
docomo、SoftBank、Y!mobileなど携帯キャリアでも契約できるモバイルWi-Fiルーターですが、圧倒的シェアNo1はWiMAX(ワイマックス)。
auの親会社KDDIの系列会社「UQコミュニケーションズ」が運営しています。
契約件数は3000万以上で日本人の4人に1人は持ってる計算です。
知人・友人にも使っている人がきっといるのでは?
それだけユーザー数の多いワイヤレスなインターネット回線サービスですが、これから初めて契約する人もまだまだ多いでしょう。
そこで、WiMAXを契約できる店舗をまとめました。
また、WiMAXではオンライン契約と店舗契約の2パターンあるため、店舗契約のメリット・デメリット、お得に契約できる方法を紹介していきます。
WiMAXを契約できる店舗情報
WiMAXにはプロバイダと呼ばれるサービス提供会社が30社ほどあります(UQ公式サイト掲載情報より)。
それらの中で店舗運営しているプロバイダをピックアップしました。
店舗のあるプロバイダ
UQWiMAX
- UQスポット 100店舗以上
全国100店舗以上あり、都市部は駅近のビル、地方はイオンを中心にショッピングモールに店舗があります。
また、オンラインショップでも契約でき、ネット限定でキャッシュバックキャンペーンを実施しているためお得です。
BIC WiMAX(ビックカメラ)
- ビックカメラ 約50店舗
- ソフマップ 50店舗以上
- コジマ 120店舗以上
といった、ビックカメラや系列の家電量販店で契約できます。
ビックカメラ、ソフマップは都市部中心、地方ならコジマの店舗となります。
YAMADA Air Mobile WiMAX(ヤマダ電機)
- ヤマダ電機 950店舗以上
- ベスト電器 300店舗以上
ヤマダ電機系列の店舗で契約できます。
全国にトータル1200店舗以上あり。
店舗を持っているWiMAXプロバイダではトップクラスに身近な存在です。
EDION(エディオン)
- EDION直営 420店舗以上
- フランチャイズ 760店舗以上
EDION直営・フランチャイズ店舗を含め、日本全国に1100店舗以上あります。
ヤマダ電機に次ぐ規模で、地方に住んでいる人には便利な店舗です。
ワイヤレスゲート Wi-Fi + WiMAX2+(ヨドバシカメラ)
- ヨドバシカメラ 23店舗
で、契約できます。
店舗数も少なく、都市部中心に展開しているため不便に感じますが、ここはネットでも申し込めるのが強み。
KT WiMAX(ケーズデンキ)
- ケーズデンキ直営 460店舗以上
- フランチャイズ 4店舗
全国に460店舗以上ある、評判の高い家電量販店です。
店舗ではワンフロアにあまり店員さんが配置されていないため、運悪く混んでいたり契約者とかぶったりすると時間がかかる可能性も。
PC DEPO
- PCDEPO 34店舗
- フランチャイズ 3店舗
全国に約40店舗あり。
ここは2016年に情報に疎いシニア層への悪質な契約で話題になり、株価が急落したところ。
今は改善されているのかもしれないので、近所にある方はスタッフを見て判断しましょう。
正直料金も高いのであまりおすすめはしません。
auショップ
- auショップ 3200店舗以上
UQコミュニケーションズがKDDIグループで同系列だけあり、auショップでも扱っています。
手軽さでは一番でしょう。
ただ、auオンラインショップでは契約できません。
BroadWiMAX
- 受け取り店舗 4店舗
WiMAXを契約できるわけではないのですが、受け取りだけの店舗が渋谷、秋葉原、埼玉県大宮市、大阪市梅田の4店舗あります。
利用方法はネットで申し込んで店舗で受け取る流れ。
少しでも早く受け取りたい場合に使います。
また、東京都内23区に住んでいるなら、バイク便で届けてもらうことも可能です。
以上、店舗契約できるWiMAXプロバイダでした。
BroadWiMAXは例外ですが、これらの店舗で契約すれば在庫があるならその日のうちにインターネットが使えます。
つづいて店舗契約するメリットについて。
WiMAXを店舗で契約するメリットをとことん解説!
