auの親会社KDDIの傘下であるUQコミュニケーションズが提供している、移動体方式を採用した無線インターネットサービス「WiMAX(ワイマックス)」。
最新版のWiMAX2+(ワイマックスツープラス)では下りの最高速度が440Mbpsで、利用環境によってはフレッツ光を上回る通信速度になり人気です。
またau回線と併用するモード(ハイスピードプラスエリア)なら、最大758Mbpsとなります。
(2018年末には900Mbps台にアップする予定でほぼ光回線と一緒のレベルに)
そんなWiMAXサービスを利用するためにはプロバイダと呼ばれる業者との契約が必要になりますが、どこのプロバイダを選んでも回線や設備は同じものを使用しているので通信速度や品質に変わりありません。
そしてたくさんあるプロバイダの中で店舗にて受け取りたいなら、イチ推しは「BroadWiMAX(ブロードワイマックス)」です。
ここではなぜBroadWiMAXがいいのか?を紹介しつつ、ほかの店舗受け取り可能なプロバイダとの違いを解説していきます。
店舗受け取りでBroadWiMAXがいい理由
プロバイダの中で店舗を持っている会社は半分もありません。
BroadWiMAXのネットで申し込み→店舗受取りサービスは業界初の試みで、契約したその日からインターネットを利用できるようになり、工事なども必要ありません。
BroadWiMAXで店舗受け取り契約する流れ
- Webで申し込む
↓ - 受け取り店舗へ行く
↓ - WiMAXで快適インターネットライフ開始!
わざわざ説明するようなものでもないんですが、一応ざっくりと解説しておきます。
1.Webで申し込む
申し込みは簡単で、Webで申し込みをして「店舗受け取りを希望」をチェック。
申し込みページ
⇒BroadWiMAX
2.受取店舗へ行く
東京都内に2店舗、埼玉に1店舗、大阪梅田に1店舗ある直営店舗で受け取ります。
【東京都】渋谷センター
東京都渋谷区道玄坂2-10-7新大宗ビル1階
Broad WiMAX 受取センター
10:00~19:00(日祝休み)
【東京都】秋葉原センター
東京都千代田区神田佐久間町2-15秋葉原加藤ビル2階
BroadWiMAX 受取センター
10:00~17:00(土日祝休み)
【埼玉県】大宮センター
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目1-5山中ビル4F
Broad WiMAX 受取センター
11:00~19:00(日祝休み)
【大阪府】梅田センター
大阪府大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2階
BroadWiMAX受け取りセンター
10:00~19:00(日祝休み)
秋葉原センターだけ土曜日休みで営業時間短めですが、基本的に平日と土曜日は営業していて19時までならOK。
一般的な朝出勤して夕方に仕事が終わる健全なホワイト企業なら、帰り際に立ち寄ることも可能です。
まぁでもせめて20時までだと助かるんですけどね。
ちょっと残業したらもう間に合わないなんてこともありえます。
ただ休憩時間や仕事中に立ち寄るくらいならイケるはず。
店舗近くに行ける人は当日ゲット可能です。
3.WiMAXで快適インターネットライフ開始!
店舗で受け取って設定をすませればすぐにインターネットを利用できます。
設定と言っても、WiMAX電波につなげてくれるSIMカードを機種本体に挿入するくらいなので簡単です。
あとは繋げたい端末(スマホやパソコンなど)側でWiMAX機種のWi-Fiを設定しましょう。
こんな人におすすめ
たとえば引越しする場合、事前予約していても引越し当日にルーターを受け取るのは難しいこともあるでしょう。
また一般的にはネットで申し込みをしてもほとんどのプロバイダの場合、ルーターが届くまでには2日から1週間程度はかかります。
光回線サービスなら工事が必要ですし、工事日まで1ヶ月以上かかることもあります。
その点BroadWiMAXの店舗受け取りサービスなら、自分の都合に合わせて利用できるのでとても便利。
またわからないことがあるなら店舗で聞くことも可能です。
サイトの説明だけではわからないことがあっても、なかなか電話がつながらずスムーズに問い合わせできないプロバイダもありますが、店舗ならそんなこともなく安心です。
ただデメリットとしては受け取りできるお店が4つしかないことです。
家電量販店だったら全国どこにでもありますからね。
また都内在住または通勤をしている人以外はわざわざ取りに行く手間がかかってしまいます。
交通費やかかる時間を考えたらメリットが少なくなってしまうでしょう。
都内に住んでないから難しい人は?
