
私もよく価格.comさんで価格調査させてもらっています。
いつもありがとうございます。
このサイトを運営してる株式会社カカクコムさんって東証一部上場していますし、かなり儲かってるんでしょうね。
価格.comだけの独自キャンペーンなんかもありますし、儲かってるからこそできるはず。
どこかで月の収益10億円とか聞いたことあるんですけどね、正直もっとあるんじゃないかと思っています。
で、WiMAX契約するとき、価格.comでは独自キャンペーンを実施しています。
そこで価格.comのキャンペーンを利用するメリット・デメリット、WiMAXプロバイダで契約するときとどこが違うのか?などについてまとめてみました。
目次
価格.comのWiMAXキャンペーンってどうなの?

価格.comのWiMAXキャンペーンにはどんなものがある?
価格.comから申し込みをすると、お得なキャンペーン特典がもらえる場合があります。
キャッシュバックキャンペーン
ここで実施されているWiMAXのお得なキャンペーンで特に人気が高いのは、公式サイトで申込むよりも高額なキャッシュバックを受け取ることができるもの。
WiMAXの多くは一定期間にわたり利用を続けると2~3万円のキャッシュバック特典がもらえます。
プロバイダの中には価格.comで申し込みをした人に限り契約日から11ヶ月目以降に4万円近い高額のキャッシュバック特典がもらえるようなケースがあり、公式サイトから直接申込手続きをするよりもかなりお得です。
端末が安くなるキャンペーン
価格.com経由で契約した人限定で新型のモバイルルーターを格安の値段で購入ができるキャンペーンを実施しているプロバイダもあります。
モバイルルーターは本体のサイズやデザインの他に利用できる回線の種類や1回の充電で連続で利用ができる時間などのスペックが機種ごとに違います。
新型のモバイルルーターは小型かつ高性能なので人気が高いのですが購入価格が高くなってしまいます。
新型の高性能なモバイルルーターを安く購入したい方であれば価格.comキャンペーンを上手に活用するといいですね。
期間限定のケースが多いので、少しでもお得な条件でWiMAXの契約をしたい場合にはこまめにサイトをチェックするようにしましょう。
ただ、WiMAX端末は0円販売しているWiMAXプロバイダも多いので、このキャンペーンが本当にお得か?というと疑問ではあります。
価格.comで実施されているキャンペーンの具体例
まずどんなキャンペーンがあるのか?
価格.comではいくつかあるWiMAX業者ごとに特典が微妙に違います。
ただし似たような内容なので、WiMAXルーター「W06」の事例をピックアップして紹介します。