店舗でWiMAXを契約する場合の最大のメリットは、ショップ店員にわからないことを詳しく聞くことができる点です。
Web上にもサービスの解説や料金などが記載されていますが、複雑でわかりにくいこともあります。
問い合わせも電話で可能ですが、混雑時には繋がるまでの時間がかかります。
特に契約を行うのが初めての人や、パソコン操作が不慣れな人にとっては的確な情報を見つけるまでに疲れてしまうでしょう。
その点、店舗契約では料金やサービスについて詳しく聞くことができます。
納得した上で契約することができるため、後に後悔することが少ないです。
また、実際に商品を手に取ることができることも重要です。
操作方法は実機を交えて聞く事ができるため、契約したらすぐに使えます。
他にも店頭で契約した場合、WiMAX機器をそのまま持ち帰ってすぐ使えるのも大きなメリットだと言えるでしょう。
WiMAXは工事が不要なため機器さえあれば設定を行い、すぐに使用可能です。
Webから申し込んだ場合、手元に機器が届くまでに時間がかかってしまいます。
プロバイダーによっては数週間ほどかかる場合があるため、すぐに利用開始したい人にとっては店舗契約のメリットは大きいです。
また、大手家電量販店などでは修理のサポートや一定期間の保証をつけることが可能な場合が多く、いざという時の安心感を得たい人には最適です。
店舗ならではのキャンペーンを実施していることもありますので、気になる方はお近くの店舗を探してみるのが得策です。
店舗契約はちょっと待った!3万円の損になる可能性が・・・
えー、ここまでは店舗契約いいよ~!な流れできました。
ただし!
そのまま店舗で契約するとかなり損することになります!
上でリストアップした店舗契約できるプロバイダは、基本料金が高いんです。
だいたい月4380円、2年縛り契約ならトータル105000円、3年なら160000円くらいになります。
そして、割引特典もほとんどありません。
理由は店舗運営コストやそこで働く人の人件費など、さまざまなコストがかかっているから。
なんですが、WiMAXプロバイダにはWEB申込だけでやっているところもあります。
それが最後に取り上げたBroadWiMAX。
ここは業界初の店舗受け取りサービスを実施しています。

BroadWiMAXは料金も安く、即日ゲットもできる唯一のプロバイダで、料金は2年合計で85000円ほど、3年契約なら約128000円で店舗契約プロバイダとの差額は最大3万円以上に。
もちろん受け取り店舗に行けるエリアに住んでいることが前提ですが、次の流れで契約すれば即日ゲットできます。
BroadWiMAXで店舗受け取りする流れ
- BroadWiMAX公式サイトで申込む
⇒BroadWiMAX申込みページ
↓ - クレジットカード払いで契約
↓ - 「お渡し準備完了メール」が届く
↓ - 店舗営業時間中に取りに行く
・渋谷センター 10:00~19:00(平日土曜OK、日祝休み)
・秋葉原センター 11:00~19:00(平日土曜OK、日祝休み)
・大宮センター 11:00~19:00(平日土曜OK、日祝休み)
・梅田センター 10:00~19:00(平日土曜OK、日祝休み) - 15~20分ほどで端末お渡しで完了!
渋谷と梅田だけは1時間早くオープンしています。
お渡しするまでに設定などの準備もあるため、多少時間に余裕を持って店舗へ行ってあげてください。
BroadWiMAX店舗へ行けなかった、行けない場合は?
都合が悪くて受け取り店舗へ行けなかった場合、5日以内なら店舗で受け取れます。
6日目以降は発送処理となります。
ちょっと高くなりますが、東京23区に住んでいるならバイク便利用も可能。
また、店舗が遠くて行けない場合でも、次の条件に合えば即日発送してくれるため、最短翌日にはインターネット環境が手には入ります。
平日16:00/土曜日12:00
までにWEB申込み
日曜祝日は対応していませんが、土曜日は問合せれば時間によって受け付けてくれるようです。
初期費用18857円→0円キャンペーン実施中!
まとめ
店舗契約できるWiMAXプロバイダ情報をまとめました。
店舗ならではのスピーディーな契約も魅力ですが、WEB申し込み限定プロバイダのほうが安くなるのは間違いありません。
またBroadWiMAXではれば最短即日に受け取れるサービスもあり。
東京・大阪限定サービスですが、該当エリアに行ける人はおすすめです。