
NECのWiMAX2+対応ルーター「WX03」が2017年12月に発売されました。
登場週のモバイルWi-Fiルーター売上ランキングでは3位と微妙な順位でしたが、集計期間3日分で3位なら上々でしょう。
で、この「WX03」最大のウリといったら下り最大440Mbpsという回線速度が大きな割合を占めるはず。
そこで「WX03」が誇る440Mbpsという速度について、今使えるエリアや今後の対応エリアについて調べてみました。
「WX03」についていろいろ調べてるときに、都市部中心エリア(駅前とか)しか440Mbpsに対応してない的なフレーズを見た覚えがあるんですが、果たして私の地元は440Mbpsは対応しているのか?
※追記 後継機種「WX06」が発売されましたが上限の440Mbpsのまま変わっていません
目次
WiMAX2+の440Mbps対応エリア
WiMAX回線を管理しているキャリア「UQコミュニケーションズ」の親会社KDDIの子会社のau公式サイトにはこうあります。

赤くなっている部分が対応エリアです。
山間部以外はだいたい対応してる感じですね。
東京の離島はさすがに対応してないようですが、佐渡島や沖縄周辺の島は結構対応してますね。
HS+Aモードの対応エリア
HS+A=ハイスピードプラスエリアモードです。
WiMAX2+とau 4G LTE回線を両方使うモードで、速度がさらに上がります。
これはau 4G LTEの対応エリアと被っているところで使えるわけではなくて、電波を中継している基地局が技術的に対応している必要があります。
このモードの対応エリアについては公式サイトにこう書かれています↓
東名阪エリアを中心にご利用いただけます。
東名阪とは東京・名古屋、大阪エリアってことですね。
わかってるわ!とツッコまれそうですが一応解説しておきます。
※追記
東名阪以外にも、札幌、宮城、埼玉、京都、兵庫、九州の一部にも対応エリアが広がりました。
UQお客様サポートセンターに問い合わせてみた
で、「具体的にどこやねん?」ってことでUQお客様サポートセンター(0120-929-818)へお電話させてもらいました。
UQWiMAXで契約してないけど、フリーコールだったのと、本家なんでいいよね?ってことでひとつ。
対応してくれた担当者さん曰く、東名阪エリアとは東京・名古屋・大阪エリアを中心に対応してるってことだそうです。
いやまぁそれはわかってます(汗)
結局具体的にはわからず・・・。
UQ公式サイトでチェックしてみた
仕方ないので今度はUQ側の公式サイトでエリアチェックを。
具体的にはUQ公式サイトにあるサービスエリアマップページで確認できます。
440Mbps対応エリア⇒http://www.uqwimax.jp/area/
ここの紫になってるところは440Mbps対応エリアってことですね。
【例】関東周辺の440Mbps対応エリア

コレ見ると都市周辺どころか地方都市でも余裕で対応してますね。
ちなみにピンクはWiMAX2+対応エリアってことで下り最大220Mbps、それ以外はWiMAX非対応です。
地元もきっちり紫色に入ってました。
ってことは理論上は440Mbpsでてもおかしくないってことですね。
でるわけないけど(汗)
それにしてもけっこう対応エリア広いんですね。
そのうちピンクエリアも440Mbpsに対応していくんだろうし、ますます使いやすくなってくれそうです。
※追記 2017年3月時点ではピンクと紫が逆になっていました(汗)↓

ピンク=440Mbps、紫=220Mbps対応エリアとなっています。
440Mbpsエリアがこの3ヶ月で随分広がってますね。
ちなみにUQの担当者さんは「理論値としては440Mbps」だってところを強調してました。
で、現状利用者さんたちは10~30Mbpsくらいとの回答も頂きました。
まぁ現実そんなもんですよね。
えぇえぇわかってますとも。
私も20Mbps弱でしたし。
参考記事⇒WX03の回線速度を計測してみた
「440Mbps出てへんやないか!あぁん?誠意みせろや!」とかクレーム受けたりしてるんでしょうね。
ホントお疲れ様です。
今後も実測値440Mbpsに近づけるために設備投資頑張って下さい。
あと、せっかくUQサポートセンターに電話したので、自動音声案内の内容もメモっときます。
電話料金かからないのでいいんですけど、時間が惜しい人はお役立てください。
UQお客様サポートセンター案内
最初の自動音声案内でプッシュする番号
【1】UQ WiMAXに関すること
- 新規契約について
- 契約内容変更・請求について
- 端末設定・故障・接続について
- 紛失・盗難について
- tryWiMAXについて
- 通信障害状況について
- もう一度繰り返し聞く
【2】UQ mobileに関すること
- 未確認
今回は「1」→「3」で対応してもらいました。
それにしても、少々お待ちくださいからの待受音楽の音量デカイ&音割れひどい(汗)
もうちょっと穏やかなのにしたほうがクレーム客にはいいんじゃないかと思いました。
まとめ
下り最大440MbpsのWiMAXルーター「WX03」をゲットしたので、ホンマに使えるのか?について調べてみました。
対応エリアマップを見ると広々とした範囲で使えるみたいですが、実測値は10~30Mbpsってご回答を公式からいただきました。
私の実測値も20Mbpsくらいだったのでそんなもんでしょう。
あくまで最大でってことで。
その辺あまり期待しすぎず契約しないとガッカリ感半端ないことになりますんでご注意下さい。
20Mbpsでていればまったく不自由しないので問題ないですよ。