「都内や埼玉には受け取りに行かれないけど契約した日からインターネットが使いたい」
そんな人におすすめなのは家電量販店やUQスポット、auショップでの契約です。
こちらも店頭でWiMAX契約すれば、その日にルーターを受け取り可能です。
BroadWiMAXとその他プロバイダの違いは?
ここでBroadWiMAXとその他プロバイダ契約にどんな違いがあるのか?について比較していきます。
料金がぜんぜん違う!
結論からいうと、利用料金に大きな差があります。
家電量販店で契約をした場合とBroadWiMAXとを比べた場合、2年間使用すると最大で約3万円ほどの差が出てしまうんです。
これは家電量販店では割引がほとんどないのに比べ、BroadWiMAXでは月額割引が大きいため約3万もの差がでてしまうんですね。
またUQスポットやauショップの場合は、WiMAX2+の月額料金は4,380円と同じ料金ですが、端末代などを比べると差が出てきます。
量販店では端末代がかなり格安なことが多く、UQスポットやauショップの場合はお店によって異なります。
さらにUQスポットにはキャッシュバックなどのサービスありませんので、長期間使用する場合にはやはりBroadWiMAXに比べると割高になってしまいます。
つまり料金のことだけを考えた場合には、BroadWiMAXをインターネットで契約し、実店舗で受け取るというのがもっともお得で、すぐに使用できるという最大のメリットを生かすことができるでしょう。
都内や埼玉、梅田の店舗に行けない人でも、配送利用でも最短当日発送で早ければ翌日には届くので、少し時間に余裕を持てば数日後には使えるようになります。
通信速度などにも違いがないので、長期での利用を考えているのであれば圧倒的にリーズナブルです。
店舗で相談したい、どうしても当日受け取りたい人は家電量販店で
はじめてモバイル通信を契約する場合やサイトの紹介だけでは不安に感じる人もいるでしょう。
そんなときは詳しく話しを聞きながら実際に機器を触ったり、質問できる店頭契約がおすすめです。
もちろんその日に機種本体を受け取ることが可能なので、すぐにインターネットを使えます。
この場合、料金などを考えると家電量販店が便利です。
契約内容によってはキャッシュバックがあったり、商品券がもらえるサービスを行っているところもあります。
プロバイダーによっては家電量販店では申し込みができない場合もありますが、事前に電話で問い合わせをしておけば対応してくれます。
家電量販店のデメリットも知っておきましょう
ただし量販店での契約にはWeb申し込みに比べ時間がかかるのはネックです。
Web申し込みの場合はパソコンやスマートフォンからの申し込みも可能なので、10分ほど時間があればできますが、店頭での契約にはさまざまな説明などがあるので時間に余裕を持って行くことが大切です。
さらに対応する店員によっても知識に差が生じることがあります。
とくにプロバイダ契約が必要になるので、自分が希望するプロバイダーよりその量販店が得意としているプロバイダーを勧められる可能性もあり。
もちろん、そちらの方にメリットを感じられた場合はいいのですが、どうしても利用したい会社があるときには契約前に問い合わせをしておくことが大切です。
まとめ
店舗受け取りを条件におすすめのWiMAXプロバイダを紹介しました。
料金が安い、店舗受け取り可能の両方を満たしているのはBroadWiMAX一社のみ。
ですが店舗は全国4ヶ所だけなので、行けない人でどうしても当日使い始めたいなら家電量販店で契約しましょう。
ヤマダ電機、ビックカメラ、エディオン、ヨドバシカメラ、コジマ電気、ソフマップ、ケーズデンキ、PCデポなどで扱っています。