
WX03を買ってから約4ヶ月ほどずっと自宅利用だったので、最初から付いてたディスプレイフィルムをそのまま使ってても問題ありませんでした。
そんなに触らないんだから剥がれるわけもありません。
ですが、外に持ち出すとやっぱ剥がれるんですね・・・。
先日伊勢神宮参拝で持っていきポケットにいれたときベリッとめくれたが最後、二度とくっついてくれませんでした(汗)
関連記事
⇒【外宮編】伊勢神宮参拝ついでにWiMAXエリアを調べてみました
そこでWX03用のディスプレイフィルムを買ってみたのでレビューしていきます!
目次
WiMAX「WX03」用のふぁらすフィルムをレビュー!
はがれてしまったWX03の初期フィルム

やっぱ一時的なフィルムですもんね、仕方ない。
で、中途半端にめくれたフィルムを毎日見るのも脳に悪影響与えそう(きれいなものを見ていたほうが気分いいですからね)ってことでWX03用フィルムを買ってみることに。
探してみると、iPhoneなどスマホのフィルムほど大量にないもののWX03用のもそこそこでてるもんですね。
その中で安い普通のフィルムタイプとちょっとお高いガラスフィルムタイプがあったので、我が愛機のためにも奮発。
ガラスフィルムタイプを購入してみました。
で、ここからはWX03にガラスフィルムを装着したときの様子をシェアしていきます。
ガラスフィルムを買うつもりの人は参考にしてもらえれば。
買ったWX03専用ガラスフィルム

なんかめっちゃパッケージがかっこいい!
1000円程度のものですが、妙に高級感あって梱包もしっかりし過ぎてます。
なんですが、ちょっと不満もでてしまうのは贅沢か?
見た目はめっちゃいいんですけどね、そこはもうちょい適当でいいから価格下げて欲しいかなって感じもする。

使われてる素材もなんか高そうに見えます。

透明プラスチックケースに入ってます。
ガラスフィルムなんで頑丈なケースにいれてあるんですね。

取扱説明書、ガラスフィルム本体、保証書、掃除用の布、ホコリ取りシール、ディスプレイ掃除用のドライ・ウェットシートが入ってます。
いろいろ付きすぎ(笑)

WX03専用ガラスフィルム本体。ペラペラなフィルムと違い少しぶ厚め。
ではいよいよWX03ディスプレイへの貼り付け作業へ。
WX03へのガラスフィルムの貼り付け方
取り付け方をそのまんま掲載しておきます。


- ドライタイルで拭く
↓ - ウェットタオルで拭く
↓ - ホコリ取りシールで埃を取り除く
↓ - ガラスフィルム保護シートを外してディスプレイへ
↓ - マイクロファイバークロスで気泡をサイドへ逃がす
↓ - 終了!
ガラスフィルムはWX03ディスプレイより一回り小さいんですが、片側の端っこピッタリに合わせても「偏ってね?」って感じることはないレベル。
乗せたら真ん中から押さえつけて気泡を逃していけばキレイに貼り付けられます。
WX03ガラスフィルム貼付け前と貼付け後

↓↓↓↓↓

めっちゃビューリフォー!
撮影したiPhoneと私の手がクッキリ映り込んでます。
見てて気持ちいいですね~。
ディープブルーがより深みを増した感じ。
タッチパネルの反応も問題なし。
ディスプレイに周辺の景色が写り込んで見づらいってこともなし。
表面ツルツルで触ってて気持ちいいですわ。
いい買い物でした!
専用ガラスフィルムの価格は?
価格は1080円でした。
アマゾンではこれ一種類しかありません(のはず)。
レビュー評価も上々、ってか十分高いので、WX03愛が強い人はガラスフィルムで、本命が他にいて愛人扱いの人は普通の安いフィルムで十分でしょう。
これと一緒に「W04」用フィルムも買ったんですが、そちらは今のところガラスフィルムなさそうです。
まぁ愛人扱いなので十分ですけど・・・。
W04のフィルムも後日紹介する予定です。
※追記 記事投稿しました↓
関連記事
⇒W04の画面フィルムを購入。早速貼ってみました
まとめ
WX03のガラスフィルムを買ったのでレビューしました。
家でしか使わない人は初期についてるフィルムでも問題ありません。
でも外へ持ち歩くのが本来モバイルルーターの役目ですし、カバンに入れて持ち歩けば必ずはがれてしまうでしょう。
またキズへの強度も心配です。
そんな時今回買ったガラスフィルムなら超安心。
ビックリするくらい高級感ある商品なので、機能以外でも満足できるはずです。