W06向けキャンペーン特典
- GMOとくとくBB(月7GBプラン)・・・キャッシュバック28800円
- GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)・・・キャッシュバック28800円
- hi-ho WiMAX(月7GBプラン)・・・キャッシュバック13800円
- hi-ho WiMAX(ギガ放題プラン)・・・キャッシュバック18800円
- BIGLOBE・・・キャッシュバック17200円
※2021年2月時点のもの
WiMAXプロバイダによってキャッシュバック額が違う感じですね。
WiMAXではどこで契約しても通信環境が同じため、料金の安い業者を選ぶのがベストな選択になります。
となると、この場合はGMOとくとくBB一択ですね。
価格.comキャンペーンのメリット
割引特典がついている
価格.comを利用して高速モバイルLANルーターのWiMAXを契約する最大のメリットは、各プロバイダのキャッシュバック金額や月額利用料金を比較しながらお得なプランを選ぶことができること。
上でも触れたように、モバイルLANルーターの品質(通信速度や安定性)は申し込みを行うプロバイダや代理店とは関係がないため、安いプロバイダ・プランを選んで契約をした方がお得です。
各プロバイダの月額料金やキャッシュバックの金額を比較しようとすると、自分で各社の公式サイトにアクセスしてプラン内容を調べる必要があるので面倒です。
これに対して価格.comを利用すれば一目でプロバイダごとのキャッシュバック金額や月額料金などを比較でき、プロバイダによっては公式サイトから直接申し込むよりも高額なキャッシュバックがもらえるケースもあるほど。
よりお得なプロバイダを探すこと以外にも、価格.comを経由してWiMAXに申し込みを行うメリットがあります。
期間限定キャンペーンもあり
期間限定で価格.com限定のキャンペーン特典が実施されることがあるメリットもあります。
価格.com経由で申し込みをすると契約時の事務手数料が無料になったり、最新型のルータを格安料金で購入することができるようなキャンペーンが実施されていることがあります。
お得なキャンペーンが実施されている場合はプロバイダのサイトで直接WiMAXの申し込みをするよりも価格.comを経由した方がお得に契約することができます。
価格.comキャンペーンのデメリット
WiMAXはプロバイダによる通信品質の違いはないので1円でも安いところから申し込んだ方がお得です。
キャッシュバック特典が高額でお得なプロバイダを選びたい場合には、公式サイトではなくて価格.com経由で申し込みをするほうがいいことがあるのは上でも紹介したとおりです。
ただし、必ず得するわけではありませんし気を付けたい点もあるので注意しましょう。
キャッシュバック受け取り方法が複雑な場合あり
価格.comでは単純に月額料金やキャッシュバック特典の金額の情報だけを比較することができるようになっているため、プロバイダによってはキャッシュバック特典を受け取るための手続きが非常に複雑であるケースがあります。
キャッシュバック特典をもらうための条件はプロバイダごとに異なり、手続きの難易度が高い業者は特に注意していないと特典が受け取れる権利を失ってしまう恐れも。
価格.comを経由することで高額のキャッシュバック特典がもらえるようなプロバイダの中には、公式サイトから直接申し込みをするよりも特典を受け取るための申請期間が短く設定されていて手続きを行う機会を逃してしまうようなケースがあります。
ここで料金を比較する場合にはキャッシュバック特典を申請するための手続き方法が見えないというデメリットがあるので注意が必要です。
一部公式より高額になってしまうパターンも
プロバイダによっては価格.comを経由すると直接申し込みをするよりも料金が高額になってしまうケースがあります。
この理由はサイト側に支払われる広告料の分が上乗せされているからです。このため安いプランを利用したい場合には公式サイトの料金と価格.comを比較してから選ぶ必要があります。
サイトに表示されている月額料金でずっと使えるわけではない
安く見せるためだと思いますが、「初年度1年間の平均月額」といった掲載方法がとられていることも多い価格.com。
当然キャッシュバックなどの特典込みで計算した金額の平均値なので安く見えるのは当然です。
こういった表記の場合は翌年以降いくらで使えるのか?を知ることが大事。
WiMAX料金のお得度は縛り期間の総合計金額でみるのがポイントです。
今月安いのはここ!プロバイダ料金を比較しました
⇒【最新版】WiMAXキャンペーン特典比較 イチオシはここ!
価格.comが独自キャンペーンできるのはなぜ?
ちなみにキャンペーンの原資は、広告収入などから契約者さんに還元してるとのこと。
そして価格.comサイトにはこんな意思表示が。

優等生的な答えですが、安くなるなら契約さえなればユーザー側からすればありがたいですね。
でもプロバイダさんからいくら広告料もらってるかわかりませんし、価格.comに掲載されてないとライバル会社に差つけられそうです。
けっこう強気な額要求してたりして?
仮によその広告宣伝料が1万円なら、価格.comは15000円以上もらってる、なんてパターンもありえます。
とくに身銭切ってないんじゃないの?と思ってしまうのは、私が心が汚れた大人だからかもしれません(汗)
価格.comのキャンペーンは利用すべき?
契約するプロバイダによります。
一部プロバイダはこちらのほうがキャッシュバック額が高いなどメリットもあり。
ただし、GMOとくとくBBは公式サイトから申し込んだほうが金額は大きいことが多いです。
安易に価格.comで申し込む前に、必ずGMOとくとくBB公式サイトのキャッシュバック額をチェックしてからが損しないためには大事ですね。
今月のキャッシュバック額をチェック!
⇒GMOとくとくBB公式 特典ページはこちら
まとめ
価格.comのキャンペーン情報やお得感について調べてみました。
お得に感じることもありますが、デメリットもあるので、ここだけで比較して決めるのではなく各プロバイダの公式キャンペーンとも比較しつつ決めると後悔しないはず。