
最近流行りの格安SIM。
身の回りにも使ってる人が増えてきた感じです。
もちろん私も使っております。
上の画像のとおり「mineo」を。
お昼以外は不自由しないので問題ありません。
ただ、会社や学校のお昼休み中はスマホだけがお友達って人にとって厳しいサービスですわ、これ。
もう便所飯するしかない(汗)
人付き合い苦手な人はやめておいたほうがいいでしょう。もしくはこれを機にお昼は本でも読んで活字文化に触れていくのもありかと。
で、格安SIMといったらだいたいスマホメインなんですけど、WiMAXルーターに使えるものもあります。
そういえば以前調べたなってことでリンク貼っときます。
参考記事⇒なんで格安SIMでWiMAX使えるの?
今読むとなんかスッキリしない結論(汗)
もう一回調べてみると、au回線対応の格安SIMならWiMAX2+回線も対応してるのでネットに繋げられるっぽい感じ。
ってことは、手持ちのNEC製ルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX03」はWiMAX2+回線に対応してるから使えるってことになりますね。
mineoはWiMAXルーターでも使える?
「mineo」公式サイトの動作確認端末を見てみると、「WX03」はリストに載っておりません。
それどころかこれの旧モデル「WX02」「WX01」すら載ってない(汗)
確認取れてるのは「HWD15」「HWD14」「W01」っていうけっこう古い機種だけです。
これは自分で確認するしかない。
動かないとしても、宇宙の法則が乱れる的な奇跡が起きないとも限りません。
諦めたら試合うんたらかんたら言ってる糖尿っぽいおっちゃんもいますからね。
そんなわけで、手元にあるmineo(マイネオ)のSIMカード(au回線プラン)を「WX03」に挿し込んでみました。
果たしてその結果は・・・?
mineoのSIMカードをWX03に挿入してみた

電源OFFにし、mineoのSIMカードをセット。
SIMカードを挿入するスロットは、裏側カバーをはずし、電池パックを外したさらに下にあります。
かなり厳重な位置ですね。

これでセット完了。
続いてバッテリーをセットしカバーをはめて電源オン!
最初に出てきた画面がこちら↓

なにやら普段より表示項目が少ない(汗)
左上にいつも出てるWiMAX2+アンテナ受信状況が一切なし。
ダメっぽい雰囲気が漂ってます。

ホーム画面になっても当然変わらず。
時刻も表示されてない状態。
この後、設定ウィザート試してみたりいろいろページを開いてみましたが、何も改善されず。
はい、というわけでなんかアレですね、、、
やっぱダメでした(汗)
奇跡は起こらず。
諦めて試合放棄します。
でも「こうやれば使えるぜ?」ってご意見があればぜひコメントもらえると助かります。
ってところで今回は締めとさせていただきます。
格安SIM使いたい人は、とりあえず「mineo」が動作確認済みのWiMAXルーター買っておきましょう。
今だと「W01」「HWD15」「HWD14」がOKとなってますので。
中古しかないしけっこう安く買えるはず。
※早速コメントを頂き、mineoの「APN」設定してなかったことが判明(汗)
あらためてAPN設定してやってみました。
詳細こちらで⇒WX03をmineoSIMを使ってみる APN設定編
いやはやお恥ずかしい限りです(汗)
※追記 無事使えました!
⇒【再チャレンジ】WX03をmineoSIMで使ってみた
法人で申込んだんですが、最初に届いたのはお試し用のプリペイドSIMでした(汗)
で、しばらく使って容量使い切った後でWX03にて試したため今回のような結果に。
本契約して送られてきたmineoSIMでは、それはもうあっさりと繋がりました。
mineoで使ってみようと思われている方はご安心下さい。