
車や家電、スマホや服、鉛筆・消しゴムなどなど、巷で売られている商品にはいろんな色が用意されています。
色は買うときの大きな理由の1つ。
朝のニュース番組でも今日のラッキーカラーはこの色!みたいなのやってますからね。
気にする人も多いでしょう。
「この色じゃなきゃ絶対買わない!」なんて人もいるんじゃないでしょうか。
そこで、WiMAXルーター(2+のほう)にはどんな色があるのか?
すでに販売終了した機種も含めてまとめてみました。
本体カラーで選びたい人はぜひ参考にしてください。
目次
WiMAXルーターの本体色一覧
まずは今あるWiMAX2+ルーターの種類と本体カラーの名称を一覧にしました。
メーカー別に上から新しい順になっています。
WiMAXルーターの種類と色
メーカー | 機種名 | 本体色 |
---|---|---|
ファーウェイ ジャパン | Speed Wi-Fi NEXT W06 | ブラックブルー ホワイトシルバー の2色 |
〃 | Speed Wi-Fi HOME L02 (ホームルーター) | ホワイト1色のみ |
〃 | Speed Wi-Fi NEXT W05 | ブラックライム ホワイトシルバー の2色 |
〃 | Speed Wi-Fi HOME L01s (ホームルーター) | グレー1色のみ (実質ホワイトです) |
〃 | Speed Wi-Fi NEXT W04 | グリーン ホワイト の2色 |
〃 | Speed Wi-Fi HOME L01 (ホームルーター) | ホワイト1色のみ |
〃 | Speed Wi-Fi NEXT W03 | オレンジ ホワイト の2色 |
〃 | Speed USB STICK U01 (USB) | ブラック1色のみ |
〃 | Speed Wi-Fi NEXT W02 | グリーン ホワイト の2色 |
〃 | Speed Wi-Fi NEXT W01 | マリン ベリー ホワイト の3色 |
〃 | Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 | レッド ホワイト の2色 |
〃 | Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14 | ブライトシルバー メタリックレッド の2色 |
NEC プラットフォームズ | WiMAX HOME 02 (ホームルーター) | ホワイト1色のみ |
〃 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ライムグリーン クラウドホワイト |
〃 | WiMAX HOME 01 (ホームルーター) | ホワイト1色のみ |
〃 | Speed Wi-Fi NEXT WX05 | ソニックレッド ピュアホワイト の2色 |
〃 | Speed Wi-Fi NEXT WX04 | スカイブルー クリアホワイト の2色 |
〃 | Speed Wi-Fi NEXT WX03 | ホワイトゴールド ディープブルー の2色 |
〃 | Speed Wi-Fi NEXT WX02 | マゼンダ マットブラック パールホワイト の3色 |
〃 | Speed Wi-Fi NEXT WX01 | ディープブルー パールホワイト メタリックレッド の3色 |
〃 | Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11 | ホワイト ブラック レッド の3色 |
シンセイ コーポレーション | novas Home+CA (ホームルーター) | ホワイト1色のみ |
〃 | URoad-Home2+ (ホームルーター) | ホワイト1色のみ |
〃 | URoad-Stick (USB型) | ホワイト1色のみ |
ZTE コーポレーション | Speed USB STICK U03 (USB) | ネイビー1色のみ |
ファーウェイの「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14」とUSBタイプの端末以外、すべて本体カラーにホワイトが用意されています。
白色+イメージカラーって感じですね。
ホームルーターではL01sだけグレーですが、これは背面の一部分のみグレーになっているだけなので実質ホワイト。
ホームルーターに関しては全機種ホワイト一色です。
次にそれぞれの端末画像で本体カラーをチェックしていきます。
WiMAXルーター画像で色をチェック
本体画像 | イメージカラー |
---|
の順で。
イメージカラーはUQWiMAX公式サイトの画像から読み取ったもので、正確な色ではありませんのでご了承ください。
Speed Wi-Fi NEXT W06
ブラック×ブルー

