事
⇒GMOとくとくBBから乗り換えるのに最適なWiMAXプロバイダは?
つづいて機種変更するときの手続きの流れを解説していきます。
機種変更するときの流れ
機種変更可能な端末一覧
- Speed Wi-Fi Next WX06(携帯タイプ)
- Speed Wi-Fi Next W06(携帯タイプ)
Speed Wi-Fi HOME L02(据置タイプ)※販売終了- WiMAX HOME 02(据置タイプ)
現時点でこれらの機種が在庫ありとなっていました。
各タイプ別・メーカー別の最新機種が揃っています。
機種変更するときの端末代金
プロバイダ | UQ系 | GMOとくとくBB | BroadWiMAX | DTI |
---|---|---|---|---|
最低利用期間 | プランによる | 20ヶ月以上 | 20ヶ月以上 | 20ヶ月以上 |
WX05 | 15000円 | 0円 | 0円 | 0円 |
W06 | 15000円 | 0円 | 0円 | 0円 |
L02 | 15000円 | 0円 | 0円 | 0円 |
HOME01 | 15000円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2019年10月からUQ系のプロバイダで大幅な料金プラン変更がありました。
縛り期間なしプランも選べるため、契約期間の条件はとくにないようです。
UQ系以外の独自対応しているプロバイダは、20か月以上使い続ける条件付きと少し厳しめ。
でも端末0円なのでメリットは大きいです。
いま使っている端末代金は、2年間きっちり利用したときの徴収料金か、2年未満で解約したときの違約金で補ってるから0円で販売できるんでしょうね。
機種変更時の端末代金も利用中の端末代を払うようなものですね。
機種変更方法・流れ
- 各プロバイダの機種変更専用ページから申し込み
↓ - 機種を選び、個人情報などを入力
(利用端末のau電話番号・ICCIDが必要)
↓ - 端末が届いたら、今使ってる端末のSIMカードを新機種へ挿入
今の端末を渡す必要はないみたいなので、格安SIMで再利用するか買取してもらうのもいいですね。
機種変更できない人は?
- 法人
- 上に記載したWiMAX2+プロバイダ以外で契約している人
- 端末修理中・交換中の人
上で紹介した対応プロバイダにない業者は当然ですが、法人もダメなようです。
とはいえ、一般ユーザーならまず問題なく機種変更できるはずです。
乗り換え契約とどちらがお得か検討しつつ、機種変更していきましょう。
機種変更はおすすめしません!その理由とは?

ここまでWiMAXの機種変更についていろいろ紹介してきておいてなんですが、WiMAX契約で機種変更ははっきり言って損します。
多くのプロバイダは最初の契約期間だけ割引特典が強力にすることで新規ユーザーを取り込んでいく手法をとっています。
でもその後は割高料金になることがほとんど。
そのため機種変更するより、契約期間が終わったら特典が魅力的な他社プロバイダへ乗り換えていくほうがお得です。
またGMOとくとくBBなら、再契約時はキャッシュバックがもらえないなどの条件があるところも。
機種変更や、もう一度同じプロバイダで契約するのは賢い選択とは言えません。
まとめ
WiMAXルーターの機種変更について調べてみました。
今使っているプロバイダに満足している人は、機種変更するのもありです。
が、安く使い続けたいなら、特典が強いプロバイダへ乗り換えていくのがお得です。