ホワイト×シルバー

オレンジ×ブラック

Speed Wi-Fi HOME L02

Speed Wi-Fi NEXT W05
ブラックライム
![]() |
ホワイトシルバー
![]() |
スポーティーで個性的なデザインが特徴のWiMAXモバイルルーター「W05」。
過去最高クラスのユーザー評価を得ている当サイトでもおすすめの機種です。
Speed Wi-Fi HOME L01s
ホワイト
![]() |
一番人気のWiMAXホームルーターL01s。
セールスランキングではW05より順位が上になることもある売れ行きです。
詳しくはこちらで調べたことをまとめているのでチェックしてみてください。
⇒L01sが人気の理由は?スペックなどまとめ
Speed Wi-Fi NEXT W04
グリーン
![]() |
ホワイト
![]() |
Speed Wi-Fi HOME L01
ホワイト
![]() |
Speed Wi-Fi NEXT W03
オレンジ
![]() |
ホワイト
![]() |
Speed Wi-Fi NEXT W02
グリーン
![]() |
ホワイト
![]() |
Speed Wi-Fi NEXT W01
マリン
![]() |
ベリー
![]() |
ホワイト
![]() |
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15
レッド
![]() |
ホワイト
![]() |
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14
ブライトシルバー
![]() |
メタリックレッド
![]() |
WiMAX HOME 02

Speed Wi-Fi NEXT WX06
ライムグリーン

クラウドホワイト

WiMAX HOME 01
Speed Wi-Fi NEXT WX03
ディープブルー
![]() |
ホワイトゴールド
![]() |
Speed Wi-Fi NEXT WX02
マゼンダ
![]() |
マットブラック
![]() |
パールホワイト
![]() |
Speed Wi-Fi NEXT WX01
ディープブルー
![]() |
メタリックレッド
![]() |
パールホワイト
![]() |
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11
レッド
![]() |
ブラック
![]() |
ホワイト
![]() |
novas Home+CA
ホワイト
![]() |
URoad-Home2+
ホワイト
![]() |
URoad-Stick
ホワイト
![]() |
いま選べる本体色はこれだけ
ここまで紹介したカラーですが、ホワイトの色合いが微妙に違っているのは気にしないでください。
白は白です。
白色は老若男女・男女関係なく誰にでも相性のいい色なのでWiMAXルーターに限らず定番カラー。
今後発売されるニューモデルでもラインナップに入ってくるでしょうね。
個性を求めるならイメージカラーから選ぶことになりますが、WiMAXでは
- レッド
- ブルー
- ブラック
- グリーン
- ピンク
- オレンジ
- ライム
- グレー
の8色がでています。
新機種が1つ前の旧モデルと同じカラーってことはまずないので、次のニューモデルは別系統のからーになるはずです。
※2018/1/19に発売された「W05」だけはライムカラーで特殊でした。
つづいて過去採用された色から新機種にカラーを予想してみます。
WiMAX新機種の色は何色が採用される?
ファーウェイ「W」シリーズとNECプラットフォームズ「WX」シリーズのホワイト以外のカラーをあらためて見てみるとこんな感じです↓
ファーウェイ製WiMAXルーターの本体カラー
端末名 | 本体カラー |
---|---|
W06 | ブルー |
W05 | ライム |
W04 | グリーン |
W03 | オレンジ |
W02 | グリーン |
W01 | マリン/ベリー |
偶数ナンバーの端末はグリーンでしたが、W06でこの流れは途切れました。
奇数ナンバーはブルー系/ピンク系→オレンジ→ライムと法則性は全くなし。
ただ偶数は定番カラーで、奇数は奇抜な色が選ばれる傾向がありそうです。
とりあえず全部明るめの色が選ばれているので、端末全部がブラックのような濃い色はなし。
ここにないイエロー系やパープル系はWiMAXルーターとして合わないと思うのでなさそうです。
NECプラットフォームズ製WiMAXルーターの本体カラー
端末名 | 本体カラー |
---|---|
WX06 | ライムグリーン |
WX05 | ソニックレッド |
WX04 | スカイブルー |
WX03 | ディープブルー |
WX02 | マゼンダ/マットブラック |
WX01 | ディープブルー/メタリックレッド |
Wシリーズとは対象的に濃いめの色がよく使われています。
で、奇数ナンバーはブルー系が多かったんですが、WX05では真逆になりました。
もはや法則性はなさそうです。
が、基本的にブルー系・レッド系がメインですね。
まとめ
WiMAXルーターの本体カラー情報をまとめました。
モバイルルーター型モデルはブルー系、レッド系が多めですが、ファーウェイさんの製品はたまに個性的な色を使ってきます。
USB型モデルはサンプル数が少ないので何とも言えません。
対してホームルーター型モデルはホワイトのみ。
部屋に設置する機器なので、わざと個性を消しているんでしょうね。
WiMAX端末を色で選ぶのも1つの選び方ですが、契約するなら新しいモデルにしておきましょう。
回線サービスなので、スペックが高いモデルを選んでおいたほうが快適性はあがります。